麺や 陽風 山形市
ラーメン
案山子です、今日も冷たいラーメン紹介です
山形市にあります 麺や陽風 さんは、都会の有名なラーメン学校出身
基本の醤油に、干しエビが香るエビ塩、鶏を中心にした濃厚白湯など
流行り系を押さえたメニューがいただけまして
過去2回、記事にしています
そんな店主が作る、山形の冷たいラーメンって気になりますよね

テナントに入っていまして、駐車場が少ないのが難点かな
もちろん、若くして開業するには色々と大変でしょうけどね
さて、いつものギッシリメニューが表示された券売機から
冷たいラーメンを探し出しまして、ポチッと

手前に大きな氷が、ゴロンと入っていますので
冷たいラーメンと分かりますが
パッとした見た目では
何か緑の野菜が入らないと冷たさが伝わらないカモ

麺量が少なく見えますけども、丼ぶりが大型のためでして
普通に十分な量が入ってます
見た目で温かいのと違うのが、この鶏チャーシュー

シッカリ下味をつけてからオーブン焼きした?鶏もも肉と
低温調理のシットリむね肉チャーシューですね
この辺の、ツボを押さえた仕事はイイですね
さて、いただきます
メニューには 「カツオだしを効かせた」 とありまして
一口目から鰹節の香りと味がしてきます
でも、動物系も感じるスープは和風のアッサリではなくて
シッカリとしたラーメンスープがベースに感じまして
旨みはシッカリとあります
縮れた中太麺は茹で具合もよく、美味しくいただけます
ただ表面に張られた、たぶん煮干し油だと思いますが
冷たいスープに合わせたのか、何なのか
爽やかさを出そうと香草を加えたような感じがありまして
これが、自分の苦手系のタイプ・・・・
冷たくても白くならない油は、吟味したいい油でしょうけど
やはり苦手なものは、ダメですね
この次は、香味油抜きでお願いしようかな
店主の自分的な味を出そうと苦労したラーメンだとは思いますが
チョット残念な結果になってしまいました
色々と進化があるお店なので、来年も期待します

駐車場がお店前の4台と、少し歩いた所に数台分
テナントの隣部分へ停める客がいて
お店も苦労しているみたいです
よろしく!
お店情報
住所 : 山形市飯田5-5-36
駐車 : お店前に5台分、お店脇から入った道路わきの空き地に数台
営業 : 11:00~14:30、18:00~21:00 月曜、第1火曜休み
山形市にあります 麺や陽風 さんは、都会の有名なラーメン学校出身
基本の醤油に、干しエビが香るエビ塩、鶏を中心にした濃厚白湯など
流行り系を押さえたメニューがいただけまして
過去2回、記事にしています
そんな店主が作る、山形の冷たいラーメンって気になりますよね

テナントに入っていまして、駐車場が少ないのが難点かな
もちろん、若くして開業するには色々と大変でしょうけどね
さて、いつものギッシリメニューが表示された券売機から
冷たいラーメンを探し出しまして、ポチッと

手前に大きな氷が、ゴロンと入っていますので
冷たいラーメンと分かりますが
パッとした見た目では
何か緑の野菜が入らないと冷たさが伝わらないカモ

麺量が少なく見えますけども、丼ぶりが大型のためでして
普通に十分な量が入ってます
見た目で温かいのと違うのが、この鶏チャーシュー

シッカリ下味をつけてからオーブン焼きした?鶏もも肉と
低温調理のシットリむね肉チャーシューですね
この辺の、ツボを押さえた仕事はイイですね
さて、いただきます
メニューには 「カツオだしを効かせた」 とありまして
一口目から鰹節の香りと味がしてきます
でも、動物系も感じるスープは和風のアッサリではなくて
シッカリとしたラーメンスープがベースに感じまして
旨みはシッカリとあります
縮れた中太麺は茹で具合もよく、美味しくいただけます
ただ表面に張られた、たぶん煮干し油だと思いますが
冷たいスープに合わせたのか、何なのか
爽やかさを出そうと香草を加えたような感じがありまして
これが、自分の苦手系のタイプ・・・・
冷たくても白くならない油は、吟味したいい油でしょうけど
やはり苦手なものは、ダメですね
この次は、香味油抜きでお願いしようかな
店主の自分的な味を出そうと苦労したラーメンだとは思いますが
チョット残念な結果になってしまいました
色々と進化があるお店なので、来年も期待します

駐車場がお店前の4台と、少し歩いた所に数台分
テナントの隣部分へ停める客がいて
お店も苦労しているみたいです
よろしく!
お店情報
住所 : 山形市飯田5-5-36
駐車 : お店前に5台分、お店脇から入った道路わきの空き地に数台
営業 : 11:00~14:30、18:00~21:00 月曜、第1火曜休み
スポンサーサイト
コメント