ぶっかけ中華を作る
ラーメン
案山子です、お店の冷たいラーメンでなく 自作ネタ
いつもの、自宅晩酌後の〆ラーメンです
今日は冷たいぶっかけ中華を自作

まずは中華麺を茹でて、その後冷たい水で洗いまして
シッカリ締まってコシが出たところで、水を切ります

やはり冷たいラーメンにはキュウリは定番です
ネギもタップリと準備しまして
後は、鶏むね肉の低温調理チャーシュー
シットリとした柔らかハムのような仕上がりが、案山子家の定番になりました
後は、濃縮蕎麦ツユをかけ出し用に希釈しまして
それだけだと、まんま蕎麦ツユなので
醤油を加えて、キリッと塩分が効いた中華らしい味を出しまして
更に、コクを加えるために味醂も少々
氷を入れて、ガーーとかき混ぜれば、冷たい出し汁の出来上がり
その冷たい出し汁をタップリとぶっかけます

コショウと、アクセントとしてラー油を数滴
これで、普通に美味しいぶっかけ中華の出来上がり
鶏ガラスープを冷して作る冷たいラーメンに比べて
動物系の味がないので、スッキリでアッサリ系
でも、濃縮蕎麦ツユのカツオ出汁が効いている上に
鶏チャーシューから染み出る動物系の旨みも加わりまして
下手なお店の冷たいラーメンより、遥かに美味しいです
本当に、温かいラーメンもそうだけど
お店の冷たいラーメンが 『外れた』 時のやっちゃった感は
相当に凹みますからね
シンプルで薄味好きな自分好みで仕上げてみました
ご馳走さまです
いつもの、自宅晩酌後の〆ラーメンです
今日は冷たいぶっかけ中華を自作

まずは中華麺を茹でて、その後冷たい水で洗いまして
シッカリ締まってコシが出たところで、水を切ります

やはり冷たいラーメンにはキュウリは定番です
ネギもタップリと準備しまして
後は、鶏むね肉の低温調理チャーシュー
シットリとした柔らかハムのような仕上がりが、案山子家の定番になりました
後は、濃縮蕎麦ツユをかけ出し用に希釈しまして
それだけだと、まんま蕎麦ツユなので
醤油を加えて、キリッと塩分が効いた中華らしい味を出しまして
更に、コクを加えるために味醂も少々
氷を入れて、ガーーとかき混ぜれば、冷たい出し汁の出来上がり
その冷たい出し汁をタップリとぶっかけます

コショウと、アクセントとしてラー油を数滴
これで、普通に美味しいぶっかけ中華の出来上がり
鶏ガラスープを冷して作る冷たいラーメンに比べて
動物系の味がないので、スッキリでアッサリ系
でも、濃縮蕎麦ツユのカツオ出汁が効いている上に
鶏チャーシューから染み出る動物系の旨みも加わりまして
下手なお店の冷たいラーメンより、遥かに美味しいです
本当に、温かいラーメンもそうだけど
お店の冷たいラーメンが 『外れた』 時のやっちゃった感は
相当に凹みますからね
シンプルで薄味好きな自分好みで仕上げてみました
ご馳走さまです
スポンサーサイト
コメント