花泉酒造 福島県南会津町
家飲み
いつものお酒紹介コーナーです
山形市にある有名な酒屋さんへ行ってみました
店内の大型冷蔵庫には
県内酒がズラッと並んでいて、どれも興味があったのですが
一角に福島のお酒が並んでいまして・・・
その中で、やはりブログで見かけたコチラを

花泉酒造さんの ロ万 (ろまん) です
コチラの酒造さんでは、花泉というシリーズを出しているのですが
また別のこだわりブランドになりますね
会社のHPより
ロ万(ろまん)シリーズは、従来の花泉とは一線を画した
新しいブランドです
『純米酒』にこだわり、酵母も、福島県開発の吟醸酵母
『うつくしま夢酵母』を使用しています。

早速、冷やしていただきます
飲み口の印象は、全く癖が無くて飲みやすいですね
純米吟醸ですけども、強い吟醸香に偏ることなく
お米の自然な旨みが伝わってくるようです
自分の好みの方向で、福島酵母がイイです
何故か福島のお酒が美味いな~
暑くなってきたら、山形では ダシ の季節です

案山子家では、きゅうり・なす・しそ・みょうが の4種が基本です
そこに醤油と七味をたっぷりかけて30分くらい置きます
早い話が 「細かく刻んだ新鮮野菜の即席漬け」 なんですよ
浸み出た汁ごと、ご飯にかけていただきますが
こんな風にそうめんなんかもバッチリです
名残のサクランボがあるのは、記事アップが遅れたので・・・
暑い夏は、焼酎の水割りが多くなりますので
日本酒の紹介は、しばらくお休みになります
山形市にある有名な酒屋さんへ行ってみました
店内の大型冷蔵庫には
県内酒がズラッと並んでいて、どれも興味があったのですが
一角に福島のお酒が並んでいまして・・・
その中で、やはりブログで見かけたコチラを

花泉酒造さんの ロ万 (ろまん) です
コチラの酒造さんでは、花泉というシリーズを出しているのですが
また別のこだわりブランドになりますね
会社のHPより
ロ万(ろまん)シリーズは、従来の花泉とは一線を画した
新しいブランドです
『純米酒』にこだわり、酵母も、福島県開発の吟醸酵母
『うつくしま夢酵母』を使用しています。

早速、冷やしていただきます
飲み口の印象は、全く癖が無くて飲みやすいですね
純米吟醸ですけども、強い吟醸香に偏ることなく
お米の自然な旨みが伝わってくるようです
自分の好みの方向で、福島酵母がイイです
何故か福島のお酒が美味いな~
暑くなってきたら、山形では ダシ の季節です

案山子家では、きゅうり・なす・しそ・みょうが の4種が基本です
そこに醤油と七味をたっぷりかけて30分くらい置きます
早い話が 「細かく刻んだ新鮮野菜の即席漬け」 なんですよ
浸み出た汁ごと、ご飯にかけていただきますが
こんな風にそうめんなんかもバッチリです
名残のサクランボがあるのは、記事アップが遅れたので・・・
暑い夏は、焼酎の水割りが多くなりますので
日本酒の紹介は、しばらくお休みになります
スポンサーサイト
コメント
ロ万
細かく刻んだ新鮮野菜の即席漬け・・・
これは夏にピッタリで涼しそうです。
今度挑戦してみたいと思います。
2015-08-04 18:20 アーモンド URL 編集
花泉 ロ万
入手しましたが、癖も少なく美味いなとチョコ1杯味見したら、いつの間にか女軍団にしっかり呑まれてしまいました。
毎度福島県の酒をご紹介頂きありがとうございます。
そろそろ、自分も山形を・・・
2015-08-04 20:41 sachs URL 編集
アーモンドさんへ
アーモンドさんの記事を見る限り
ご自宅のお酒用冷蔵の品ぞろえは
酒屋さん顔負けとお見受けしましたよ
羨ましい限りです
>
> 細かく刻んだ新鮮野菜の即席漬け・・・
> これは夏にピッタリで涼しそうです。
> 今度挑戦してみたいと思います。
分かりやすい表現を考えていて
意外とピッタリでした
醤油の量が、一番のポイントです
浸み出た汁が「美味い!」といえる塩分がお勧めです
2015-08-04 21:37 案山子 URL 編集
sachs さんへ
>
あ~~、分かりますね
そんな感じに、自分も飲みやすかったです
強いお酒が好きな方には
物足りないかもしれませんね
> そろそろ、自分も山形を・・・
いやいや、人が飲んでいるお酒が
美味しそうに見える、欲張りなだけですから
2015-08-04 21:40 案山子 URL 編集