俺のやきとり 東京都
飲み屋
もうチョット、東京ネタです
仕事の場所の近くが雑色駅で、その近くでクチコミを調べると
ヒットしたのがコチラ、俺のやきとり 蒲田 です
実は、高級食材がお安くいただける事から
フレンチ・イタリアン・やきとり・割烹と行っていまして
残りの未訪問は、そば・焼肉とスパニッシュと揚子江かな
蕎麦は飲みながら食べたいとは思わないし、一人焼肉はチョットね・・・
スパニッシュと揚子江は魅力が特になく・・・
やきとりは銀座店に続いて2軒目です

コチラも立ち席はなくなりまして、座っていただけました
仕事で疲れての立ち飲みは辛いので助かりました~ (^。^)
乾杯のドリンクは、お決まりのコチラ!

俺の泡!(白) ラ・パルマ・シャルドネ・ブリット 780円
並々に注いでくれる流儀は、俺のシリーズ店の名物です
日本酒のように口から飲みに行かないとダメですね (@_@;)
最初の料理は、やきとりからでしょう

おまかせやきとり5本セット(塩) 450円
一串の大きさ、肉の質を考えると、普通の店なら一串150~180円クラスかな
美味しくて激安と言えますね
右から、ボンジリ・皮・ハツ・正肉・つくね
(単品なら、99円~)
辛口のスパークリングはグイッと飲み干して日本酒を・・・
お勧めの中から選びますが、さすがに日本酒は激安とは行きません
残草蓬莱 フィーバー777 精米率77%で7号酵母を使用
神奈川県のお酒で、米を削っていないのに自分好みでした
居酒屋さんのように一升瓶から注いでくれるのかと思ったら
女性店員さんが、グラスで持ってきたので画像無し
次の料理、行ってみよ~~

名物 ひとくちフォアグラ照焼・大根添え
俺の~~店と言えば、やはりフォアグラ料理です
ヒレ肉ステーキの上に乗ったロッシーニ風は有名ですね
その和食バージョンとも言える料理で、お値段は450円!!
味は甘めの照り焼きになっていまして、フワッとした脂の食感が最高です
ステーキのロッシーニ風でも、フォアグラはキャラメリーゼされていまして
その甘めな味が脂に合うんですが
コチラもダシで炊かれた大根と相まってイイ仕事をしてます (^。^)
次の日本酒も~~

コチラは店員さんへ、記念写真撮りたいからとお願いしました
龍勢 夜の帝王
炭素濾過をしていないので、香り・味が濃いのが特徴
コチラも自分好みでイケましたね
コチラ系の店では、日本酒の割安感があまり無いので
ワインに切り替え~~

がぶのみフレッシュワイン 白 アルコベッロ・ビアンコ 450円
ワイングラスにタップリで、やはり割安感がイイですね
程良く飲んで・食べて最後の〆です

特選 おまかせ握り寿司 三貫 390円
このお寿司は最高に美味しいです!
中トロ・ヒラメ・ネギトロ軍艦
シャリやネタの質・バランスが最高でした
とても、この値段で食べれるとは思えないお寿司です
東京の寿司屋さんなら、夜に中トロが一貫390円でもムリでしょうね
もちろん、コチラのお店でもステーキとかの高級メニューもありますし
一番のお勧めがお刺身盛り合わせですが
銀座店で食べ切れない量のお刺身が来て難儀しました
やはり量も多いので、色々楽しむにはこんな感じがイイのを
かなり学習しましたよ
これだけ飲み食いしまして合計4,000円(税別)
内訳は料理が1300円・お酒が2400円・お通し300円の計算です
これは色々単品を頼んだ事と、お酒の飲み過ぎです (^。^)
もっとも、普通のお店なら料理が2倍以上はする料金でしょうね
ここなら3~4人で来て、ワインをボトルとサービス料理を2~3種頼めば
格安でお腹一杯いただけます
ご馳走様~~
仕事の場所の近くが雑色駅で、その近くでクチコミを調べると
ヒットしたのがコチラ、俺のやきとり 蒲田 です
実は、高級食材がお安くいただける事から
フレンチ・イタリアン・やきとり・割烹と行っていまして
残りの未訪問は、そば・焼肉とスパニッシュと揚子江かな
蕎麦は飲みながら食べたいとは思わないし、一人焼肉はチョットね・・・
スパニッシュと揚子江は魅力が特になく・・・
やきとりは銀座店に続いて2軒目です

