かわにし食堂 米沢市
ラーメン
案山子です、今回は米沢市の老舗中華そば
自分が米沢市で米沢らしいラーメンを食べるなら
「熊文」 「ひらま」 「かわにし」の3店かな
熊文さんは市内にあり駐車場がすぐに満車になるし
町はずれにあるひらまさんも意外と満車率が高いんです
そんな訳で、広い空き地の駐車場がある かわにし さんへ

改めて看板をよく見たら 「そば処」 なんですね?
でも、お店には中華そばしかないですけど (^^♪
もちろん、オーダーは中華そばで

寒いときに行ったので、もう湯気が凄くて・・
何とかここまで補正しました
いつもの澄み切った醤油スープからは
鶏ガラ中心の香りの中に
牛脂と思われる独特なコクのある香りが広がります
でも、スープの表面からは作るときに加えた
ラードの香りも広がっているという複雑さ

大き目な丼ぶりにタップリのスープ
麺も200g近いタップリなんです
そして、ひらま製麺所さんの米沢極細縮れ麺

ん~~、はしで綺麗に揃えたつもりですけど
なんか今一つの画像ですみません
詰めが甘いと、美味しそうに見えないよね
お店に失礼でした _(_^_)_
ゆで時間は40秒くらい
極細ながら、シッカリとした歯ごたえが感じられ
透き通るような透明感ながら旨みが詰まったスープを
タップリと持ち上げてくる極旨な麺です

麺を全て食べ終えても、なお透明感があるスープ
これが、ひらま製麺所さんの麺を使っているお店の
共通するスープみたいなんです
この味を覚えてしまうと、もう中毒症状になります
少し時間が空くと、あ~~食べたい!ってね
今回もご馳走さまでした
そう言えば、いつも大きな茹で釜の前で頑張っていたお婆ちゃん
最近見かけなくて、若いお兄さんへ代わったみたいですね
茹で上がった麺のコシが、わずかに柔らかい気がするのは
自分の思い出が強すぎるのかな~
お店情報
住所 : 米沢市大字長手1153
駐車 : お店脇の空き地に30台以上可能
営業 : 11:00~15:00 17:00~18:30 水曜定休
自分が米沢市で米沢らしいラーメンを食べるなら
「熊文」 「ひらま」 「かわにし」の3店かな
熊文さんは市内にあり駐車場がすぐに満車になるし
町はずれにあるひらまさんも意外と満車率が高いんです
そんな訳で、広い空き地の駐車場がある かわにし さんへ

改めて看板をよく見たら 「そば処」 なんですね?
でも、お店には中華そばしかないですけど (^^♪
もちろん、オーダーは中華そばで

寒いときに行ったので、もう湯気が凄くて・・
何とかここまで補正しました
いつもの澄み切った醤油スープからは
鶏ガラ中心の香りの中に
牛脂と思われる独特なコクのある香りが広がります
でも、スープの表面からは作るときに加えた
ラードの香りも広がっているという複雑さ

大き目な丼ぶりにタップリのスープ
麺も200g近いタップリなんです
そして、ひらま製麺所さんの米沢極細縮れ麺

ん~~、はしで綺麗に揃えたつもりですけど
なんか今一つの画像ですみません
詰めが甘いと、美味しそうに見えないよね
お店に失礼でした _(_^_)_
ゆで時間は40秒くらい
極細ながら、シッカリとした歯ごたえが感じられ
透き通るような透明感ながら旨みが詰まったスープを
タップリと持ち上げてくる極旨な麺です

麺を全て食べ終えても、なお透明感があるスープ
これが、ひらま製麺所さんの麺を使っているお店の
共通するスープみたいなんです
この味を覚えてしまうと、もう中毒症状になります
少し時間が空くと、あ~~食べたい!ってね
今回もご馳走さまでした
そう言えば、いつも大きな茹で釜の前で頑張っていたお婆ちゃん
最近見かけなくて、若いお兄さんへ代わったみたいですね
茹で上がった麺のコシが、わずかに柔らかい気がするのは
自分の思い出が強すぎるのかな~
お店情報
住所 : 米沢市大字長手1153
駐車 : お店脇の空き地に30台以上可能
営業 : 11:00~15:00 17:00~18:30 水曜定休
スポンサーサイト
コメント
米沢ラーメン
代表する3店について、レクチャーを
受けてました。何せ米沢が近いそうで、
頻繁に通っているようです。
中でも「かわにし」さんを推奨してました。
雪は消えたと思いますが、行ってみたいです♪
2017-03-01 05:01 sachs URL 編集
sachs さんへ
福島も飯坂だったら山形県境ですよね
米沢なんて、すぐに行けます
やはり紹介の3店舗の実力は凄いです
自分もかわにしさんはスープの独特さで
一押しですね
熊文さん ➡ 基本的な米沢味
ひらまさん ➡ アッサリ、スッキリ味
かわにしさん ➡ アッサリな中にコクがある味
こんな感じでしょうか(当社独自基準)
2017-03-01 20:06 案山子 URL 編集