fc2ブログ

山形の「だし」

ご飯物
07 /25 2018
案山子です、今回は山形のだしが全国版に

牛丼の 松屋 さん
牛肉の旨さが良くて、よく利用していた吉牛さんより
最近はコチラを利用することが多いです

その松屋さんでの期間限定メニュー

IMG_8342.jpg

なんと、山形のだし なんです
牛丼をアッサリ食べるために
色々なトッピングが出ましたけども
今回は山形夏の定番である だし

では、早速

IMG_8343.jpg

普通に牛丼のお肉を丼ぶり全面に乗せて
その後に、丼ぶりの半分にだしをトッピング

なかなかじゃないですか

IMG_8344.jpg

ちなみに、だしの材料は各家庭で違います
この松屋さんのは山葵の茎が入ったピリ辛タイプ
そして、メカブみたいのも入ってトロトロしてます

案山子家では、キュウリ、ナス、ミョウガ、紫蘇だけの
種類が少ないシンプル型ですね
全部3mm角に刻んで、ここに普通の醤油とタップリ七味
15分くらい置くと野菜から水分が出て食べ頃です
ただし、作ったら食べ切りましょう
そうしないとナスから茶色い灰汁が出てしまいます

なので、松屋さんのだしもナスは入ってませんね

IMG_8346.jpg

はい、一応お決まりのトッピングをのせて
いただきます~~

だし自体に味が付いている関係で
少し塩っぱ目な感じもしますけど
暑い夏に塩分補給もかねてイイかも

お肉タップリの牛丼も
野菜豊富なだしと食べればアッサリです
スルスルといただきまして
ご馳走さま

ちなみに、山形のだしは家庭料理なので
他所でお金を払って食べる県民は少ないですけど
これなら、一度は食べてみたいと思うかも
実際に美味しいですよ~~

全国の松屋さんで

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント