お堀端さっぽろ
ラーメン
案山子です、今日は米沢市の老舗ラーメン
米沢市には、さっぽろ さんが2店舗ありまして
その内の1つ お堀端さっぽろ さんです
もちろん、ラーメンは札幌ラーメンではなく
純米沢ラーメンを提供ですよ (^。^)

米沢ラーメンの特徴である極細ちぢれ麺は
多くのお店は製麺所の物を使用している中で
コチラは自家製・手打ちにこだわります

メニューにも、老舗のこだわりがタップリ
人口着色料を使用せず、さらに数日熟成をするので
小麦外皮の色が出て「黒中華麺」なのが特徴になります
では、中華そばを

シンプルそのものの姿
チャーシューが以外と大きく立派なのに驚きですね
丼ぶりの底まで確認できそうな澄んだスープから
鶏ガラ・煮干し・鰹節・味醤油の香りがして、たまりません

やや平べったい感じのラーメン丼ぶり
タップリのスープに麺が浮かぶのは、昔からの姿ですね

こだわりの手打ち麺
画像では伝わりづらいですが
やや黒ずんだ麺は、歯ごたえ良く固めの茹で加減
熟成する事で独特の小麦の香りが出ています
スープは煮干しの美味しいところだけを軽く煮出した感じの
アッサリながらバランスのとれた、本当に毎日でもいける感じの味
自分が若いころに食べた、米沢ラーメンの味に出合えた感じで
美味しくいただいていたのですが・・・・、
ここで残念な事が・・・
隣のテーブルに座った年配のおじさん
席に着くなり煙草を吸い始めました
自分的には職場でも自宅でも煙草の煙が無い環境にいるので
目の前で吸われる事態に、もうどうしようもなく
完食まで、あと少し残ったラーメンを残して、お会計・・・・・
コレがなければ、老舗も楽しめるのにね~~

名前の由来は、観光地で有名な上杉神社がある
米沢城跡のお堀端にお店はあります
お店前のお堀には綺麗なハスが植えられていて
桜以外の見どころとしても有名ポイント
神社を観光しながら、歩いても行けますね
お店情報
住所 : 米沢市丸ノ内1-7-9
駐車 : お店前に2台、お店右に50m離れた空き地に数台分あり
営業 : 11:30~19:30 水曜定休
米沢市には、さっぽろ さんが2店舗ありまして
その内の1つ お堀端さっぽろ さんです
もちろん、ラーメンは札幌ラーメンではなく
純米沢ラーメンを提供ですよ (^。^)

米沢ラーメンの特徴である極細ちぢれ麺は
多くのお店は製麺所の物を使用している中で
コチラは自家製・手打ちにこだわります

メニューにも、老舗のこだわりがタップリ
人口着色料を使用せず、さらに数日熟成をするので
小麦外皮の色が出て「黒中華麺」なのが特徴になります
では、中華そばを

シンプルそのものの姿
チャーシューが以外と大きく立派なのに驚きですね
丼ぶりの底まで確認できそうな澄んだスープから
鶏ガラ・煮干し・鰹節・味醤油の香りがして、たまりません

やや平べったい感じのラーメン丼ぶり
タップリのスープに麺が浮かぶのは、昔からの姿ですね

こだわりの手打ち麺
画像では伝わりづらいですが
やや黒ずんだ麺は、歯ごたえ良く固めの茹で加減
熟成する事で独特の小麦の香りが出ています
スープは煮干しの美味しいところだけを軽く煮出した感じの
アッサリながらバランスのとれた、本当に毎日でもいける感じの味
自分が若いころに食べた、米沢ラーメンの味に出合えた感じで
美味しくいただいていたのですが・・・・、
ここで残念な事が・・・
隣のテーブルに座った年配のおじさん
席に着くなり煙草を吸い始めました
自分的には職場でも自宅でも煙草の煙が無い環境にいるので
目の前で吸われる事態に、もうどうしようもなく
完食まで、あと少し残ったラーメンを残して、お会計・・・・・
コレがなければ、老舗も楽しめるのにね~~

名前の由来は、観光地で有名な上杉神社がある
米沢城跡のお堀端にお店はあります
お店前のお堀には綺麗なハスが植えられていて
桜以外の見どころとしても有名ポイント
神社を観光しながら、歩いても行けますね
お店情報
住所 : 米沢市丸ノ内1-7-9
駐車 : お店前に2台、お店右に50m離れた空き地に数台分あり
営業 : 11:30~19:30 水曜定休
スポンサーサイト
コメント