fc2ブログ

土用の丑の日

歳時記
07 /17 2018
案山子です、今回はウナギです

今年、土用の丑の日は7月20日だそうです。

リンクいただいている会津若松の
ハートペンギンさんのいつもの記事で
ヨークベニマルさん内のパン屋さんの
土用のウナギにちなんだパンが
紹介されているのですが
山形の近所のベニマルさんでは見かけないんです

そういうユーモアが無いのかな~~

IMG_8303.jpg

さて、今年も知り合いの方にウナギをいただきました
大きな川の漁協に入っているらしく
おすそ分けがいただけるのです

もちろん、川から捕った天然もの

IMG_8304.jpg

まずは、白焼きです
専門店のような炭火も秘伝のタレも無いので
魚焼きグリルで普通に焼きます

コレを美味しく食べるタレは・・・

IMG_8305.jpg

通常は、タップリのわさび醤油ですね
脂が多いウナギは、マグロの大トロと同じく
ワサビの辛さが出にくいのです
なので、タップリと塗っていただきます

さらに、山形市のくりから焼きのお店で知った
ニンニク醤油でもいただきます

ワサビも合うけど、実はニンニク醤油もピッタシです
脂がしたたる焼肉にニンニクが合うように
ウナギにもピッタリとハーモニーしまして
意外とウナギがサッパリといただける気がします

残りの白焼きは、自作のタレで煮込みまして
〆のうな丼となります

IMG_8306.jpg

煮込んで旨みの出たタレをご飯へかけまして

IMG_8307.jpg

甘辛い味が浸み込んだウナギをオンザライス!
コレはテレビで見た川漁師のじいさんの料理方法
鰻職人みたいにタレを絡ませながら
炭火で焼くなんて技を持っていなくても
これなら、十分に柔らかく美味しくいただけます

日本酒が進んだことは言うまでもありません

今年も、ありがとうございます

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

山形の

モンペリエさんにはうなぎパンはないですか…(^^;)
ただ福島も県全域で扱いがあるかはわかりません。
でも個人的にはとてもツボなパンです(* ̄m ̄*)

そうそう、先週の隆の里さんの生ビールですが(笑)
麦茶のコップは小さかったのです。あれを5~6杯なら
ビールジョッキ一杯分くらいはあったかなとw
いや、二杯はイケましたね(* ̄∀ ̄*)

>「あっさり食堂」
こちら知りませんでしたー(^^;) メモメモ…

うなぎ、贅沢ですよね☆
白焼きなんて良いうなぎでないとというイメージです。
お店で食べたらお値段が凄そうですよね(^▽^;)

ハートペンギンさんへ

どうもです

山形のお店はユーモアが無いようで
すごく残念です

> うなぎ、贅沢ですよね☆

ありがたい事です
天然物を専門店で食べたら
金額を聞いて胃もたれしそうです (^^♪