fc2ブログ

麺屋武蔵 東京都

ラーメン
09 /18 2015
東京へ行けばラーメンも食べたいもの

探して近場のお店はコチラ 麺屋武蔵 蒲田店

むさし1

麺屋武蔵は、店名の後ろに屋号が付いた系列店が普通かなと思ったら
シンプルに店名だけのお店の展開も昨年から始めて、その1号店
コチラはラーメンおたく向けではなく
家族連れなど幅広く利用を目指しているとか

確かに広い店内はテーブル席も多くて、カウンターも広々としてます
メニューもシンプルに中華そばとつけ麺のみで
値段もリーズナブル設定です

つけ麺 740円 

むさし2

いわゆる濃厚魚介豚骨のつけ汁に、タップリの太麺
麺量は普通200gと大盛り300gまでが同一料金だったので
大盛りを選択です

むさし3

麺屋武蔵らしい、豚の角煮のようなデッカイチャーシューは存在感が、あり、あり
飲み屋でレタスなどを添えて出せば、740円を取れるくらいの大きさです

麺は綺麗な丸断面の太麺で、そんなに固くは無い歯ごたえです

むさし4

つけ汁の中にもチャーシューのブロックと、メンマがたくさん入ってます

ツルツルっと、お腹に入っていく美味しさがあります

ここで、味変グッツを見ましたら・・・

むさし5

武蔵醤(えびラー油)なるものを発見!!

これを見て、リンクいただけている sachsの食と車 日記 のsachs さんが
麺に直接ラー油をかけて食べていたことを思い出しました

むさし6

勝手に、まぜ麺の出来上がり~~~
海老の香りと、ベースとなるゴマ油の香りで麺が進みます
ざっくりと言えば海老味の食べるラー油をかけた感じかな
いや~~、こんな食べ方もイケますね!

そんな、こんなで、300gの大盛りもアッと言う間になくなりました

むさし7

レンゲまで、お店専用の器とは驚きますね

麺屋武蔵は特徴のあるメニューを出すイメージがありますが
その分お値段がかなりお高めな設定で、1,000円を超える場合もアリ
最近は遠ざかっていたのですが
やはり経営側もその辺が気になっていたのかな?

原点回帰な感じのお店展開が始まって、好感が持てます

ご馳走様です

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント