fc2ブログ

念願の作品鑑賞

旅のしおり
05 /04 2023
案山子です、今回は東京散歩です

出かけるのが自由になって、やりたかった事
その一つが東京で開催されている展覧会で
鏑木清方の三部作を、この目で見る事

この作品は鏑木清方没後50年の展覧会で展示され
当然として、それを見に行くことはかなわず
BS番組のぶらぶら美術館を見て我慢してました
番組は好評だったのか再放送もあり
もちろん、それも見たくらいの憧れでした

はやる気持ちで、新幹線、ホテル、鑑賞券を予約
・・・で、新幹線で着いたら、まず乾杯だよね
数年にわたる自粛生活の反動が弾けそうです

IMG_5858_20230416092320e32.jpg

大好きな上野アメ横近く 大統領 さんへ
自分と似たようなオヤジで、かなりにぎわってます
お店は、その独特な雰囲気から
一般的な初心者には近寄りがたいカモ

ココはビールよりも酎ハイが安いので
早速、レモンサワーで真昼間から乾杯!
空きっ腹に濃いめのサワーが効くね~~
何年も昼酒なんて飲んでないから余計に効く

IMG_5859_202304160923216f2.jpg

赤貝のひもきゅう
この店の海鮮物はコレで決まり
注文してすぐ来るのも魅力
ブツ切りキュウリの上に赤貝ヒモがタップリ

IMG_5860.jpg

もちろん頼むべきはもつ焼きです、シロとカシラをタレで
賑わっているので提供まで時間がかかりますから
席について飲み物と一緒に即注文しました
焼きたては、もう最高です
甘さより醤油の方を先に感じる大統領の味

IMG_5862.jpg

この日のお勧め、上タン串を塩で
いや~~、このまま飲んでしまいたいけど
お昼も食べたいし、目的会場へ行くことにします

支払いは、もちろんの激安 (もつ焼きは2本で180円)
しかし、パンデミックがあっても
この界隈は変わらないのが凄いね~~

IMG_5863_20230416092325b12.jpg

展示会の会場はコチラ
入場日・時間指定のチケットを予約購入
チケットのQRコードを提示しての会場入り

IMG_5869_202304160923316c8.jpg

念願の三部作を食い入るように眺めて味わい尽くします
見た第一印象は、大きい!
掛け軸としては大型、全体が2m以上もあるサイズ
なので、描かれた女性像は等身大より大きく感じます
美人画は数多くあるけど清方渾身の力作
清方と親交があった泉鏡花の言葉を借りれば
「健ちゃん、上出来!」て声が聞こえそう

それ以外も、有名作品を楽しみます

サブタイトルの”問題作が傑作になるまで”とは
重要文化財に指定された理由を深堀すると
そこに見えてくる色々なことがあるみたいで
すばらしく興味が惹かれましたね
一部の作品は、なんと撮影も可能との事で

IMG_5866.jpg

高橋由一 鮭

やっぱり本物は違うね
画像はカメラの位置が近いせいで湾曲しており
鮭がプックラして写っていますけども
実物は干して瘦せた感じですので、ご了承を

IMG_5868_2023041609233001b.jpg

高村光雲 老猿

コチラは何度か見たことがありますが
やはり圧倒される迫力がある大型作品
一本の大木から削りだしたもの
空を見上げる老猿の目線は左手に握りしめた鳥の羽から
逃げた鷹を見つめているのだとか

帰りは、出口にある売店でお土産を

IMG_5961_20230420161238f3e.jpg

絵葉書を100円ショップの額縁に入れて
自宅で余韻を楽しんでます

さて、念願の作品を十分に楽しんだ後は
せっかくなので、皇居の反対側にあるコチラへ

IMG_5918_20230416092423351.jpg

国宝の、曜変天目(稲葉天目)も鑑賞

現在において傷がない完品は世界中で3点のみ
製造された中国では不吉なことが起こる前兆として
壊された時代もあって完品は現存せず
まぁ、こんなのが窯から出てきたら、そう思うね
特に稲葉天目は曜変しているのが内側の見込みのみで
外側はただの黒茶碗ですからね
登り窯から取り出した茶碗を覗いてこれなら
腰を抜かすくらいビックリしたでしょう
大名家の名品として尊重された日本にのみあるのも納得

青く見える曜変は職人による彩色ではなく
モルフォ蝶の羽の色と同じ”構造色”と言いまして
釉薬のごく薄い層に光の屈折で見える色
なので、太陽光の下で見ると虹色にも見える事を
会場のビデオで紹介されてました
偶然の賜物と言うか奇跡の産物だね

さて、翌朝は早起きしてコチラへ並びました

IMG_5917_20230416092421fe3.jpg

開店から10分間だけ注文できる
焼きたてどら焼きの皮のパンケーキを狙います

10分間の理由は工場から焼きたてが来るのが
この時だけだからです
しかし、お店が非常に狭く席数も限られ
そこにお客さんが押し掛けて迷惑がかかったことで
お店の方からパンケーキの撮影は自由だが
それをネットなどで拡散するのは止めて欲しいとの
切実なる前説が並んだお客さんへあってからの開店
そんな訳で、画像は割愛です

食べては、バターが染みたどら焼きの皮が
こんなに美味しいのかとビックリしました
うさぎやさんの皮は、きめ細かい気泡のふくらみで
ホットケーキと違い片面しか焼いてないのに
プックラでシットリとした焼き上がりの食感は
さすが老舗の醍醐味です

どら皮パンケーキは時間限定ですが
お店では自慢のどら焼きなどでカフェが楽しめて
季節になれば、かき氷も有名です

これ以外に、好きなものを飲んだり食ったり
東京を十分に楽しんできました

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは

東京を楽しめた事は良い事ですね。
私もいつか東京楽しみたいです。

Re: こんにちは

さやか姫さんへ

どうもです

> 東京を楽しめた事は良い事ですね。

やっとの思いで行ってきました
楽しみは尽きなかったです

東京ですか!

いろいろとご堪能されたご様子。
良かったですね(T T)
3年は長かったですよね( ノД`)

それにしても教科書で見たことのある絵が!
すごいですね。これは実物だと迫力ありそうです。

昨日の地震はビックリしました。
ちょうど金沢駅に向かっている途中の車中で
アラートがけたたましく鳴って、その直後に
かなり揺れました。車でもあれだけわかるので
実際は…と思ったら震度6強とは…。
実家は大丈夫でした。

Re: 東京ですか!

ハートペンギンさんへ

どうもです

> いろいろとご堪能されたご様子。

いや~~、楽しかったです

> それにしても教科書で見たことのある絵が!

そうなんですよ
そんなのがゴロゴロの展示会でした

> 昨日の地震はビックリしました。

震源に近い方は被害も出て大変そうです
お見舞い申し上げます