すた丼 米沢市
ご飯物
管理人の案山子にとって、チェーン店も色々と便利に利用してます
今は幸楽苑・吉野家・丸亀がベスト3で決まり
そんな中、数年前から山形に進出して来たのが、コチラ
伝説のすた丼屋 さん

お店のHPを見ると、東北では山形県と宮城県だけにお店があるようです
お勧めが、ニンニクダレがガッツリと効いた豚肉が乗った丼ぶり
それが、スタミナ丼ぶり 略して すた丼です
こちらが、そのメニュー クリックで拡大します

豚肉もこだわりの種類を使用しているなど、興味をそそりますね
メニューは他にもあって、カレーやチャーハン、ラーメン、油そばなどもあり
選択の幅を持たせています
そんな訳で、スタミナ丼ぶり (諸事情があってミニサイズ)

ミニすた丼でも、牛丼屋さんの並以上はありそうです
生玉子、味噌汁、大根漬2切れが付いて、これで標準セット
厨房ではタレを混ぜた豚肉をフライパンで焼き上げる一点仕上げで
待っている間、ジュウジュウと良い音と共に肉の焼ける匂いがして、たまりません
丼ぶりが届くと、ヨダレが出るのが分かります
早速かぶりつきたいところですが、一応儀式ですので・・・・
オン・ザ・生玉子

はい、出来上がり!
一口目から、ガッツリと効いたニンニクの味と香りが広がります
豚肉も脂身が柔らかくて美味しく、ご飯が進みます
丼ぶりを手に持って、ガ~~~と食べて、ご馳走様!
ニンニクは強烈に効いていますので、マナー重視の方はムリ~~~
と言う訳で、同じ見た目で生姜ダレのバージョンもありました
ご飯の量やお肉の美味しさは十分ですが
牛丼屋さんの豚丼に比べれば、ややお高めの値段におもえます
(味噌汁や生玉子の分を考えれば同じとも言えますが)
庶民の味方なのか、チョットこだわりの食事なのか
ん~~~どうなんでしょうね
お店情報
住所 : 米沢市春日4-2-98 更に山形市に2店舗あり
駐車 : 15台くらいあります
営業 : 11:00~24:00 (← 牛丼屋のようにコンビニ時間じゃない)
今は幸楽苑・吉野家・丸亀がベスト3で決まり
そんな中、数年前から山形に進出して来たのが、コチラ
伝説のすた丼屋 さん

お店のHPを見ると、東北では山形県と宮城県だけにお店があるようです
お勧めが、ニンニクダレがガッツリと効いた豚肉が乗った丼ぶり
それが、スタミナ丼ぶり 略して すた丼です
こちらが、そのメニュー クリックで拡大します

豚肉もこだわりの種類を使用しているなど、興味をそそりますね
メニューは他にもあって、カレーやチャーハン、ラーメン、油そばなどもあり
選択の幅を持たせています
そんな訳で、スタミナ丼ぶり (諸事情があってミニサイズ)

ミニすた丼でも、牛丼屋さんの並以上はありそうです
生玉子、味噌汁、大根漬2切れが付いて、これで標準セット
厨房ではタレを混ぜた豚肉をフライパンで焼き上げる一点仕上げで
待っている間、ジュウジュウと良い音と共に肉の焼ける匂いがして、たまりません
丼ぶりが届くと、ヨダレが出るのが分かります
早速かぶりつきたいところですが、一応儀式ですので・・・・
オン・ザ・生玉子

はい、出来上がり!
一口目から、ガッツリと効いたニンニクの味と香りが広がります
豚肉も脂身が柔らかくて美味しく、ご飯が進みます
丼ぶりを手に持って、ガ~~~と食べて、ご馳走様!
ニンニクは強烈に効いていますので、マナー重視の方はムリ~~~
と言う訳で、同じ見た目で生姜ダレのバージョンもありました
ご飯の量やお肉の美味しさは十分ですが
牛丼屋さんの豚丼に比べれば、ややお高めの値段におもえます
(味噌汁や生玉子の分を考えれば同じとも言えますが)
庶民の味方なのか、チョットこだわりの食事なのか
ん~~~どうなんでしょうね
お店情報
住所 : 米沢市春日4-2-98 更に山形市に2店舗あり
駐車 : 15台くらいあります
営業 : 11:00~24:00 (← 牛丼屋のようにコンビニ時間じゃない)
スポンサーサイト
コメント