ひらま 米沢市
ラーメン
やってきました、突然の大雪!!!!!
昨日の夜間から今日の夕方まで60cmくらいは積もりました
NHKでも山形ー仙台間の列車が雪で8時間も止まってしまうニュースを流しましたね
積雪で通勤は混乱するは、日中は停電がバシバシで仕事にならないはで
当然、帰ってからも雪かきが待ってまして、グッタリとした日でした
さて、気分を変えて米沢市にある ひらま さんです
自分好みの「福よし」、「志づ美」、「かわにし食堂」さんなどへ麺を卸している
有名な製麺店でもあり、ラーメン屋もやっています
実は、お店に伺うのは記憶に無いくらい、かなり間があいています
理由は、こちらは昔からの味を大事にしていて
複雑なうま味とか、色々なコクとかは一切ない味を守っているため
定期的に食べたいとはならないからです

この店の味を求めて、この日も待ち客がいて並びました
久々のせいか、メニュー品数が増えているような??
そしてチャーシューメンまであるし・・・・
中華そば

鶏ガラが香る、あっさりとした透明感のあるスープに自家製麺がタップリ
多分、200gちかくはありそうな量です
チャーシューも大きくて立派なのが乗ってます
以前は、スープのダシにした様なのが、小さく乗ってたのですが・・・
その当時は500円だったので、トッピングが良くなったのかも

こちらは調理場がカウンター目の前で、手際が良くわかります
注文が入ると、丼ぶりに醤油タレ、白い粉末調味料、ネギ、ラードを入れて準備OK
麺を茹で始めると同時に、丼ぶりにスープを張って1分くらいで麺の湯切りをして
出来上がり~~
そしたら、醤油ダレが少なくなったようで
お母さんがペットボトルの多分、味付しょうゆと薄口しょうゆと思われるのを
1.5:1 の割合で容器にドボドボと作り始めました。
スープが極めて透明感があるのは、醤油ダレが「醤油のみ」だからです
普通はチャーシューの煮汁とか節粉だとかで秘伝の味になるお店多いと思いますが
そうすると、どうしても濁ってきますよね、美味しいですけど

決して複雑な味では無いですが、麺の一本一本が見えるスープに
絶妙な茹で加減の縮れ麺が、いつもの味で美味いです
カウンターから覗けるお店の奥では、製麺の機械が動いているのが分かります
職人さんも何人か働いているようです
本当に変わらない味を守る事も、大事なことなんだな~~と実感
多分、長く続いたお店なれど、汚れとか古いとか感じることもなく
キッチリ整理整頓された店内は、改めて米沢の老舗の気質を感じてきました

米沢の基本中の基本ラーメンとして、お勧め
お店情報
住所 : 米沢市大字浅川1314-16
駐車 : お店前と裏に10数台分
営業 : 11:00からスープ切れまで 水曜定休
昨日の夜間から今日の夕方まで60cmくらいは積もりました

NHKでも山形ー仙台間の列車が雪で8時間も止まってしまうニュースを流しましたね
積雪で通勤は混乱するは、日中は停電がバシバシで仕事にならないはで
当然、帰ってからも雪かきが待ってまして、グッタリとした日でした
さて、気分を変えて米沢市にある ひらま さんです
自分好みの「福よし」、「志づ美」、「かわにし食堂」さんなどへ麺を卸している
有名な製麺店でもあり、ラーメン屋もやっています
実は、お店に伺うのは記憶に無いくらい、かなり間があいています
理由は、こちらは昔からの味を大事にしていて
複雑なうま味とか、色々なコクとかは一切ない味を守っているため
定期的に食べたいとはならないからです

この店の味を求めて、この日も待ち客がいて並びました
久々のせいか、メニュー品数が増えているような??
そしてチャーシューメンまであるし・・・・
中華そば

鶏ガラが香る、あっさりとした透明感のあるスープに自家製麺がタップリ
多分、200gちかくはありそうな量です
チャーシューも大きくて立派なのが乗ってます
以前は、スープのダシにした様なのが、小さく乗ってたのですが・・・
その当時は500円だったので、トッピングが良くなったのかも

こちらは調理場がカウンター目の前で、手際が良くわかります
注文が入ると、丼ぶりに醤油タレ、白い粉末調味料、ネギ、ラードを入れて準備OK
麺を茹で始めると同時に、丼ぶりにスープを張って1分くらいで麺の湯切りをして
出来上がり~~
そしたら、醤油ダレが少なくなったようで
お母さんがペットボトルの多分、味付しょうゆと薄口しょうゆと思われるのを
1.5:1 の割合で容器にドボドボと作り始めました。
スープが極めて透明感があるのは、醤油ダレが「醤油のみ」だからです
普通はチャーシューの煮汁とか節粉だとかで秘伝の味になるお店多いと思いますが
そうすると、どうしても濁ってきますよね、美味しいですけど

決して複雑な味では無いですが、麺の一本一本が見えるスープに
絶妙な茹で加減の縮れ麺が、いつもの味で美味いです
カウンターから覗けるお店の奥では、製麺の機械が動いているのが分かります
職人さんも何人か働いているようです
本当に変わらない味を守る事も、大事なことなんだな~~と実感
多分、長く続いたお店なれど、汚れとか古いとか感じることもなく
キッチリ整理整頓された店内は、改めて米沢の老舗の気質を感じてきました

米沢の基本中の基本ラーメンとして、お勧め
お店情報
住所 : 米沢市大字浅川1314-16
駐車 : お店前と裏に10数台分
営業 : 11:00からスープ切れまで 水曜定休
スポンサーサイト
コメント
美味しそうです^^
一度だけ『ひらま』さんでいただいたことがあります。
あっさりしたラーメンでしたが、美味しかった記憶があります。
『山大前やまとや』さんも何回か行きました。
その他には、
『登起波』さん
『金剛閣』さん
春になったら行ってみたいですね(^-^)
2014-12-08 06:51 アーモンド URL 編集
Re: 美味しそうです^^
あれ~、ひらまに行った事もあるんですか~
皆さん色々な所へ行動範囲が広いですね。
山大前やまとやさんは、お店を改装した口コミがアリ
いつか行こうと思っていますので
ご期待下さい!
後の2店は米沢牛の老舗ですね
めったなことで行けるお店では無いかな~
2014-12-08 20:24 案山子 URL 編集