嶋屋食堂 南陽市
ラーメン
案山子です、今回は地域のラーメン屋さん
南陽市から川西町へ行く道の一つとして
赤湯駅の南側から抜けていく道があります
その道沿いに縦型の大きな看板が出ている
コチラ 嶋屋食堂 さん
ずっと気になっていて、やっと訪問です

店名が入る暖簾を写そうと頑張りましたが
この日は風が強くて断念
民家風な感じが田舎のラーメン屋さんですよね
メニューです

ラーメン、そば、うどん、そして丼物まで
食堂という看板通りに豊富なメニューです
よく見ると、ラーメンの中に 「水中華」!
今でこそ、山形の冷たいラーメンと言う名前が
テレビ等で紹介されて知れ渡るようになりましたが
山形南部では、この水中華や冷や丼という
地域の独自の呼び方が残ってます
あ~、あと何故がトンコツがあるのも田舎風です
注文は、もちろん中華そば

絵に書いたようなシンプルな姿
そして、コショウがタップリと振られてます
この辺の地区の定番ラーメンですね

丼ぶりは、もちろん大型の山形サイズ
しもぶくれのプックラ丼ぶりに
スープも、麺も、タップリ

では、スープから
おっ!!、鶏ガラや豚ガラが香って
更に、鰹節と煮干しかな?
すごく馴染みのある魚節も香って来まして
何の変哲もないけど、すごく美味しいスープ
失礼な言い方で恐縮です
流行り系の強い味に染まった自分を
再確認できるような
それほど、シンプルで美味しいスープです

麺は中太縮れ麺
モチっとした食感に茹で上がっていて
変な固さがなくて食べやすい麺です
コレは、毎日食べても飽きない系のラーメン
シンプルだからこそ、多くの常連さんに
支持されている感じの味でした
ちなみに、全面的に喫煙可能みたいで
田舎なので喫煙率が高いと口コミあり
自分は開店直後に行ったのでセーフでした
お店情報
住所 : 南陽市宮崎828
駐車 : お店前に数台、それ以外にもあるみたい
営業 : 11:00-14:30 16:30-19:30 不定休
南陽市から川西町へ行く道の一つとして
赤湯駅の南側から抜けていく道があります
その道沿いに縦型の大きな看板が出ている
コチラ 嶋屋食堂 さん
ずっと気になっていて、やっと訪問です

店名が入る暖簾を写そうと頑張りましたが
この日は風が強くて断念
民家風な感じが田舎のラーメン屋さんですよね
メニューです

ラーメン、そば、うどん、そして丼物まで
食堂という看板通りに豊富なメニューです
よく見ると、ラーメンの中に 「水中華」!
今でこそ、山形の冷たいラーメンと言う名前が
テレビ等で紹介されて知れ渡るようになりましたが
山形南部では、この水中華や冷や丼という
地域の独自の呼び方が残ってます
あ~、あと何故がトンコツがあるのも田舎風です
注文は、もちろん中華そば

絵に書いたようなシンプルな姿
そして、コショウがタップリと振られてます
この辺の地区の定番ラーメンですね

丼ぶりは、もちろん大型の山形サイズ
しもぶくれのプックラ丼ぶりに
スープも、麺も、タップリ

では、スープから
おっ!!、鶏ガラや豚ガラが香って
更に、鰹節と煮干しかな?
すごく馴染みのある魚節も香って来まして
何の変哲もないけど、すごく美味しいスープ
失礼な言い方で恐縮です
流行り系の強い味に染まった自分を
再確認できるような
それほど、シンプルで美味しいスープです

麺は中太縮れ麺
モチっとした食感に茹で上がっていて
変な固さがなくて食べやすい麺です
コレは、毎日食べても飽きない系のラーメン
シンプルだからこそ、多くの常連さんに
支持されている感じの味でした
ちなみに、全面的に喫煙可能みたいで
田舎なので喫煙率が高いと口コミあり
自分は開店直後に行ったのでセーフでした
お店情報
住所 : 南陽市宮崎828
駐車 : お店前に数台、それ以外にもあるみたい
営業 : 11:00-14:30 16:30-19:30 不定休
スポンサーサイト
コメント