金ちゃん南陽店 南陽市
ラーメン
案山子です、今回は金ちゃんの新店舗です
南陽市にある金ちゃん総本店が、今年9月いっぱいで閉店
オヤジさんの味を食べたくて9月の週末に行って
長蛇の列だったので並ぼうとしたら
最後尾の人から、麺切れで私が最後ですと言われ
泣く泣く帰って来ました
そんな話をしていたら、新店舗が出来たよ~~と
速攻で、訪問してきました

おっ! コチラの黄色い看板には南陽店と入ってますね
聞いた話では、本店オヤジさんの最後の弟子だとか
屋根のある駐車場は3台分ですけども
他店金ちゃんと同じく、広いスペースが準備され
20台は停められそうです
駐車場からチョコット覗けています
奥の2階建ての民家が店舗なんです
メニューです

手書きの味があるメニューですね
本店と同じ値段で、醤油と味噌と子供中華だけ
金ちゃん各支店では変則メニューが許されますので
左部分の空いているスペースには
今後、冷たいのとか色々と増えてくると思います
醤油ラーメンです

店内は自宅開放型みたいな座敷にちゃぶ台で
この小さなちゃぶ台は本店にあった物と思われますね
天板の赤い色が薄くなったこの台を見ると懐かしいです
そこに、本店の丼ぶりでしょうか
オヤジさんからのプレゼントかもしれません
思い出に浸ってしまいましたが
ラーメンも、オヤジさんの作るものと同じで
いつものトッピング、いつもの香りです

この角度で見ると、本店そのものな感じがします

大根漬けが付くのも金ちゃんですね
なぜか3枚もありまして、サービスイイです

自家製手打ちの麺は、シットリとした仕上げ
割りばしと比べても結構な太さなんですけど
歯ごたえよりもムッチリとした滑らかさで
スルスルと入っていく麺です

スープは鶏がらが香る金ちゃんスープ
表面のラードが控えめで、食べやすい感じです
そして、どこか流行り系のような
色々な節系を混ぜた魚粉のような味が
僅かに感じられような気がしました
若い店主が作るスープは、材料にこだわったのかも
コチラは味噌ラーメン

山盛りコーンに青海苔がタップリ
基本のスープは醤油と同じでしょうが
味噌と青海苔からくるコクで、全く別物な味がします

味噌には辛味噌が標準で付きます
龍上海のような唐辛子の塊りのようなのではなく
焼肉屋のコチジャン味噌的な甘みもある感じに
ニンニクがガッチリ効いた味噌ですね
10月22日に開店したばかりと言いながら
ラーメンの完成度は非常に高くて
本店のオヤジさんの味を思い出させてくれるような
丁寧な作りのラーメンに感じました
ネットで、南陽市の金ちゃんを検索すると
今はまだ閉店した本店の情報しかありませんけども
コチラが南陽市のお店として
人気が出ること間違いなしでしょう!
お店情報
住所 : 南陽市宮内2716−1
駐車 : 道路に面して20台くらい、店舗はその奥
営業 : 11:00 ~ 14:00 夜の部営業は無し 月曜定休
南陽市にある金ちゃん総本店が、今年9月いっぱいで閉店
オヤジさんの味を食べたくて9月の週末に行って
長蛇の列だったので並ぼうとしたら
最後尾の人から、麺切れで私が最後ですと言われ
泣く泣く帰って来ました
そんな話をしていたら、新店舗が出来たよ~~と
速攻で、訪問してきました

おっ! コチラの黄色い看板には南陽店と入ってますね
聞いた話では、本店オヤジさんの最後の弟子だとか
屋根のある駐車場は3台分ですけども
他店金ちゃんと同じく、広いスペースが準備され
20台は停められそうです
駐車場からチョコット覗けています
奥の2階建ての民家が店舗なんです
メニューです

手書きの味があるメニューですね
本店と同じ値段で、醤油と味噌と子供中華だけ
金ちゃん各支店では変則メニューが許されますので
左部分の空いているスペースには
今後、冷たいのとか色々と増えてくると思います
醤油ラーメンです

店内は自宅開放型みたいな座敷にちゃぶ台で
この小さなちゃぶ台は本店にあった物と思われますね
天板の赤い色が薄くなったこの台を見ると懐かしいです
そこに、本店の丼ぶりでしょうか
オヤジさんからのプレゼントかもしれません
思い出に浸ってしまいましたが
ラーメンも、オヤジさんの作るものと同じで
いつものトッピング、いつもの香りです

この角度で見ると、本店そのものな感じがします

大根漬けが付くのも金ちゃんですね
なぜか3枚もありまして、サービスイイです

自家製手打ちの麺は、シットリとした仕上げ
割りばしと比べても結構な太さなんですけど
歯ごたえよりもムッチリとした滑らかさで
スルスルと入っていく麺です

スープは鶏がらが香る金ちゃんスープ
表面のラードが控えめで、食べやすい感じです
そして、どこか流行り系のような
色々な節系を混ぜた魚粉のような味が
僅かに感じられような気がしました
若い店主が作るスープは、材料にこだわったのかも
コチラは味噌ラーメン

山盛りコーンに青海苔がタップリ
基本のスープは醤油と同じでしょうが
味噌と青海苔からくるコクで、全く別物な味がします

味噌には辛味噌が標準で付きます
龍上海のような唐辛子の塊りのようなのではなく
焼肉屋のコチジャン味噌的な甘みもある感じに
ニンニクがガッチリ効いた味噌ですね
10月22日に開店したばかりと言いながら
ラーメンの完成度は非常に高くて
本店のオヤジさんの味を思い出させてくれるような
丁寧な作りのラーメンに感じました
ネットで、南陽市の金ちゃんを検索すると
今はまだ閉店した本店の情報しかありませんけども
コチラが南陽市のお店として
人気が出ること間違いなしでしょう!
お店情報
住所 : 南陽市宮内2716−1
駐車 : 道路に面して20台くらい、店舗はその奥
営業 : 11:00 ~ 14:00 夜の部営業は無し 月曜定休
スポンサーサイト
コメント