ばんだい 山形市
ラーメン
案山子です、今回はラーメンです
いつも拝見しているブログさんの記事で見た
和食系のラーメンが美味そうで
速攻での訪問となりました

それがコチラ、味の里 ばんだい さんです
山形市の小姓町に暖簾を掲げる
有名な炉端焼きの店で結構な老舗です
自分も何度か利用し、ブログ過去記事もあります ➡ ばんだい過去記事
そんな有名店も、昼営業でラーメンを出してるのは時代ですね

事前学習では、鮮魚のアラを使用したスープらしい
塩と醤油、あっさりとコッテリがあり
ん~~と悩んで、あおさ海苔ラーメン 塩味で
ちなみに、コッテリはダシ感が濃くなる系で
背脂が入るとか油膜がタップリではないそうです

セルフのお冷のコップが、さすが老舗
このコップで冷えたビール?、いや、氷タップリのレモン酎ハイ?
囲炉裏端の席に座って、飲むモードになってしまいます

やってまいりました注文品
ピンク色のレアチャーシューが綺麗です
メンマも色白仕立てで、色合いがイイですね

丼ぶりは高さのあるカッコいい形
大きさも、それなりにありまして
都会のラーメンよりも盛りがイイね

さて、待望のスープから
うっ!うっ!! うまいです!
このスープは最高ですね
魚の良い味が十分にいきわたったスープ
流行りの魚介系? いえ、いわゆる節系の味はしないです
和食の高級だし系? いや、チャンとラーメンスープです
かなり興奮してしまうくらい美味さ
気持ちを落ち着けて、再度味わえば
魚のアラを丁寧に処理して取ったスープという
お店の説明通りの味なんですが
とにかく美味しい部分だけが濃縮してます
多分、ラーメンらしい動物系も入っているのかな?
とにかく、うま味のバランスが最高
悩んで塩味のあっさりを選んで正解!
スープの味が、本当によくわかります

レアチャーシューは脂身が無い肩ロース
コチラも豚の癖もなく、素晴らしく美味いです

麺は山形のラーメン屋さんでは見ない細麺
プツンとした歯ごたえがある珍しい麺です

テーブル配備の味変グッツは2種
まずは鰹節魚粉を試してみると
これは、そのまま鰹節の味
スープの色々な魚の出汁より味が強いので
自分は入れない方が好み
次は、ニンニク
魚出汁にニンニクが合うのか?
素朴な疑問のまま試してみると
コレが、信じられないほどバッチに合います
多分、スープの魚出汁がそれなりに濃度があり
その濃さにニンニクが釣り合っている感じですね
そして、選んだあおさ海苔がまた正解!
素晴らしく美味い魚出汁に
海苔の香りが加わることで数段美味しくなります
これは是非選ぶことをお勧めします

美味かった!
あまりの美味さに、続けてコッテリも食べようか
本気で悩みましたが、次回の楽しみにします

小性町と言う飲み屋街なんですけども
テナントの共有駐車場が8台分くらいありまして
多くの店は夜営業なので
お昼は全面的に停めてい良いらしいので
車でも行きやすいですよ~~
道路からは、この幟旗が目印
お店は、この通路の一番奥になります
お店情報
住所 : 山形市小姓町3-8
駐車 : テナントの駐車場あり
営業 : 11:30~14:00 17:00~23:00 日曜定休
いつも拝見しているブログさんの記事で見た
和食系のラーメンが美味そうで
速攻での訪問となりました

それがコチラ、味の里 ばんだい さんです
山形市の小姓町に暖簾を掲げる
有名な炉端焼きの店で結構な老舗です
自分も何度か利用し、ブログ過去記事もあります ➡ ばんだい過去記事
そんな有名店も、昼営業でラーメンを出してるのは時代ですね

事前学習では、鮮魚のアラを使用したスープらしい
塩と醤油、あっさりとコッテリがあり
ん~~と悩んで、あおさ海苔ラーメン 塩味で
ちなみに、コッテリはダシ感が濃くなる系で
背脂が入るとか油膜がタップリではないそうです

セルフのお冷のコップが、さすが老舗
このコップで冷えたビール?、いや、氷タップリのレモン酎ハイ?
囲炉裏端の席に座って、飲むモードになってしまいます

やってまいりました注文品
ピンク色のレアチャーシューが綺麗です
メンマも色白仕立てで、色合いがイイですね

丼ぶりは高さのあるカッコいい形
大きさも、それなりにありまして
都会のラーメンよりも盛りがイイね

さて、待望のスープから
うっ!うっ!! うまいです!
このスープは最高ですね
魚の良い味が十分にいきわたったスープ
流行りの魚介系? いえ、いわゆる節系の味はしないです
和食の高級だし系? いや、チャンとラーメンスープです
かなり興奮してしまうくらい美味さ
気持ちを落ち着けて、再度味わえば
魚のアラを丁寧に処理して取ったスープという
お店の説明通りの味なんですが
とにかく美味しい部分だけが濃縮してます
多分、ラーメンらしい動物系も入っているのかな?
とにかく、うま味のバランスが最高
悩んで塩味のあっさりを選んで正解!
スープの味が、本当によくわかります

レアチャーシューは脂身が無い肩ロース
コチラも豚の癖もなく、素晴らしく美味いです

麺は山形のラーメン屋さんでは見ない細麺
プツンとした歯ごたえがある珍しい麺です

テーブル配備の味変グッツは2種
まずは鰹節魚粉を試してみると
これは、そのまま鰹節の味
スープの色々な魚の出汁より味が強いので
自分は入れない方が好み
次は、ニンニク
魚出汁にニンニクが合うのか?
素朴な疑問のまま試してみると
コレが、信じられないほどバッチに合います
多分、スープの魚出汁がそれなりに濃度があり
その濃さにニンニクが釣り合っている感じですね
そして、選んだあおさ海苔がまた正解!
素晴らしく美味い魚出汁に
海苔の香りが加わることで数段美味しくなります
これは是非選ぶことをお勧めします

美味かった!
あまりの美味さに、続けてコッテリも食べようか
本気で悩みましたが、次回の楽しみにします

小性町と言う飲み屋街なんですけども
テナントの共有駐車場が8台分くらいありまして
多くの店は夜営業なので
お昼は全面的に停めてい良いらしいので
車でも行きやすいですよ~~
道路からは、この幟旗が目印
お店は、この通路の一番奥になります
お店情報
住所 : 山形市小姓町3-8
駐車 : テナントの駐車場あり
営業 : 11:30~14:00 17:00~23:00 日曜定休
スポンサーサイト
コメント
塩味チョイスですね。
美しいスープですねぇ。
ワタシ、前回は醤油を頂いたので次回は塩味に挑戦せねば!
夜のイメージがある小姓町ですが、こういうチャレンジ精神旺盛なお店があるのは街の活性化にもつながりますね(^^)
2023-06-12 12:47 みとんぱ URL 編集
Re: タイトルなし
どうもです
> ワタシ、前回は醤油を頂いたので
いや~~、美味しかったです
魚出汁でこんなに美味いとは思いませんでした
自分は、今度は醤油を狙いたいです
> こういうチャレンジ精神旺盛なお店が
イイですよね
喜んで食べに行きたいと思います
2023-06-12 20:23 案山子 URL 編集