fc2ブログ

秀鳳酒造 山形市

家飲み
05 /18 2015
前回、あら玉 を紹介しましたが、封を開けて数日したら味が変わって
その事を飲み屋さんで聞いてみたら
お店では、一升瓶を数日で飲みきるなんて事はなく
でも、味が変わったりはしないよ~~って教えられ
やはり、流通の間で保存に問題があった 「ハズレ品」 だったみたい

あら玉の名誉のためにも改めて、購入してみよぉっと!


さて、前日の月山筍に合わせたのは 秀鳳 さんです

しゅう1

コチラは、地元新聞に酒蔵紹介が出ていて気になっていました

以前は、地元消費の普通の酒蔵だったのですが
消費量の低迷や原材料の高騰などで
経営に先行き不安を思えた社長が
出直すつもりで、経営方針を見直したのです

一つは、全国の日本酒品評会などへの積極的な参加
もう一つが、原材料となる酒米の単一種別の酒作りです

やはり、単一酒米の酒作りは現在の評価の中心になっているようで・・・

しゅう2

今回のお酒は、美山錦100%使用
酒米として美味しいながらも、さほど高価ではない美山錦なので
普通にリーズナブルなお値段です

IMG_3131.jpg

酵母が、あら玉 さんと同じく山形酵母ですが
数日たっても香りや味が変わることも無く
美味しくいただけました

味は、吟醸香もほどほど
コクも酸味もほどほど・・と、クセがない飲みやすい系
日本酒度±0 の数値が、このお酒を表しているかな

「無濾過」ですが濁りも無く、非常に広く好まれる感じでした

純米でこのレベルなのですから
吟醸・大吟醸が、品評会で評価されるのも分かるような気がします
酒蔵の苦労がにじみ出た味かも・・ (^v^)

ご馳走様!

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント