fc2ブログ

鶏ムネ肉のハム

家飲みの友
05 /11 2016
案山子です、美味しいお酒の肴シリーズです

ネットで有名になった 「鶏ムネ肉のハム」 を作ってみました

脂身が無い鶏ムネ肉は、火を通すとパサパサになってしまい
焼いても、揚げても、今一つなのは皆さん感じる所で・・・

そんなムネ肉を美味しく食べるための生ハム風に仕上げるのが
ネットで有名になりました

さて、材料です

はむ1

スーパーで購入した、普通のムネ肉です

タネも仕掛けもありません
・・・なんてね (^。^)

さて、ハム作りに欠かせない漬け汁を作ります

はむ2

香味野菜と塩を多めに入れて、殺菌を兼ねて沸騰させます
もちろん野菜は切れ端で十分です

塩は舐めて、ショッパイ!と言うくらい入れました

ココからが、ポイントなのですが
肉をこの中に入れて必要な最低限だけ火を通すのです

その為に、沸騰した漬け汁に入れて短時間だけ煮て
そのまま冷まします

はむ3

肉を入れて煮る時間は、色々と調べて試して下さい
生肉の中心部まで殺菌するのに必要な温度を保つために
そのまま冷まします

そのまま冷ます事に別に工夫は必要ありません
冷める間に殺菌に必要な温度帯をユックリと通過して行くのがポイントです
そして、冷めていくときに漬け汁の味も浸みていきます

さて、冷めてから切ってみますと・・

はむ4

シットリとした、生ハムの様なムネ肉が完成です

食べてみると、居酒屋の一品とかラーメン屋の冷たいラーメンで食べた
あの味にソックリなシットリ低温調理ハムの出来上がり~~

薬味はお好みで、どうぞ
ワサビ・和からし・ショウガ醤油など、なんでも合います

お酒が進むこと、間違いなし!!!

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

遂に!

低温調理に拘り始めましたか(笑
酒の肴にはベストですネ。

ただでさえ高い値段の福島市ラーメンなのに、
最近、これを売りにして、ボッタくている店が
増殖中だそうですネ。

それなら、案山子さん宅で、コチラを御馳走になりたいです♪

sachs さんへ

いつもどうもです~

> 低温調理に拘り始めましたか(笑

ええ、こだわり始めました
何事もチャレンジです

豚肉は難しいですが、鶏肉なら何とかなるみたいです
これから暑い夏の、冷たいラーメンに
ピッタリかと思いますね

自宅で美味しいラーメンがいただけそうです (^^)/

鶏ハム♪

絶妙なカラーの鶏ハムに仕上がりましたね、さすがです(^-^)
自分も同じようなことに挑戦していました。うまくいった時の自作は、本当に楽しいですよね♪

自分も鶏ハムに挑戦してみます^^

アーモンドさんへ

コメントどうもです
返信が遅れましてスミマセンです

> 絶妙なカラーの鶏ハムに仕上がりましたね、さすがです(^-^)

ありがとうございます
何度かの挑戦の結果でした

アーモンドさんの炊飯器チャーシューも拝見しました
豚肉は塊肉なので熱の通りが悪く
自分のやり方は難しいらしいですので
一定温度が保てる炊飯器は便利ですよね

でも、案山子家でやったら激怒されそう(笑い!