夢心酒造 喜多方市
家飲み
案山子です、今日は自宅晩酌ネタです
喜多方へドライブに行きまして、お土産は当然の日本酒
色々とタブレットで酒屋さんをリサーチしまして
幾つかを回ってきました
まずは、コチラ

自分の好みになってしまった奈良萬
その「おりがらみ」があることをブログで見てました
日本酒は初心者レベルで、酒粕が苦手な自分が
澱(おり)が残った日本酒が飲めるのか?なんて心配はしません
この、おりがらみや、うすにごり、などのタイプは
決して酒粕臭さがしてこないんです

いつものように、あまり詳しくはないスペック表示
表ラベルに製造年月日が 15.11 となっていて
昨年の11月製造のものが酒屋さんの冷蔵庫にあって
それを春に購入して、いただきました
さて、当然ながら炭酸ガスが充満している可能性があるので
キッチンで慎重に栓を開けますと
心配していたガスもなく、普通に開栓終了
グラスに注ぎますと・・・
炭酸ジュースを注いだようにグラスにびっしりと気泡が付きます
飲んでみると炭酸のシュワシュワ感が最高!
シリーズの 「中垂れ」 で味わったあの感じを
もっと、濃く!強く!したような
最高に、うま味あふれるお酒です
あ~~、買って来て良かった~~
美味いね~
最近、日本酒を少しでも親しんでもらえるように
アルコール度数を下げて炭酸ガスを加えたスパークリング日本酒を
多くの酒屋さんで普通に見かけるようになりました
でも、基本的に一般的な日本酒を加工しているので
味の方は、日本酒苦手な自分なんかはダメですね~~
この奈良萬おりがらみを、シャンパンフルートのグラスで出したら
どんなパーティでも恥ずかしくないと思いますけど・・
やはり日本酒自体が美味しくないとね
ところで、これを購入したお店では、こんな袋に入れてくれまして

スーパーの買い物袋みたいなビニールに
会社名が書かれた専用袋
なんか嬉しい
喜多方へドライブに行きまして、お土産は当然の日本酒
色々とタブレットで酒屋さんをリサーチしまして
幾つかを回ってきました
まずは、コチラ

自分の好みになってしまった奈良萬
その「おりがらみ」があることをブログで見てました
日本酒は初心者レベルで、酒粕が苦手な自分が
澱(おり)が残った日本酒が飲めるのか?なんて心配はしません
この、おりがらみや、うすにごり、などのタイプは
決して酒粕臭さがしてこないんです

いつものように、あまり詳しくはないスペック表示
表ラベルに製造年月日が 15.11 となっていて
昨年の11月製造のものが酒屋さんの冷蔵庫にあって
それを春に購入して、いただきました
さて、当然ながら炭酸ガスが充満している可能性があるので
キッチンで慎重に栓を開けますと
心配していたガスもなく、普通に開栓終了
グラスに注ぎますと・・・
炭酸ジュースを注いだようにグラスにびっしりと気泡が付きます
飲んでみると炭酸のシュワシュワ感が最高!
シリーズの 「中垂れ」 で味わったあの感じを
もっと、濃く!強く!したような
最高に、うま味あふれるお酒です
あ~~、買って来て良かった~~
美味いね~
最近、日本酒を少しでも親しんでもらえるように
アルコール度数を下げて炭酸ガスを加えたスパークリング日本酒を
多くの酒屋さんで普通に見かけるようになりました
でも、基本的に一般的な日本酒を加工しているので
味の方は、日本酒苦手な自分なんかはダメですね~~
この奈良萬おりがらみを、シャンパンフルートのグラスで出したら
どんなパーティでも恥ずかしくないと思いますけど・・
やはり日本酒自体が美味しくないとね
ところで、これを購入したお店では、こんな袋に入れてくれまして

スーパーの買い物袋みたいなビニールに
会社名が書かれた専用袋
なんか嬉しい
スポンサーサイト
コメント