fc2ブログ

麺屋福よし 山形市

ラーメン
09 /28 2023
案山子です、今回はラーメンです

閉店した高畠町の名店の味を引き継ぐ
山形市の 麺屋福よし さんへ再訪です

IMG_0961_20230902145507ce8.jpg

新しく開店したばかりなのに
結構年季が入った染め抜きの暖簾は
多分、本店からの譲り受けでしょうね

さて、前回は醬油ラーメンを食べましたので
今回は、つけ麺狙いです

券売機で、つけ麺の小とチャーシュー丼の小も

IMG_0952.jpg

同じロットで茹で始めた熱いラーメンよりも
長い時間茹でられた後に冷水で〆られた縮れ細麺
繊維がほぐれるのが見えるような
柔かいチャーシューに
ラー油が入ったつけ汁
どれを取っても本店と変わらない姿に嬉しくなります

IMG_0953.jpg

盛り付けの器が、小さ目で深さのある皿なので
麺量が少なく見えますが
シッカリと一玉分ありますよ

IMG_0954_20230902142703b9d.jpg

つけ汁の醤油ダレには円やかな酸味と
オレンジ色のラー油が加えられてます
甘さは加わってないと思いますが
酸味が円やかなのでコクのある甘さを感じる仕上げ

具材はメンマとワカメがタップリと
刻んだネギですね
チャーシューは脂身があるので
最初に熱々の漬け汁にドンボンしておきます

IMG_0957.jpg

では、いただきます!
あ~~~、懐かしい~~~!
思わず、大鍋の前に立つオヤジさんの姿が
目の前に見えそうなくらい、同じ味ですね
麺を啜った口の周りがラー油でヒリヒリする
この感じが、もうたまんないっす!

しいて言えば、麺が少し柔いかな?
自分が固めが好きなので、そう感じるのかも
でも、そんなのは揺らぎの範疇でしょう
すごく美味しいです

麺を食べ終わって、コチラはスープ割できるかな
本店では対応していなかったので
恐る恐る声をかけてみると
店主の方が「大丈夫ですよ」と笑顔で返してくれました

IMG_0958.jpg

つけ汁と同じ容器で登場しました割スープ
ん~~、福よしさんの素のスープなんて
味わったこともないので、興味津々で一口

コレが、物凄く美味いスープ

シッカリとした鶏ガラ+煮干しの味に
お店のHPで紹介されていたサバ節の味が
全体をまとめる旨味として力強く主張するスープです

あ~~、コレが福よしさんの味の秘訣なんですね
スープ素材からのコクだけで旨味が十分あり
コレだけ飲み切ってしまいそうなくらい美味いです

IMG_0956_202309021427041aa.jpg

新しい店になって増えたご飯物
チャーシューの端っこを角切りしたのがゴロゴロ
醤油のタレが一回しかけられてまして
これは想像した通りに美味いです

IMG_0959.jpg

半分くらい食べたところで
スープ割した美味しい醤油ダレスープで
おじや風にして完食です

IMG_0960_202309021427103d6.jpg

割スープも楽しめたので
つけ汁まで、一滴残らず完食です

本当に美味しかったです
ご馳走さまでした

先日、テレビの山形ラーメン道で紹介されてましたね
師匠に何度も通ってもらい味を点検してもらったとか
今の店主がご飯物も増やしたいと言ったら
喜んで了承してくれたなどエピソードが
とても面白かったです
また、米沢でしか見かけない極細ちぢれ麺は
米沢の製麺所からの仕入れと思ったら
自家製麺なんだそうな、知らなかった~~

なを、人気店ゆえなのか、近隣の施設などへの
違法な迷惑駐車をしないでという張り紙が出てました
お店がいつまでも愛されるように
ご協力をお願いしたいものですね

お店情報
住所 : 山形市清住町2丁目4-34
駐車 : 店を囲むように15台くらいか
営業 : 11:00~14:30 17:30~20:30 火曜定休

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

つけ麺も食べられましたか。
福よしさんといえばつけ麺も中華そばと同様に人気メニューでしたね。
私も久々につけ麺も食べたいです。

Re: タイトルなし

あけみさんへ

どうもです

> つけ麺も中華そばと同様に人気メニューでしたね。

そうでしたね、本店では何割かの客が食べてましたが
新しい山形店では、まだ浸透してないみたいでした

> 私も久々につけ麺も食べたいです。

是非、ご賞味ください (^^♪