fc2ブログ

麺辰 山形市

ラーメン
11 /16 2014
山形市にある 麺辰 さんです

山形市は県の中心だけあって口コミやマスコミでも有名なお店がいくつもありますが
その中でも案山子が好きなお店の1つ

この日は平日に出掛ける事が出来たので
限定品の「とっつあんラーメン」狙いだったのですが、お店到着が思いのほか遅くなり
お店の人に確認したら売り切れで、あえなく撃沈

代わりに注文は、こちら

めん辰4

中華そば+山盛りねぎ+無料の背油+無料のニボ油 580円+100円

狙っていた とっつあんラーメン は、平日は開店時から、土日は午後3時からの限定20食
コッテリで魚粉たっぷりなラーメンなのですが
それに近くなるように無料トッピングで普通のラーメンをチューニングです

めん辰5

有名店は、色々な部分で違いますね
こちらの店主は、同じ山形市にある有名そば屋さんで修業した事は有名

そこは、真黒い田舎そばと山形名物の鶏中華が有名で
スープは蕎麦の付けダレを使用する関係で醤油と甘味が強いのが特徴なんです

その影響か、以前はこちらのラーメンも妙な甘さがあったのですが
最近はだいぶ食べやすくなりました

めん辰6

ネギの下から、まずはチャーシューを掘り出しました
大きなチャーシューは2枚入り、トロトロの一歩手前で食べごたえがあります

めん辰7

いわゆる、拍子木メンマ
その太さが、チャーシューと比べればおわかりいただけますでしょうか?

でも、食べてみるとシャクシャクとした歯ごたえで、味付けもとても美味いです

スープは醤油が最初に感じて、鶏や豚、野菜などのうま味が一体になっていて
そこに追加した煮干し香味油の香りと背油の甘さが加わって、得も言われない美味さです

自家製麺は中くらいの太さで180gくらいの量でしょうか
タップリネギと具材でお腹いっぱい

メニューはこちら、クリックするとチョット大きな画面になります
めんたつ

有名店で、色々な限定メニューも繰り出しています

こちらは、以前に食べた混ぜ麺

辰2

油そばではなく、混ぜ麺というこだわりで、油分が少ないタレになっています

自家製の極太麺が230gに色々な具材がのってまして
特にエビ粉末入りの揚げ玉がイイ仕事をして、エビの香り高い一品でした
チャーシューが鶏中華用の鶏肉ロールになってます

味変用に添えられた香味油は、何と!オレンジの皮を漬けこんだオリーブ油
ややコッテリ気味のまぜそばが、爽やかな味に激変!!

めん辰8

お店は出来てからある程度の期間が過ぎてますが
外観も店内も非常に綺麗に整えられていて、名前にあぐらをかいていない好感度あり
混雑時の客捌きも見事です

お店情報
住所 : 山形市中桜田2-5-5
駐車 : 専用駐車場がお店脇と道路向かいの第2まであります
営業 : 11:00~14:30、17:00~21:00 土日祝は中休みなし 火曜日定休

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント