味来屋 高畠町
ラーメン
案山子です、今回は背油醤油ラーメンです
前回、クーポンにつられて新商品の油そばを食べた
高畠町の 味来屋 さん
その時に、お店のメニューがすっかりニューアルしていて
色々なメニューがある中で、煮干し背油ラーメンを発見
次回はコレ!って決めてました

お店に着いたら、前回は油そばだった幟が
しっかりと煮干し背油ラーメンになっていて
コチラの気持ちを見透かされているようです
それとも、以心伝心?
そんな訳ないけどね~ (^^♪
さて、お目当てのラーメンです

おっ! スープ全面に背油が浮いて美味しそうです
時計の2時から3時の位置には刻み玉ねぎ
カイワレの緑が彩りを添えてますね

丼は山形標準の大きめサイズ
しもぶくれの形でスープも麺もタップリです
漬け物は、セルフで小皿に取ってくるルールです

太麺と細麺を選べるので
前回の油そばでは今一つのイメージだった太麺でなく
細麺にしてみました
コチラは米沢ラーメンのような極細の強縮れ麺です
チリチリの極細でありながら固めが効いてまして
食べ終わるまで、シッカリとしたコシが感じられる
強い硬さをもつ麺でした
この感じで太麺だと、やはり固いよね~

背油が浮いたスープを味わいます
煮干しの出し方は、スープのダシとして効いてます
でも、流行り系のような香味油側に煮干しは無いので
そんなに煮干しが強くは感じませんね
・・・っていうか、自分がそんな流行り系ラーメンを
食べ過ぎなのカモ
この店のような感じが、優しい普通の味と思わないとね
背油はザルでチャッチャ系とは違い
煮込んで煮溶けた感じかな
余分な脂分は無くてスッキリ食べられます
背油のスッキリ醤油タイプが少ない地区なので
油分が食べたくなったらココって
定期的に伺いたいと思います
お店情報
住所 : 高畠町大字元和田2882-8
駐車 : お店前の第1駐車場と、少し離れて第2駐車場あり
営業 : 11:00~14:30?(未確認) 月曜定休
前回、クーポンにつられて新商品の油そばを食べた
高畠町の 味来屋 さん
その時に、お店のメニューがすっかりニューアルしていて
色々なメニューがある中で、煮干し背油ラーメンを発見
次回はコレ!って決めてました

お店に着いたら、前回は油そばだった幟が
しっかりと煮干し背油ラーメンになっていて
コチラの気持ちを見透かされているようです
それとも、以心伝心?
そんな訳ないけどね~ (^^♪
さて、お目当てのラーメンです

おっ! スープ全面に背油が浮いて美味しそうです
時計の2時から3時の位置には刻み玉ねぎ
カイワレの緑が彩りを添えてますね

丼は山形標準の大きめサイズ
しもぶくれの形でスープも麺もタップリです
漬け物は、セルフで小皿に取ってくるルールです

太麺と細麺を選べるので
前回の油そばでは今一つのイメージだった太麺でなく
細麺にしてみました
コチラは米沢ラーメンのような極細の強縮れ麺です
チリチリの極細でありながら固めが効いてまして
食べ終わるまで、シッカリとしたコシが感じられる
強い硬さをもつ麺でした
この感じで太麺だと、やはり固いよね~

背油が浮いたスープを味わいます
煮干しの出し方は、スープのダシとして効いてます
でも、流行り系のような香味油側に煮干しは無いので
そんなに煮干しが強くは感じませんね
・・・っていうか、自分がそんな流行り系ラーメンを
食べ過ぎなのカモ
この店のような感じが、優しい普通の味と思わないとね
背油はザルでチャッチャ系とは違い
煮込んで煮溶けた感じかな
余分な脂分は無くてスッキリ食べられます
背油のスッキリ醤油タイプが少ない地区なので
油分が食べたくなったらココって
定期的に伺いたいと思います
お店情報
住所 : 高畠町大字元和田2882-8
駐車 : お店前の第1駐車場と、少し離れて第2駐車場あり
営業 : 11:00~14:30?(未確認) 月曜定休
スポンサーサイト
コメント
最近あるんですね。
でも麺量、スープが多いというのはイイですね。
多分、中央道開通して福島市でラーメン頂いた方は
高い!少ない!の一言でしょう。
コレで連食したら、絶対ハマりますので
十分ご注意願います(^ω^;)
2018-01-15 21:26 sachs URL 編集
sachs さんへ
> 山形南部にもこの類が受け入れられるよになりましたか(笑
ほんと、やっと、っていう感じです
やはり基本はアッサリがウケる地域みたいです
コチラのお店は意外とチャレンジャー
以前とは、すっかり方針が変わったことで
自分的には注目したいです
2018-01-16 20:59 案山子 URL 編集