fc2ブログ

豚骨食堂 山形市

ラーメン
09 /29 2016
案山子です、今回は山形市のラーメン新店ネタ

ネットなどで山形市に豚骨の新規店が出来たとの情報ゲット

それも、ライトなスープで誰でも食べやすいと来れば
濃厚豚骨が苦手な自分も興味がわいてきます

IMG_5602.jpg

元は、チョット高級路線の中華料理店だった物件
なので、建物の色合いとかが荘厳な感じで
白い暖簾が浮いた印象がありますね

さて、入り口右側にある食券機で
基本の 豚骨ラーメン 500円 をポッチと

店内満席に近い盛況ぶりでしたけども
ほとんど待たずにラーメンが届きましたよ

IMG_5605.jpg

丼ぶりの大きさが山形の標準からすれば、かなり小ぶりで浅め
見た目は、絵にかいたような豚骨ラーメンですね
スープからは、豚臭さとかは全くなくてイイ匂いだけです

シンプルな載せモノになってはいますが
チャーシューが2枚もあるのは嬉しい限りです

IMG_5606.jpg

麺も、キッチリ豚骨用の極細ストレート
山形県民には、そうめんのような麺と言えば分かりやすいです

購入した食券を店員さんへ渡すときに
その都度、麺の固さを丁寧に確認していました
自分はお初なので、普通でお願いしまして
それでも、キッチリ固めな茹で加減でしたね

さて、スープもいただきます

うっ!! 塩っぱい!!!

もう、何かの間違いか?と思うくらいの塩分の効いたスープ
麺の替え玉を前提にしたラーメンですから
その分を考慮したとは言えど、この塩分は濃いね~~

そして、チャーシューがまた塩っぱい!!

とろける様な柔らかい仕上がりの品なんですが
何でこんなに塩が効いている?

IMG_5607.jpg

白濁した豚骨スープは、口コミ通りに 『ライト路線』 な旨さ
豚骨文化になじみのない山形県民にも
全く違和感のなく受け入れられそうな美味しいスープです

さて、豚骨にはニンニクだよね~

調理場の配膳カウンターに、ニンニクとクラッシャー配備で
各自、そこからセルフで持ってくる方式

IMG_5608.jpg

おろしたニンニクより、生をその場でつぶした方が新鮮だし清潔
この方式は賛成ですね

ニンニク入れたら、期待通りにまろやかさが出てイイ!

あ~~、塩分さえ何とかなればな~
次回はタレを超薄目でお願いしてみるか?

麺量は極めて少なく、もしかして100gチョット?
替え玉をして普通量くらいかもしれません

ところで、券売機の画像を撮り忘れましたけど
メニューには だしそば、油そば、ちゃんぽん 皿うどん もありました

たしかに、ちゃんぽんってスープが豚骨だものね
このライトな豚骨なら美味しいかも
自分的にはリンガーさんの方が野菜もタップリで好きなんですけど
寒くなったら食べてみようかな

お店前には、でっかい看板がありますので
とても分かりやすいですよ

IMG_5609.jpg


お店情報
住所 : 山形市桜田西1-4-31
駐車 : 敷地内に8台くらい
営業 : 11:00~15:00   17:30~21:00   月曜定休

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

コレが良いんです

リニューアルおめでとうございます!
コメント本文欄が広がったのが良いですネ♪

さて山形での豚骨ですが、コレまた会津と同じで
かなり苦労なされているのかと。
色々努力をなされ、地元に受け入れられる、
味作りが肝要ですネ。
その点を見れば頑張っていると思い、
応援したくなります。

横浜家系も郡山では苦戦してきましたが、
徐々に定着傾向に思えます(^♪^)

sachs さんへ

どうもです

全く豚骨文化がない山形県では
本当に数えるほどしか豚骨の店がありません
でも、長くやっているお店ばかりですから
何か秘訣があるのかもしれませんね