ラーメン館くめ 南陽市
ラーメン
案山子です、今回は南陽市のラーメン店
南陽市は、かの龍上海という超有名店がありますけど
実は地元のラーメン屋さんもレベルが高いと
口コミがあるくらいなんですよ
そんな中で、こちらの くめ さんが麺パス掲載
お店は、ずいぶんと昔に醤油ラーメンを食べた記憶が・・・

南陽市の市内でも、チョット入り組んだ部分に入った感じ
ナビがないと辿り着かないような地区にあります
指定品は、もやしラーメンと、味噌ラーメン
パス本の画像をよ~~く見ると、もやしの方はチャーシューが無いみたい
実は味噌味があまり得意では無いのですけど
二者選択なので、味噌を

タップリのスープに、載せモノがバラけてますね
野菜としてニラがのっているのが珍しいです
青のりがタップリと振りかけてありまして
いわゆる龍系といわれる味噌ラーメンです

デッカイどんぶりに、タップリのスープは
この辺の田舎のラーメン屋さんらしいスタイル
自分的にも、この見た目にホッとします

口コミで自家製麺と言われる中太縮れ麺
この辺は喜多方風な文化を感じる事が多いんです
そして食べてみると、この麺が激ウマ
なんて言うんですかね・・・
表面のぬめりが無く、パラリととした茹で上がり
加水が微妙に少な目に加減されているみたいで
普通のシットリと茹で上がった麺とは違い
麺同士がくっつかずパラリとした感じなんです
スープは辛味噌こそ乗ってはいませんけど
あらかじめ一味が入っていまして
ほんの少しピリ辛な所に、ニラの味が効いて
スタミナが付きそうなスープです
龍系らしく表面にはラードの層もシッカリとあり
味噌スープに、十分なコクを加えています
龍系の味噌ラーメンながら、新解釈の方向というべきか
不思議と美味い高レベルな感じ
味噌が苦手な自分でもイケる味でした
実は開店直後に行ったら、カウンター席は全員麺パス
そして隣の方が、もやしラーメン
作るところを見ていたら、想像通りにチャーシューなしでしたよ
味噌で正解!
さて、ラーメン食べてお店を出ようとしたら
出入り口に飼いネコちゃんでしょうか
こちらを向いてお腹をゴロンと見せたりして
愛嬌たっぷりのサービス
それでも、決して店内に入らないのは慣れているのね~
だったら記念の一枚でもとカメラを向けたら・・・・

シッカリと、カメラ目線でポーズを決めてます
・・・・おぬし、中々やるよのぅ!
お店情報
住所 : 南陽市高梨472-1
駐車 : お店前と、続きの隣部分まで駐車可能 8台位か
営業 : 11:30~20:00 不定休
南陽市は、かの龍上海という超有名店がありますけど
実は地元のラーメン屋さんもレベルが高いと
口コミがあるくらいなんですよ
そんな中で、こちらの くめ さんが麺パス掲載
お店は、ずいぶんと昔に醤油ラーメンを食べた記憶が・・・

南陽市の市内でも、チョット入り組んだ部分に入った感じ
ナビがないと辿り着かないような地区にあります
指定品は、もやしラーメンと、味噌ラーメン
パス本の画像をよ~~く見ると、もやしの方はチャーシューが無いみたい
実は味噌味があまり得意では無いのですけど
二者選択なので、味噌を

タップリのスープに、載せモノがバラけてますね
野菜としてニラがのっているのが珍しいです
青のりがタップリと振りかけてありまして
いわゆる龍系といわれる味噌ラーメンです

デッカイどんぶりに、タップリのスープは
この辺の田舎のラーメン屋さんらしいスタイル
自分的にも、この見た目にホッとします

口コミで自家製麺と言われる中太縮れ麺
この辺は喜多方風な文化を感じる事が多いんです
そして食べてみると、この麺が激ウマ
なんて言うんですかね・・・
表面のぬめりが無く、パラリととした茹で上がり
加水が微妙に少な目に加減されているみたいで
普通のシットリと茹で上がった麺とは違い
麺同士がくっつかずパラリとした感じなんです
スープは辛味噌こそ乗ってはいませんけど
あらかじめ一味が入っていまして
ほんの少しピリ辛な所に、ニラの味が効いて
スタミナが付きそうなスープです
龍系らしく表面にはラードの層もシッカリとあり
味噌スープに、十分なコクを加えています
龍系の味噌ラーメンながら、新解釈の方向というべきか
不思議と美味い高レベルな感じ
味噌が苦手な自分でもイケる味でした
実は開店直後に行ったら、カウンター席は全員麺パス
そして隣の方が、もやしラーメン
作るところを見ていたら、想像通りにチャーシューなしでしたよ
味噌で正解!
さて、ラーメン食べてお店を出ようとしたら
出入り口に飼いネコちゃんでしょうか
こちらを向いてお腹をゴロンと見せたりして
愛嬌たっぷりのサービス
それでも、決して店内に入らないのは慣れているのね~
だったら記念の一枚でもとカメラを向けたら・・・・

シッカリと、カメラ目線でポーズを決めてます
・・・・おぬし、中々やるよのぅ!
お店情報
住所 : 南陽市高梨472-1
駐車 : お店前と、続きの隣部分まで駐車可能 8台位か
営業 : 11:30~20:00 不定休
スポンサーサイト
コメント
味噌ラー
個人的には辛み必須派なんですが、
このスタイルで十分でしょう♪
味噌に弱いんですか?
一番近い福島市なら、
あまりミソミソしない「まるた食堂」の
シイタケ味噌ならおススメでしょうか。
2017-01-09 20:20 sachs URL 編集
sachs さんへ
山形南部だと味噌ラーメンは
だいたい辛いですね
薄味好きな自分には
味噌ラーだと、麺もチャーシューもメンマも
全て味噌味に感じて今一つなんですよ
福島市のまるた食堂さんはネットで見ました
伝説のお店みたいですけど
ん~~、シイタケタップリの味噌か~~
検討させていただきまっス
2017-01-10 20:38 案山子 URL 編集