コチラも立ち席はなくなりまして、座っていただけました
仕事で疲れての立ち飲みは辛いので助かりました~ (^。^)
乾杯のドリンクは、お決まりのコチラ!

俺の泡!(白) ラ・パルマ・シャルドネ・ブリット 780円
並々に注いでくれる流儀は、俺のシリーズ店の名物です
日本酒のように口から飲みに行かないとダメですね (@_@;)
最初の料理は、やきとりからでしょう

おまかせやきとり5本セット(塩) 450円
一串の大きさ、肉の質を考えると、普通の店なら一串150~180円クラスかな
美味しくて激安と言えますね
右から、ボンジリ・皮・ハツ・正肉・つくね
(単品なら、99円~)
辛口のスパークリングはグイッと飲み干して日本酒を・・・
お勧めの中から選びますが、さすがに日本酒は激安とは行きません
残草蓬莱 フィーバー777 精米率77%で7号酵母を使用
神奈川県のお酒で、米を削っていないのに自分好みでした
居酒屋さんのように一升瓶から注いでくれるのかと思ったら
女性店員さんが、グラスで持ってきたので画像無し
次の料理、行ってみよ~~

名物 ひとくちフォアグラ照焼・大根添え
俺の~~店と言えば、やはりフォアグラ料理です
ヒレ肉ステーキの上に乗ったロッシーニ風は有名ですね
その和食バージョンとも言える料理で、お値段は450円!!
味は甘めの照り焼きになっていまして、フワッとした脂の食感が最高です
ステーキのロッシーニ風でも、フォアグラはキャラメリーゼされていまして
その甘めな味が脂に合うんですが
コチラもダシで炊かれた大根と相まってイイ仕事をしてます (^。^)
次の日本酒も~~

コチラは店員さんへ、記念写真撮りたいからとお願いしました
龍勢 夜の帝王
炭素濾過をしていないので、香り・味が濃いのが特徴
コチラも自分好みでイケましたね
コチラ系の店では、日本酒の割安感があまり無いので
ワインに切り替え~~

がぶのみフレッシュワイン 白 アルコベッロ・ビアンコ 450円
ワイングラスにタップリで、やはり割安感がイイですね
程良く飲んで・食べて最後の〆です

特選 おまかせ握り寿司 三貫 390円
このお寿司は最高に美味しいです!
中トロ・ヒラメ・ネギトロ軍艦
シャリやネタの質・バランスが最高でした
とても、この値段で食べれるとは思えないお寿司です
東京の寿司屋さんなら、夜に中トロが一貫390円でもムリでしょうね
もちろん、コチラのお店でもステーキとかの高級メニューもありますし
一番のお勧めがお刺身盛り合わせですが
銀座店で食べ切れない量のお刺身が来て難儀しました
やはり量も多いので、色々楽しむにはこんな感じがイイのを
かなり学習しましたよ
これだけ飲み食いしまして合計4,000円(税別)
内訳は料理が1300円・お酒が2400円・お通し300円の計算です
これは色々単品を頼んだ事と、お酒の飲み過ぎです (^。^)
もっとも、普通のお店なら料理が2倍以上はする料金でしょうね
ここなら3~4人で来て、ワインをボトルとサービス料理を2~3種頼めば
格安でお腹一杯いただけます
ご馳走様~~
スポンサーサイト
コメント