ウコギの垣根
歳時記
5月から30℃越えの暑さの山形です
異常な暑さに、既に体力の消耗を感じてます
さて、今の時期に 「美味しい垣根」 の紹介です

ウコギは米沢市で有名なのです
その、米沢垣根の会HPより抜粋させていただきました
米沢地方では古くから食用を兼ねた垣根として利用されています
上杉の知将「直江兼続公」にて米沢で栽培が始まり
後の米沢藩九代藩主「上杉鷹山公」がウコギの垣根を奨励したとされ
春から初夏にかけての新芽が美味しく
切り和えやおひたしをはじめ天ぷらなど、様々な料理法でいただけます。
鷹山公は、赤字の藩財政を立て直したことで有名で
質素で倹約の精神を城下の民衆へも広めました

この新芽部分を、いただく訳です
熱を通せば、苦みやクセは全くなくて美味しいですよ
そして、垣根としての役目もシッカリあります
それは、枝にバラのような棘がたくさんあるのです

食べるための新芽を採ろうとして
欲張って枝の中に手を入れたら、とんでもない事になります (^。^)
積雪が多い地域で、枝が折れたとしても
1年で1mくらいに大きくなるので、手入れの心配もいらないです
案山子家では、切り合えでいただくことが多いですね
サット湯がいて、味噌と一緒に包丁で刻みます
あったかいご飯にのせて食べると、美味いんだコレが!
ご馳走様!
異常な暑さに、既に体力の消耗を感じてます
さて、今の時期に 「美味しい垣根」 の紹介です

ウコギは米沢市で有名なのです
その、米沢垣根の会HPより抜粋させていただきました
米沢地方では古くから食用を兼ねた垣根として利用されています
上杉の知将「直江兼続公」にて米沢で栽培が始まり
後の米沢藩九代藩主「上杉鷹山公」がウコギの垣根を奨励したとされ
春から初夏にかけての新芽が美味しく
切り和えやおひたしをはじめ天ぷらなど、様々な料理法でいただけます。
鷹山公は、赤字の藩財政を立て直したことで有名で
質素で倹約の精神を城下の民衆へも広めました

この新芽部分を、いただく訳です
熱を通せば、苦みやクセは全くなくて美味しいですよ
そして、垣根としての役目もシッカリあります
それは、枝にバラのような棘がたくさんあるのです

食べるための新芽を採ろうとして
欲張って枝の中に手を入れたら、とんでもない事になります (^。^)
積雪が多い地域で、枝が折れたとしても
1年で1mくらいに大きくなるので、手入れの心配もいらないです
案山子家では、切り合えでいただくことが多いですね
サット湯がいて、味噌と一緒に包丁で刻みます
あったかいご飯にのせて食べると、美味いんだコレが!
ご馳走様!
スポンサーサイト
コメント