お堀端さっぽろ 米沢市
ラーメン
案山子です、今回は焼きそばです
米沢市の味噌ラーメンが超有名な店で
ブロガーさんが推していた焼きそばを食べて
その極細麺を炒めた美味しさにビックリしまして
だったら、もう一つの有名店も行ってみようかと

狙いは、自家製麺が美味しいさっぽろさんなんですが
川西町の店は爆盛りすぎるので自制
米沢の桂町店さん行ったら激混みでムリ
そんな訳で、お堀端さっぽろ さんへ訪問です
お店前にある2台分の駐車スペースは
軽自動車がやっとのレベルですので
近くにある専用駐車場へ

焼きそばは、チャーシュー麺と同じ価格なんですね
変な期待を持って出来上がりを待ちます

厨房からジャ~~っと炒める音がして、登場
あれ?? この量???
醬油ラーメンなら、普通盛りでも多いくらいの店
富士山型になるくらいの麺量を想像していたので
思わず疑問符が出てしまいましたが
もちろん、普通の店以上は十分あります

使用される器が、冷やし中華用みたいな
やや深さがあるタイプなので十分ですけどね

気持ちを落ち着けての麺リフト
そしたら、熱いラーメンとは明らかに違う
焼きそばは、太麺になっているんですね
自家製麺ですから、切り刃の番手を変えてるみたい
麺量が少なく見えるのは、それもあるかな?
さて、一口食べてみると、アッサリ味
一緒に追いソースが付いた理由が分かりました

さっそく、このソースを1周掛けます
おっ! 美味いです
このソースはシャバシャバしてまして
ウスターに、更に酢を追加した様な味
なので、スパイシーさと酸味が加わりまして
美味しさと、油っこさの緩和、コクが追加されます
山形市にある豪華トッピングの焼きそば専門店は
ソースと酢が別ボトルで配備ですけども
コチラは、この一つで味がピタッと決まるのが凄い!
さすが、老舗は焼きそばも一味違います
丼ぶりでスープが付くので、のどに詰まることもなく
すんなり食べ終わって、ご馳走さま
胃袋が普通サイズの自分でも
大盛りがイケそうな量と美味しさ
麺量の多いさっぽろさんで大盛りなんて
熱いラーメンなら自分ではあり得ない (^^♪
色んな意味で老舗の味に触れられました
ご馳走さまです

専用駐車場は、少し歩いた場所にあります
そして、すぐ近くには上杉神社と観光物産施設あり
お店情報
住所 : 米沢市丸の内1-7-9
駐車 : 専用場所に5台くらい
営業 : 11:00~19:30 水曜定休
米沢市の味噌ラーメンが超有名な店で
ブロガーさんが推していた焼きそばを食べて
その極細麺を炒めた美味しさにビックリしまして
だったら、もう一つの有名店も行ってみようかと

狙いは、自家製麺が美味しいさっぽろさんなんですが
川西町の店は爆盛りすぎるので自制
米沢の桂町店さん行ったら激混みでムリ
そんな訳で、お堀端さっぽろ さんへ訪問です
お店前にある2台分の駐車スペースは
軽自動車がやっとのレベルですので
近くにある専用駐車場へ

焼きそばは、チャーシュー麺と同じ価格なんですね
変な期待を持って出来上がりを待ちます

厨房からジャ~~っと炒める音がして、登場
あれ?? この量???
醬油ラーメンなら、普通盛りでも多いくらいの店
富士山型になるくらいの麺量を想像していたので
思わず疑問符が出てしまいましたが
もちろん、普通の店以上は十分あります

使用される器が、冷やし中華用みたいな
やや深さがあるタイプなので十分ですけどね

気持ちを落ち着けての麺リフト
そしたら、熱いラーメンとは明らかに違う
焼きそばは、太麺になっているんですね
自家製麺ですから、切り刃の番手を変えてるみたい
麺量が少なく見えるのは、それもあるかな?
さて、一口食べてみると、アッサリ味
一緒に追いソースが付いた理由が分かりました

さっそく、このソースを1周掛けます
おっ! 美味いです
このソースはシャバシャバしてまして
ウスターに、更に酢を追加した様な味
なので、スパイシーさと酸味が加わりまして
美味しさと、油っこさの緩和、コクが追加されます
山形市にある豪華トッピングの焼きそば専門店は
ソースと酢が別ボトルで配備ですけども
コチラは、この一つで味がピタッと決まるのが凄い!
さすが、老舗は焼きそばも一味違います
丼ぶりでスープが付くので、のどに詰まることもなく
すんなり食べ終わって、ご馳走さま
胃袋が普通サイズの自分でも
大盛りがイケそうな量と美味しさ
麺量の多いさっぽろさんで大盛りなんて
熱いラーメンなら自分ではあり得ない (^^♪
色んな意味で老舗の味に触れられました
ご馳走さまです

専用駐車場は、少し歩いた場所にあります
そして、すぐ近くには上杉神社と観光物産施設あり
お店情報
住所 : 米沢市丸の内1-7-9
駐車 : 専用場所に5台くらい
営業 : 11:00~19:30 水曜定休
スポンサーサイト
コメント
でも、麺はやはり旨いと思います。
先代から受け継いだノウハウがあるのでしょうね。
2023-07-21 08:00 あけみ URL 編集
900円だと
自宅でも気軽に作れるメニューだからこそ
お店でしか食べられない仕様になっていると想像します。
ところで会津から米沢に入ってすぐにある
さくらんぼ看板が目印のよってってカフェさん、
リニューアル工事してすっかり立派になって
めちゃくちゃお客さんが来ていますね。
先日行った際に寄ろうと思ったのですが
満車で諦めました(^▽^;)
2023-07-21 08:35 ハートペンギン URL 編集
Re: タイトルなし
どうもです
> 川西町のさっぽろや桂町さっぽろと比べると麺量は普通
そうなんですか
焼きそばが少なく感じたのは
そのためなんですね
> でも、麺はやはり旨いと思います。
量は普通でしたがウマウマでした
2023-07-22 19:20 案山子 URL 編集
Re: 900円だと
どうもです
> お店でしか食べられない仕様になっていると
米沢って、意外と焼きそばがイケるのかも
機会があればお試しください
> さくらんぼ看板が目印のよってってカフェさん、
たしか、以前は古いコンテナ店で
りんご飴が有名なくらいでしたが
改装して綺麗になり
ネットを見ると女子が好きそうな
メニューが充実したみたいですね
リニューアル人気が落ち着いたころが
狙い目かもしれませんね
2023-07-22 19:25 案山子 URL 編集