小玉すいか
歳時記
案山子です、今日は山形の果物ネタ
サクランボが終わったら、ブドウのデラウエアや、スイカの季節
実はスイカが大好きなので、早速、農協の直売所で買ってきました

スイカといえば抱えるほどの大きさが一般的ですね
でも、最近は冷蔵庫に入る小型が人気なんです
表面にキズありの格安品ですけど、味には変わりありません

500mlのペットボトルと比べても、小さいくらいのかわいいサイズ
冷蔵庫の野菜室の、空いたスペースに入る大きさ

シッカリ冷やしまして、晩酌後の水分補給にいただきます
これが、楽しみなんです

凄く、皮が薄いのも特徴
赤い実の部分がタップリなんです

シャクシャクっとした歯ごたえと
ほのかなスイカの甘みがたまりません
水分タップリで、食べた時はほのかな甘みですけど
余韻はシッカリと果物の甘さが残ります
出来れば、全く種のないスイカがあれば嬉しい!
ムリかな?
サクランボが終わったら、ブドウのデラウエアや、スイカの季節
実はスイカが大好きなので、早速、農協の直売所で買ってきました

スイカといえば抱えるほどの大きさが一般的ですね
でも、最近は冷蔵庫に入る小型が人気なんです
表面にキズありの格安品ですけど、味には変わりありません

500mlのペットボトルと比べても、小さいくらいのかわいいサイズ
冷蔵庫の野菜室の、空いたスペースに入る大きさ

シッカリ冷やしまして、晩酌後の水分補給にいただきます
これが、楽しみなんです

凄く、皮が薄いのも特徴
赤い実の部分がタップリなんです

シャクシャクっとした歯ごたえと
ほのかなスイカの甘みがたまりません
水分タップリで、食べた時はほのかな甘みですけど
余韻はシッカリと果物の甘さが残ります
出来れば、全く種のないスイカがあれば嬉しい!
ムリかな?
スポンサーサイト
コメント