蜂庵 米沢市
そば
案山子です、今回は蕎麦です
米沢市方面へ行くときに利用する
田んぼの中を抜けていく県道がありまして
その途中に、突然と蕎麦屋さんが出来て
凄く気になって、今回初訪問です

コチラが米沢市の 蜂庵 さんです
入ってみますと靴を脱いで入る店内は
和室にテーブルを並べた手作り感満載
もう、明らかに元は個人宅ですね

メニューを見ますと、基本の蕎麦に
あたたかい蕎麦とか数量限定の品や
季節限定で鴨とセリの鉄鍋そばとか
色々と選べましたね
でも、初めてなので盛り蕎麦を注文
席から見えるようになっている調理場には
若い女性2名と、お手伝いの年配の女性
蕎麦屋って職人魂みたいなオヤジが
黙々と蕎麦打っているイメージですが
女性だけ?って不思議でした

配膳されました盛り蕎麦
今の物価を考えたら蕎麦の量は多めです
薬味のワサビとネギの盛り付けがオシャレ

南向きの大きな掃き出し窓から
太陽光が燦々と入り込む明るい店内なので
画像の陰影が強いのはご了承を
実物の蕎麦は美味しそうです

付け合わせは漬物と大根の鶏そぼろ餡
餡掛けのダシ感が美味しいです

蕎麦は角の立った細打ちで美味い
メニューに北海道産の北早生を十割打ちとあり
お値段と、この麺量を考えたら
かなりギリギリのコストではないかと
やはり、この辺では麺量が上品だと流行らないし
かと言って値段がラーメンと勝負にならないなら
食べに行かないしね~~
お店の苦労を感じるような気分で味わいました
お客さんが少しハケた頃を見て話しを聞いたら
店主は若くて可愛い女性で、蕎麦打ちもこの方との事
そして、ランチタイムは蕎麦メニューですが
15時からは喫茶タイムとなりケーキなど提供
へ~~、そうなのね
季節限定の鉄鍋そばは
席にガス台が置かれ鴨とセリの鉄鍋を準備
別皿で提供の蕎麦を一口ずつ
鍋の出汁で温めて具材と共にいただくスタイル
凄く美味しそうでしたが、記事上げが遅いので
もう別の季節メニューになったかな?
店舗の手作り感も相まって
若い女性店主を応援したくなる店でした
さて、明日からはGWですね
ラーメンや蕎麦も良いけど、家族でピッツァなんてどうでしょう
上山市のジローズピザさん
南陽市の桜丸さん、この辺がお勧めです
ピザの生地から手作りで、立派な窯焼きで香りも抜群
とても美味しくてお勧めです
お店情報
住所 : 米沢市下新田277
駐車 : 敷地内に十分あり
営業 : 蕎麦 11:00~14:30 喫茶 15:00~17:00 火曜定休
米沢市方面へ行くときに利用する
田んぼの中を抜けていく県道がありまして
その途中に、突然と蕎麦屋さんが出来て
凄く気になって、今回初訪問です

コチラが米沢市の 蜂庵 さんです
入ってみますと靴を脱いで入る店内は
和室にテーブルを並べた手作り感満載
もう、明らかに元は個人宅ですね

メニューを見ますと、基本の蕎麦に
あたたかい蕎麦とか数量限定の品や
季節限定で鴨とセリの鉄鍋そばとか
色々と選べましたね
でも、初めてなので盛り蕎麦を注文
席から見えるようになっている調理場には
若い女性2名と、お手伝いの年配の女性
蕎麦屋って職人魂みたいなオヤジが
黙々と蕎麦打っているイメージですが
女性だけ?って不思議でした

配膳されました盛り蕎麦
今の物価を考えたら蕎麦の量は多めです
薬味のワサビとネギの盛り付けがオシャレ

南向きの大きな掃き出し窓から
太陽光が燦々と入り込む明るい店内なので
画像の陰影が強いのはご了承を
実物の蕎麦は美味しそうです

付け合わせは漬物と大根の鶏そぼろ餡
餡掛けのダシ感が美味しいです

蕎麦は角の立った細打ちで美味い
メニューに北海道産の北早生を十割打ちとあり
お値段と、この麺量を考えたら
かなりギリギリのコストではないかと
やはり、この辺では麺量が上品だと流行らないし
かと言って値段がラーメンと勝負にならないなら
食べに行かないしね~~
お店の苦労を感じるような気分で味わいました
お客さんが少しハケた頃を見て話しを聞いたら
店主は若くて可愛い女性で、蕎麦打ちもこの方との事
そして、ランチタイムは蕎麦メニューですが
15時からは喫茶タイムとなりケーキなど提供
へ~~、そうなのね
季節限定の鉄鍋そばは
席にガス台が置かれ鴨とセリの鉄鍋を準備
別皿で提供の蕎麦を一口ずつ
鍋の出汁で温めて具材と共にいただくスタイル
凄く美味しそうでしたが、記事上げが遅いので
もう別の季節メニューになったかな?
店舗の手作り感も相まって
若い女性店主を応援したくなる店でした
さて、明日からはGWですね
ラーメンや蕎麦も良いけど、家族でピッツァなんてどうでしょう
上山市のジローズピザさん
南陽市の桜丸さん、この辺がお勧めです
ピザの生地から手作りで、立派な窯焼きで香りも抜群
とても美味しくてお勧めです
お店情報
住所 : 米沢市下新田277
駐車 : 敷地内に十分あり
営業 : 蕎麦 11:00~14:30 喫茶 15:00~17:00 火曜定休
スポンサーサイト
コメント