金ちゃん川西店 川西町
ラーメン
案山子です、今日は金ちゃんシリーズ
山形南部の川西町にあります支店です
そして、いつもの黄色い看板

もう、全然どこのお店かわかりませんね
そんな訳で、たまにはお店の様子です

でも、お店にも支店名が入らないのですよ
もう、ブロガー泣かせです
では、メニューです

コチラの支店では、変則メニューが少なくて
ワンタンメンのみかな?
しいて言えば、子供中華で味噌ラーメンは無いかも
金ちゃんの味噌ラーは辛味噌が入るのですが
子供みそには入らないのかもね
シンプルな構成は、逆にこだわりを感じさせます
県南部では珍しくて、基本の醤油味も楽しめるので
ワンタンメンをお願いしましょう
ジャン!

割と薄めの醤油ダレ色ですね
ネギやチャーシューに隠れてますが
ワンタンも数個入ってますよ

大きめの丼に、麺もスープもタップリ、ナミナミ
山形県の中華そばは、こうでなくてはね!
漬物が2切れつくのも金ちゃんのルールです
では、いただきます
金ちゃんの基本は、鶏ダシに醤油ダレで食べる自家製麺ですが
コチラは意外とスープに鶏以外のダシ感がありまして
醤油ダレは控えめかな
これが自分好みでイイ感じです

そして、ワンタンです
薄めの皮も自家製でしょうか?
いかにもワンタンらしい、チュルンとしたノド越しの美味しい皮です
そして、中身の餡がビックリ!
餃子のネタのような肉と野菜たっぷりで、そこにゴマ油がタップリ
金ちゃんのスープをいただいて、ワンタンを食べると
まるでスープ餃子を食べているような刺激的な味!
薄めのスープに、このゴマ油の刺激がたまりません

麺も茹で具合よく、歯ごたえが楽しめます
いや~、このワンタンメンは刺激的で美味いです
ワンタンの名店がまた一つ見つかりましたよ
この辺の土地勘に疎い自分は、お店に行くのにナビがないと
広大な県南平野に広がる田んぼの真ん中で迷ってしまいますけど
美味しいワンタンが食べれるのなら
道順も覚えないとね
実はこの辺り、町をつなぐ県道、農道が碁盤目状ではないので
自分は目的地へまっすぐ行っているつもりでも
いつの間にか違う方向へ向かってしまうし
周りが田んぼで方向感覚もなくなるのですよ ('◇')ゞ
お店情報
住所 : 川西町掘金2437
駐車 : お店敷地内に十分あります
営業 : 11:00~14:30 17:00~19:30 火曜日定休
山形南部の川西町にあります支店です
そして、いつもの黄色い看板

もう、全然どこのお店かわかりませんね
そんな訳で、たまにはお店の様子です

でも、お店にも支店名が入らないのですよ
もう、ブロガー泣かせです
では、メニューです

コチラの支店では、変則メニューが少なくて
ワンタンメンのみかな?
しいて言えば、子供中華で味噌ラーメンは無いかも
金ちゃんの味噌ラーは辛味噌が入るのですが
子供みそには入らないのかもね
シンプルな構成は、逆にこだわりを感じさせます
県南部では珍しくて、基本の醤油味も楽しめるので
ワンタンメンをお願いしましょう
ジャン!

割と薄めの醤油ダレ色ですね
ネギやチャーシューに隠れてますが
ワンタンも数個入ってますよ

大きめの丼に、麺もスープもタップリ、ナミナミ
山形県の中華そばは、こうでなくてはね!
漬物が2切れつくのも金ちゃんのルールです
では、いただきます
金ちゃんの基本は、鶏ダシに醤油ダレで食べる自家製麺ですが
コチラは意外とスープに鶏以外のダシ感がありまして
醤油ダレは控えめかな
これが自分好みでイイ感じです

そして、ワンタンです
薄めの皮も自家製でしょうか?
いかにもワンタンらしい、チュルンとしたノド越しの美味しい皮です
そして、中身の餡がビックリ!
餃子のネタのような肉と野菜たっぷりで、そこにゴマ油がタップリ
金ちゃんのスープをいただいて、ワンタンを食べると
まるでスープ餃子を食べているような刺激的な味!
薄めのスープに、このゴマ油の刺激がたまりません

麺も茹で具合よく、歯ごたえが楽しめます
いや~、このワンタンメンは刺激的で美味いです
ワンタンの名店がまた一つ見つかりましたよ
この辺の土地勘に疎い自分は、お店に行くのにナビがないと
広大な県南平野に広がる田んぼの真ん中で迷ってしまいますけど
美味しいワンタンが食べれるのなら
道順も覚えないとね
実はこの辺り、町をつなぐ県道、農道が碁盤目状ではないので
自分は目的地へまっすぐ行っているつもりでも
いつの間にか違う方向へ向かってしまうし
周りが田んぼで方向感覚もなくなるのですよ ('◇')ゞ
お店情報
住所 : 川西町掘金2437
駐車 : お店敷地内に十分あります
営業 : 11:00~14:30 17:00~19:30 火曜日定休
スポンサーサイト
コメント
決まりではありませんよ!
2016-07-04 20:26 フゥー URL 編集
フゥーさんへ
そうですか
本店は漬物付きですからね
多くの支店は付いてるようですけど
2016-07-04 20:44 案山子 URL 編集