大洋酒造 新潟県村上市
家飲み
案山子です、今日は家飲みのネタ
昨年の秋に、恒例のハゼ釣りに行った帰りに購入した
大洋酒造さんの 大洋盛
これが自分好みの味で、なおかつ値段もリーズナボーだったので
また飲んでみたいと思っていました
その時の記事は ➡ コチラ
でも、新潟の村上市までワザワザ行くのも時間がないし・・・
そんな時に、県南のとある酒屋さんで見つけたのですよ
コチラのお酒!

え~~、こんなところで売っているなんて!
そんな気持ちで、即、酒瓶を握りしめてました (^^♪
売り場にあった酒瓶をよく見ると、その理由がうかがえましたね

2014年に、ワイングラスで美味しい日本酒で受賞したことで
多少県外などにも流通したみたいです
そして、こちらのお酒は2015年BYでした
早速、シッカリ冷やしましていただきます!
「 美味い ! 」
これ、本当に自分好み!
いわゆる日本酒のドッシリ感が全くなくて
爽やかな吟醸香とお米のうま味が、ほんのりと広がります
この、ほんのりと・・・の部分が好みなんです
やはりまだまだ、日本酒初心者なので濃いのはダメなんですよ
また、十四代などに代表される強い吟醸香も
あまり強すぎると料理に合わせるのが難しくなり
そのお酒だけ飲んだ方が美味しいことになってしますね
格安のお値段で、この旨みは最高です
そして、コチラのお酒も封を開けてからの変化がないですね
毎日ではなくチビチビと一週間くらいで空けましたが
美味しさが全く変わりませんでした

新潟県の村上の人は美味しいお酒を飲めて良いな~~
お店に売っていたのは、この一本だけ
また仕入れてくれないかな~~~~
即、買いに行くけどな~~
昨年の秋に、恒例のハゼ釣りに行った帰りに購入した
大洋酒造さんの 大洋盛
これが自分好みの味で、なおかつ値段もリーズナボーだったので
また飲んでみたいと思っていました
その時の記事は ➡ コチラ
でも、新潟の村上市までワザワザ行くのも時間がないし・・・
そんな時に、県南のとある酒屋さんで見つけたのですよ
コチラのお酒!

え~~、こんなところで売っているなんて!
そんな気持ちで、即、酒瓶を握りしめてました (^^♪
売り場にあった酒瓶をよく見ると、その理由がうかがえましたね

2014年に、ワイングラスで美味しい日本酒で受賞したことで
多少県外などにも流通したみたいです
そして、こちらのお酒は2015年BYでした
早速、シッカリ冷やしましていただきます!
「 美味い ! 」
これ、本当に自分好み!
いわゆる日本酒のドッシリ感が全くなくて
爽やかな吟醸香とお米のうま味が、ほんのりと広がります
この、ほんのりと・・・の部分が好みなんです
やはりまだまだ、日本酒初心者なので濃いのはダメなんですよ
また、十四代などに代表される強い吟醸香も
あまり強すぎると料理に合わせるのが難しくなり
そのお酒だけ飲んだ方が美味しいことになってしますね
格安のお値段で、この旨みは最高です
そして、コチラのお酒も封を開けてからの変化がないですね
毎日ではなくチビチビと一週間くらいで空けましたが
美味しさが全く変わりませんでした

新潟県の村上の人は美味しいお酒を飲めて良いな~~
お店に売っていたのは、この一本だけ
また仕入れてくれないかな~~~~
即、買いに行くけどな~~
スポンサーサイト
コメント