伝右衛門 米沢市
ご飯物
案山子です、今回は麺パスで気になっていたメニュー
米沢市の蕎麦屋 伝右衛門 さんは
市内で開催れているグルメ祭り 「Y-1グルメグランプリ」 で
何度も優勝されている有名店

麺パスは別のメニューでしたけど
やっぱりコチラは気になります
それに加えて、なんですが
お正月に合わせてついた餅は、最初は美味しくても
だんだんと飽きが来るわけでして
こんなメニューで美味しく食べれるのなら・・・
なんて期待もありまして
では、お店で有名なコチラをお願いします
ジャン!!

熱々の雑煮ダレと、これまた揚げたての餅が来ました
天ぷらの香りがイイですね
雑煮ダレが入っているお椀は
結構な大きさで、具材も結構入っているようです
天ぷらになったお餅のインパクトも十分です

さて、色々観察が終わったら実食です
まずは雑煮ダレから・・
鶏肉とダシ醤油が基本になった山形南部の標準的な味は
自分の家の雑煮を食べているような安心感があります
ゴボウの笹がきとシメジ、セリが入って
仕上げに大根おろしが淡雪のようにタップリと
その他になんと、こんな大き目の牛スジ肉が数個

多分ですね
グランプリに向けて米沢らしさを出すために
牛肉だとコストが高くなるので
柔らかく煮込んだ牛スジ肉だと思います
ただ、これは雑煮とは別に煮込まれた味で
出来上がりに入れているようで
雑煮ダレの味とは一致していない感がします
でもね、自分の様な肉好きとしては
具材的にアッサリしたものだけなので
満足感が出て、とっても嬉しいトッピングです

さて、メインの揚げ餅です
歯型のままで、大変失礼します (*^_^*)
雑煮の出汁に浸して、パクっとかみつきますと
つきたてのような柔らかいお餅が
サックっとした天ぷらになっています
衣の感じは、蕎麦屋の海老天とかの
あのサクッとした食感です
コチラのお店には、納豆やアンコの餅メニューがありまして
そのつきたての柔らかいお餅を
サッと短時間で揚げた色白な天ぷらみたいです
いや~~、美味しいですね
いつもはつきたてを其のまま、あるは切り餅を焼いて
それを雑煮に入れて食べている訳ですけど
蕎麦屋さんの技で仕上げられた味は
食べごたえもあって、中々です
もちろん、揚げたての餅は別盛りが正解ですよね
雑煮に入れられたら衣がシナットなって
せっかく天ぷらにした意味がなくなります
お腹が満腹になるかという部分では微妙ですけど
一度は食べてみる価値があるメニューですね
ちなみに揚げ餅の追加も別料金でありますし
納豆餅などの単品をたのむ手もありますよ
お店情報
住所 : 米沢市相生町2-74
駐車 : お店前に8台くらい
営業 : 11:00~15:00 17:00~20:00 不定休
米沢市の蕎麦屋 伝右衛門 さんは
市内で開催れているグルメ祭り 「Y-1グルメグランプリ」 で
何度も優勝されている有名店

麺パスは別のメニューでしたけど
やっぱりコチラは気になります
それに加えて、なんですが
お正月に合わせてついた餅は、最初は美味しくても
だんだんと飽きが来るわけでして
こんなメニューで美味しく食べれるのなら・・・
なんて期待もありまして
では、お店で有名なコチラをお願いします
ジャン!!

熱々の雑煮ダレと、これまた揚げたての餅が来ました
天ぷらの香りがイイですね
雑煮ダレが入っているお椀は
結構な大きさで、具材も結構入っているようです
天ぷらになったお餅のインパクトも十分です

さて、色々観察が終わったら実食です
まずは雑煮ダレから・・
鶏肉とダシ醤油が基本になった山形南部の標準的な味は
自分の家の雑煮を食べているような安心感があります
ゴボウの笹がきとシメジ、セリが入って
仕上げに大根おろしが淡雪のようにタップリと
その他になんと、こんな大き目の牛スジ肉が数個

多分ですね
グランプリに向けて米沢らしさを出すために
牛肉だとコストが高くなるので
柔らかく煮込んだ牛スジ肉だと思います
ただ、これは雑煮とは別に煮込まれた味で
出来上がりに入れているようで
雑煮ダレの味とは一致していない感がします
でもね、自分の様な肉好きとしては
具材的にアッサリしたものだけなので
満足感が出て、とっても嬉しいトッピングです

さて、メインの揚げ餅です
歯型のままで、大変失礼します (*^_^*)
雑煮の出汁に浸して、パクっとかみつきますと
つきたてのような柔らかいお餅が
サックっとした天ぷらになっています
衣の感じは、蕎麦屋の海老天とかの
あのサクッとした食感です
コチラのお店には、納豆やアンコの餅メニューがありまして
そのつきたての柔らかいお餅を
サッと短時間で揚げた色白な天ぷらみたいです
いや~~、美味しいですね
いつもはつきたてを其のまま、あるは切り餅を焼いて
それを雑煮に入れて食べている訳ですけど
蕎麦屋さんの技で仕上げられた味は
食べごたえもあって、中々です
もちろん、揚げたての餅は別盛りが正解ですよね
雑煮に入れられたら衣がシナットなって
せっかく天ぷらにした意味がなくなります
お腹が満腹になるかという部分では微妙ですけど
一度は食べてみる価値があるメニューですね
ちなみに揚げ餅の追加も別料金でありますし
納豆餅などの単品をたのむ手もありますよ
お店情報
住所 : 米沢市相生町2-74
駐車 : お店前に8台くらい
営業 : 11:00~15:00 17:00~20:00 不定休
スポンサーサイト
コメント
あら~~~
食事は喜多方で済ませてしまったのですが……
やっぱりおいしそうですねーーーー☆
こちらで食べればよかったなーーー(;´Д`)
2017-01-28 23:09 ハートペンギン URL 編集
ハートペンギンさんへ
いや~~
いつもタイミングが悪くてスミマセン
もう数日早ければよかったかも~
食べた雑煮は量も多くないので
3時のおやつ感覚でもイケそうです
次回の山形訪問時に
ご検討ください
2017-01-29 19:04 案山子 URL 編集
こりゃ美味いでしょう!
全く知りませんでした(汗
確かに餅はありますが、それを提供するお店が
少ないかもしれません。
揚げたら美味いでしょうね♪
出汁汁も良いですネ。
牛筋でもパフォーマンは十分だと思います。
同じ鍋で調理すると、長時間煮込みで
灰汁が強くなり、本来の出汁の美味さが
失われるからなんでしょうね。
こういうお店が福島に在ってもいいと思いますが。
2017-01-29 20:41 sachs URL 編集
sachs さんへ
揚げ餅、いいですよね
グランプリで優勝するだけの事はあります
そして、ワンポイントのスジ肉が
ボリュームもだしてバッチリです
サクッと揚がった中身が
フワッと柔らかい餅ですからね
ありそうでないグルメでした
他所のお店でも真似しそうなメニューかも
そしたら「元祖」って名前を付けないとね (^^♪
2017-01-29 21:20 案山子 URL 編集