麺屋 花蔵 山形市
ラーメン
案山子です、山形市にある 花蔵 さんへ行ってきました
コチラのお店は、開店して何年か経っている有名店ですし
市内に 「西バイパス店」 と 「次元.」 の2つの支店があります
自分にとっては、昔ラーメンブームがあった頃に
山形でも都会的なラーメンが食べられるようになった
最初のお店っていうイメージがありますね

基本的な醤油・塩・味噌以外に、つけ麺もありますけど
お店オリジナルの 「鶏ゴボウラーメン」 が有名みたいです
それ以外に、サイドメニューにも石焼ご飯とか、ゆで餃子とか、色々
そして、ゆで卵が無料でいただけるサービスも珍しいです
さて、ブログでは初紹介なので、基本の醤油から
(支店である、次元. さんは紹介済み)

開店当初は、醤油にも 「海の味」 と 「山の味」 の2種類あったのですよ
でも、今はメニューが集約されて、おしょうゆらーめん となりました
白髪ねぎと、青海苔やゴマとか色々混じったフリカケがかかってきます

オシャレな丼ぶりです
お勧めの鶏ゴボウは、朝顔型のラーメン丼を使用していて
山形では初めて見た記憶があります (^^♪
この日は、平日会議前のランチだったため
平日限定のお得なサイドメニューから、「まかないご飯」 100円

麺量が、やや都会的に少な目なので
胃袋が普通サイズの自分でも、これで満足セット
味の方は、複雑な旨みが詰まったスープが特徴的
色々な旨みがいくつも重なっている味です
表面の香味油からも、いい香りがしてきますので
見た目は色白スープですけど、味は濃いです

店内が電球色で、窓から遠いカウンター席なゆえ、とても薄暗くて
ピントが分かりずらく、ボケボケですみません
(それでも丼ぶりの白が綺麗に出るのは、マニュアル撮影を覚えたから)
麺は、何度かリニューアルしてまして
最初は多少の縮れが入るタイプでしたが
色々あって、今は細ストレート
加水率はそこそこある感じで、コキコキというより
シコっと歯ごたえを感じる麺です
ラーメン食べたら、いつもの 30円シャーベット

今回はゆず味で
ゆずの酸味が、ラーメンを食べた後味をサッパリさせてくれます
無料のゆで卵も、実は2個も食べてしまい
かなりの満足感でした
お店情報
住所 : 山形市大字妙見寺108-5
駐車 : 敷地内に10台チョット分あります
営業 : 11:00~21:00 水曜定休
コチラのお店は、開店して何年か経っている有名店ですし
市内に 「西バイパス店」 と 「次元.」 の2つの支店があります
自分にとっては、昔ラーメンブームがあった頃に
山形でも都会的なラーメンが食べられるようになった
最初のお店っていうイメージがありますね

基本的な醤油・塩・味噌以外に、つけ麺もありますけど
お店オリジナルの 「鶏ゴボウラーメン」 が有名みたいです
それ以外に、サイドメニューにも石焼ご飯とか、ゆで餃子とか、色々
そして、ゆで卵が無料でいただけるサービスも珍しいです
さて、ブログでは初紹介なので、基本の醤油から
(支店である、次元. さんは紹介済み)

開店当初は、醤油にも 「海の味」 と 「山の味」 の2種類あったのですよ
でも、今はメニューが集約されて、おしょうゆらーめん となりました
白髪ねぎと、青海苔やゴマとか色々混じったフリカケがかかってきます

オシャレな丼ぶりです
お勧めの鶏ゴボウは、朝顔型のラーメン丼を使用していて
山形では初めて見た記憶があります (^^♪
この日は、平日会議前のランチだったため
平日限定のお得なサイドメニューから、「まかないご飯」 100円

麺量が、やや都会的に少な目なので
胃袋が普通サイズの自分でも、これで満足セット
味の方は、複雑な旨みが詰まったスープが特徴的
色々な旨みがいくつも重なっている味です
表面の香味油からも、いい香りがしてきますので
見た目は色白スープですけど、味は濃いです

店内が電球色で、窓から遠いカウンター席なゆえ、とても薄暗くて
ピントが分かりずらく、ボケボケですみません
(それでも丼ぶりの白が綺麗に出るのは、マニュアル撮影を覚えたから)
麺は、何度かリニューアルしてまして
最初は多少の縮れが入るタイプでしたが
色々あって、今は細ストレート
加水率はそこそこある感じで、コキコキというより
シコっと歯ごたえを感じる麺です
ラーメン食べたら、いつもの 30円シャーベット

今回はゆず味で
ゆずの酸味が、ラーメンを食べた後味をサッパリさせてくれます
無料のゆで卵も、実は2個も食べてしまい
かなりの満足感でした
お店情報
住所 : 山形市大字妙見寺108-5
駐車 : 敷地内に10台チョット分あります
営業 : 11:00~21:00 水曜定休
スポンサーサイト
コメント
なかなか!伝わります
思いました。
というか、45度の角度か。
ら撮影したオイリー感が、
「伊達屋」さんと共通してますね☆
「海の味」と「山の味」の感覚は
二本松「やまき」さん、福島「石川屋」さんと
共通でしょうか?
参考までに郡山の僻み根性の「□◆屋」は、
今はデタラメです(笑
2016-07-31 19:52 sachs URL 編集
sachs さんへ
そうですね、全体のバランスがイイ品です
スープの濃さ、表面の香味油、コシのある麺
新しい感覚の麺がいただけるお店なんです
山形ラーメンとは言いづらいですが
ここの鶏ゴボウは女子に大人気らしいです
食物繊維は体に大事ですからね~
2016-07-31 22:03 案山子 URL 編集
オープンした頃に
まだ存在してるか知りませんが、ネギだけのかけラーメンが好きでした。
大盛りにして500円のワンコインで茹で卵付きみたいな。
2016-08-01 15:47 フゥー URL 編集
フゥー さんへ
そういえば、ありましたね「かけラーメン」
今回食べた基本のラーメンの
白髪ねぎと青海苔などのフリカケのみ!
基本のスープが美味いですし
その頃は縮れ麺だったので
凄く美味しかった記憶があります
やっぱり無料のゆで卵は入れますよね
さすがに、今のご時世ではコスト的に無理で
メニューからも消えてました
幻のメニューです
2016-08-01 21:01 案山子 URL 編集