fc2ブログ

熊野神社の大イチョウ 南陽市

歳時記
11 /08 2014
今日は季節の話題です

南陽市には日本三大熊野神社の1つである、宮内熊野神社があります
日本三大熊野神社の残り2つは、和歌山県の熊野神社、長野県の熊野皇大神社になります

いちょう1

もっとも大きいのは和歌山の熊野本宮神社ですが
東北はココだけで、東北のお伊勢様とも言われ参拝、参宮に詣でる人々は多いです
今日も、多くの参拝客で賑わっていました

いちょう4

立派なお社は、正月の初詣ともなると参道一杯の大行列が出来るくらいの人気

さて、その参道入り口に大イチョウはあります
いちょう2

最初の、大鳥居からも覗けていましたので
その大きさが想像できるかと思われますが、樹齢も何百年ともいわれる大樹です

実は、このイチョウの木には、この土地の云われがありまして

  「 イチョウの葉が全て散ったら、この地に雪が降る 」

そして、この云われが当るのだそうで
気象庁のスパコンが解析した天気予報よりも、はるかに信頼性があるのだそうです

その話をきいて、自分も 車のタイヤ交換の目安にする ため
この時期はチョコチョコっと様子を見にきます

画像は11月8日(土)の様子です
だいぶ朝晩の冷えが強くなりましたが、いまだ葉っぱに緑色が残ります

ちなみに、すぐ傍にある公園のイチョウの木はこんな感じ
いちょう6

大イチョウの葉がいかに若々しいか分かりますね
だいぶ寒くなりましたが、このぶんなら交換はまだ先の感じかな

もちろん、県境の峠道を通る様な方は、もう交換した方が身のためですよ!

いちょう5

手水舎の脇に、綺麗に紅葉したカエデの木があったので
イチョウの葉との対比を楽しんでみました
あ~~、日本人でよかった~~~

◆ 追加ネタ ◆

最近、若い女性の間で全国パワースポット巡りが流行っているそうで
こちらの宮内熊野神社も、その一つとして取り上げられているのだとか・・・

確かに参拝客に交じって、うら若き女性も見かけるようになりました
神様も喜んでいたりして


住所 : 山形県南陽市宮内3707-1

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント