fc2ブログ

日月庵 山形市

そば
03 /09 2017
案山子です、麺パスの2軒目で、これが最後になります

本当に最後の麺パス店となりました
山形市にあります 石臼挽き手打そば 日月庵 さんです

IMG_6134.jpg

山形では蕎麦屋なのにラーメンの方が売れている
そんな蕎麦屋さんが多い中で
コチラのお店は蕎麦だけで勝負の本格派
以前から口コミを見ていたのですが
なかなか伺う機会がなく、麺パスがいい機会でした

メニューです

IMG_6135.jpg

二八と十割の両方の蕎麦が楽しめる
そんな相もり板そばが一押しなんて、蕎麦好きにはたまりません

そして、麺パスの指定メニューが 「もやし蕎麦(大盛り)」
実は麺パス本の紹介画像を見て
ん~~~と、唸ってしまった品なんです

ジャン!!

IMG_6137.jpg

もう、まるでラーメン屋さんのモヤシ餡かけ中華ですよね
そして、そして、表面のタップリの黒コショウ!!
何じゃこれは!っていう感じです
メニューには 「当店人気の冬季限定」 のマーク付き
蕎麦って、あまり変化を付けられないから
こんな品が人気になったのでしょうか??

IMG_6138.jpg

タップリの餡の表面が軽く湾曲して見えます
レンズのせいではなく、実際にそう見えました
岬の先端から見た海の水平線が湾曲するのと同じくらい
自分には衝撃の風景です (^^♪

何とか、気持ちを落ち着かせまして
餡に箸を入れまして蕎麦を引き出してみます

IMG_6140.jpg

お店自慢の十割太打ちの真っ黒な蕎麦
口コミでは、山形市内で一番太いと言われてます
その蕎麦に餡とコショウが絡みまくってます (^^♪

IMG_6141.jpg

食べてみますと、そのまま想像通りの味です
蕎麦の香りに胡椒が合うのか?と疑問もありますけど
コチラの蕎麦は挽きぐるみも入った田舎そばなので
その蕎麦の香りが胡椒に負けていませんし
太麺ですから蕎麦ツユの餡にも負けていませんね
味のバランス的には絶妙な完成度になってます
これが、色白で繊細な細打ちの蕎麦なら
餡とコショウに負けて美味しくないでしょうね

お店は狭くて、厨房を見るように座るカウンター席と
入り口わきに狭い座敷のみ
そのカウンターから作る手順を見てましたが
ごく少しの豚肉と丼ぶり山盛り分のモヤシを炒めて
それを蕎麦ツユに加えて片栗粉で餡にします
餡の完成を確認したら、生めんをキッチリ計りで200g!!
大釜で茹でたら水洗いし、再び専用の竹製デポで湯がいて丼ぶりへ
そこに完成していた餡を加えたら
お母さんがギャバンの胡椒缶を持ってコレでもかってくらい
タップリとコショウをかけて出来上がり

コショウをかけているときは、本当に大丈夫なのか?と
心配で、心配で、それが自分の前に届いた時には
不安感がマックスでしたよ (^^♪
でも、食べてみると意外とイケる味でした

IMG_6136.jpg

こだわりのお店らしく
美味しそうな山形のお酒で楽しめそう
画像の中では、上喜元が一番ドッシリ系で
それ以外は自分好みの系です
山形駅からは歩くにはちょっと遠いかな
日本酒を楽しんでから蕎麦を食べるなんて
粋な食事を楽しんでみたいものです

お店情報
住所 : 山形市城南町2-2-8
駐車 : 指定の場所に数台分あり
営業 : 11:00~15:00 (夜は要予約)


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント