そば打ち
そば
案山子です、今回は自宅で蕎麦打ちです
雪が多くて、出かけるのも気がのらない
そんな時は趣味のそば打ちでも・・・
今回は、極細のソバを目指して
こんな便利道具を引っ張り出してきました

手動のパスタマシーンです
麺を延ばすローラーと、2種類の歯が付いた回転歯で構成
それぞれの部分を回す穴にハンドルを入れ替えて
グルグルと回すと製麺が出来る、単純で優れ物
蕎麦粉を練って、薄く延ばすまでは手作業で行います
そして、その伸ばしたものを機械の幅に切りまして
回転歯でカットしました

極細の蕎麦が出来上がりました
伸ばした麺の残りは、普通にそば切り包丁で太麺にしました

太さが全然違う蕎麦が出来上がりです
それを別々に茹でます
極細の方は40秒くらい、太麺は2分くらいかな
いろいろ苦労しまして、出来上がりです

蕎麦屋さんの、細打ちと田舎打ち盛り合わせ風です
今回の蕎麦は二八で打ちました
細い方はマッチ棒くらいの細さで
食べてみると、その細さからノド越しが最高です
香りもまぁまぁありました
でも、自分的には蕎麦包丁で切った蕎麦方が
香りも高く蕎麦の味も濃くて好きですね
機械切りすると、何て言うのでしょうか
金属が擦れ合った味がするような
スプーンを舐めた様な味が微かにするんです
それは、多くの蕎麦屋さんでも感じます
綺麗に切り揃えられた蕎麦ですが
どこか味や香りが少ない蕎麦なんですね
ちなみに、今は蕎麦粉を練って
そのまま小さな穴からムニュ~~と押し出すタイプもあり
コチラは蕎麦の角が立たない(断面が四角にならない)ので
見ただけで、すぐに分かりますね
都会の某駅そば屋さんで十割蕎麦を出しているのが
このタイプを使用しているので有名です
そんな事もありまして
蕎麦は自分で打った方が美味しいとなったのでした
やはり打ち立て・茹でたては美味いです
そこに挽きたてだと最高なのですが
ん~~、石臼を探すか・・・・・
雪が多くて、出かけるのも気がのらない
そんな時は趣味のそば打ちでも・・・
今回は、極細のソバを目指して
こんな便利道具を引っ張り出してきました

手動のパスタマシーンです
麺を延ばすローラーと、2種類の歯が付いた回転歯で構成
それぞれの部分を回す穴にハンドルを入れ替えて
グルグルと回すと製麺が出来る、単純で優れ物
蕎麦粉を練って、薄く延ばすまでは手作業で行います
そして、その伸ばしたものを機械の幅に切りまして
回転歯でカットしました

極細の蕎麦が出来上がりました
伸ばした麺の残りは、普通にそば切り包丁で太麺にしました

太さが全然違う蕎麦が出来上がりです
それを別々に茹でます
極細の方は40秒くらい、太麺は2分くらいかな
いろいろ苦労しまして、出来上がりです

蕎麦屋さんの、細打ちと田舎打ち盛り合わせ風です
今回の蕎麦は二八で打ちました
細い方はマッチ棒くらいの細さで
食べてみると、その細さからノド越しが最高です
香りもまぁまぁありました
でも、自分的には蕎麦包丁で切った蕎麦方が
香りも高く蕎麦の味も濃くて好きですね
機械切りすると、何て言うのでしょうか
金属が擦れ合った味がするような
スプーンを舐めた様な味が微かにするんです
それは、多くの蕎麦屋さんでも感じます
綺麗に切り揃えられた蕎麦ですが
どこか味や香りが少ない蕎麦なんですね
ちなみに、今は蕎麦粉を練って
そのまま小さな穴からムニュ~~と押し出すタイプもあり
コチラは蕎麦の角が立たない(断面が四角にならない)ので
見ただけで、すぐに分かりますね
都会の某駅そば屋さんで十割蕎麦を出しているのが
このタイプを使用しているので有名です
そんな事もありまして
蕎麦は自分で打った方が美味しいとなったのでした
やはり打ち立て・茹でたては美味いです
そこに挽きたてだと最高なのですが
ん~~、石臼を探すか・・・・・
スポンサーサイト
コメント
素晴らし過ぎます
十割で打ったのを切りましたら、
刀削麺になってしまいました(笑
ココまで来たら、石臼は買うべきでしょう!
全粒粉のラーメンもできそうです。
2017-02-02 21:25 sachs URL 編集
sachs さんへ
返信遅れてすみませんでした
美味しい蕎麦が食べたい気持ちだけで
何とか自己流です
実は、まだ全然短い蕎麦なんですよ (^^♪
石臼は置く場所がない、作業する場所がない
ないない尽くしなんです~~
2017-02-04 20:45 案山子 URL 編集