fc2ブログ

肉そばって?

そば
10 /14 2018
案山子です、今回は肉そば雑記です

河北町の名物肉そば店を3軒巡って
その味わいに、改めて肉そばの美味しさを実感

そして、自分の疑問が解決しました

それは、この肉そばで河北町が
B-1グランプリに出場し続けている事
肉そばを有名にしたいとの思いもありますけど
そもそも、なぜB級グルメ?

今回本場の肉そばを食べて感じました

 鶏油がコテコテに浮いている見た目
 全然本格的じゃない極太の田舎蕎麦
 最初に甘さが来る出し汁

早い話が、全く上品じゃない仕上がりなんです
そこに美味しさがあるという訳で
今までB-1グランプリになった
甲府の鳥もつ煮とか、浪江の焼きそばとか
そっち系の美味しさなんですね
自分が美味しいと思っていた
蕎麦屋さんがかけ蕎麦の出汁で鶏肉を煮込んで
それを冷した出汁で食べる上品な一品とは違うんです

そんな訳で3軒を食べ歩いた感想で
自分なりにまとめてみました

第1位!!! いろは分店さん
もう、油タップリ、甘いダシ、ふにゅっとした蕎麦
B級度は文句なしで、一番の自分好み

第2位! 一寸亭本店さん
出し汁がやや大人しいと言う所があり
一般的には、その食べやすさから
コチラの方がお勧め度は高いカモ
お店の人気度も凄いです

第3位 といや さん
B級度が少なめで、他店よりアッサリに感じる
多分、ミニソースカツ丼とセットで食べると
美味しさ抜群なのかも



そして、もう一つの疑問
だし汁の 「ぬるさ」

これも、食べてみて分かりました
親鳥肉を煮込んで出た脂タップリの出し汁は
その脂が白く固まらないように
たぶん常温で保存されている感じ
そこに、茹でた後にキッチリ冷水で締めた冷たい蕎麦

この食べ方って、実はラーメンもあるんです
河北地方あたりの方は
丼ぶりに熱いスープを張った中に
冷たく水洗いした中華麺を入れる
その名も 「ぬるま」 ってメニューがあるんです

猛暑の夏とか、飲んだ後の〆ラーメンで
熱々のラーメンはチョット・・・という場合に
かなり人気の品なんだそうで
山形市のお店で一度食べた事があります
不思議な感覚でいただきました
この食べ方も、結局は肉そばと同類なんですね

もっと分かりやすく言えば
朝作って常温まで冷めた味噌汁に
冷やご飯を入れて食べると美味しい、アレです
食事マナーから行ったら絶対ダメなヤツですけど
B級度は抜群ですよね (^^♪
肉そばも、あったかいのを食べた次の日に
その残った汁と蕎麦を、そのままの常温で食べたら
コレがまた最高に美味しかったのが
始まりなんじゃないか?そんな感じ

ぬるめが美味しい河北の肉そば
いや~~色々と、スッキリしました
そして、ドップリと河北の肉そばにハマりました
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント