今年もハゼ釣り
歳時記
案山子です、今回は季節物です
秋を感じる魚と言えば?
普通はサンマでしょうね、あとは秋サケとか
サンマは大好きです
でも、鮭はガッツリ塩が効いた新巻鮭が好きで
生鮭を食べる文化は無いですね~
さて、自分が秋を感じるのは ハゼ だね

ハゼは大きくて立派な物は市場にも出ますが
雑魚(ザコ)扱いの魚ですから、
一般的な魚屋さんには売っていません
なので、自分で釣ってきます
自宅から2時間かけて、新潟の海岸へ
出かける都合がつく日が晴天とは限らず
この日も雨が降る予報でしたが決行しましたところ
小雨が降っても風が無いので吉と出ました
300円分の餌でピクピクっとした小気味よい引きを
半日十分に楽しめます
自宅に戻って、今度は料理です


食べ頃サイズは、頑張って背開きにします
小さいのは、そのままで
釣っている時は、小さいやつでも凄く活きが良くて
それなりに竿に手ごたえもあったのに
まな板に載せると、コレが本当に小さいね~
ハゼは頭でっかちで身が少ない事もありますけど~

はい! 一日がかりで完成したハゼの天ぷらです
自宅の庭でそだてた甘南蛮も添えまして
ハゼの白身に、野菜の緑色が綺麗ですね
天気が悪いこともあり、正直、疲れました
でも、苦労の甲斐あって
ものすごく美味しいビールが飲めましたよ
季節物はイイよね~~
秋を感じる魚と言えば?
普通はサンマでしょうね、あとは秋サケとか
サンマは大好きです
でも、鮭はガッツリ塩が効いた新巻鮭が好きで
生鮭を食べる文化は無いですね~
さて、自分が秋を感じるのは ハゼ だね

ハゼは大きくて立派な物は市場にも出ますが
雑魚(ザコ)扱いの魚ですから、
一般的な魚屋さんには売っていません
なので、自分で釣ってきます
自宅から2時間かけて、新潟の海岸へ
出かける都合がつく日が晴天とは限らず
この日も雨が降る予報でしたが決行しましたところ
小雨が降っても風が無いので吉と出ました
300円分の餌でピクピクっとした小気味よい引きを
半日十分に楽しめます
自宅に戻って、今度は料理です


食べ頃サイズは、頑張って背開きにします
小さいのは、そのままで
釣っている時は、小さいやつでも凄く活きが良くて
それなりに竿に手ごたえもあったのに
まな板に載せると、コレが本当に小さいね~
ハゼは頭でっかちで身が少ない事もありますけど~

はい! 一日がかりで完成したハゼの天ぷらです
自宅の庭でそだてた甘南蛮も添えまして
ハゼの白身に、野菜の緑色が綺麗ですね
天気が悪いこともあり、正直、疲れました
でも、苦労の甲斐あって
ものすごく美味しいビールが飲めましたよ
季節物はイイよね~~
スポンサーサイト
コメント
釣りで一杯
最近、相馬が便利になったので自分もやりたくなりました♪
十数年前に買った、カレイ用の仕掛けや、リール(何故か4個もある)が
物置で眠っていました(笑
昔は活餌が一般的でしたが、ルアーが良さそうです。
相馬でサバならサビキでバッチリですね。
2018-09-18 22:22 sachs URL 編集
Re: 釣りで一杯
> 十数年前に買った、カレイ用の仕掛けや・・
自分はハゼやアジ等、五目の小魚ですけど
間違って20cmくらいのカレイが釣れました
小さくても全身を使って抵抗してくる
カレイの引きはものすごく強くて
最初は根がかりしたかと思い
ピクピクいってからも
竿のしなりが凄かったのを覚えてます
> 昔は活餌が一般的でしたが、ルアーが良さそうです。
生き餌の見た目は
ダメな方は、絶対ダメでしょうね
あれを触るのも嫌だという同僚もいます (^^♪
ルアーは、そんな意味でも人気ですね
2018-09-19 19:21 案山子 URL 編集