fc2ブログ

蔵舞たぬき 山形市

そば
06 /10 2022
案山子です、今回は蕎麦です

山形市に気になる蕎麦屋さんを見つけて訪問
そしたら、色々とビックリすることが多くて
思い出深い店となりました

IMG_4031.jpg

コチラが山形市の 蔵舞たぬき さんです
場所的に市内の中心街に近いのですが
広大な土地に、大きな白壁の蔵造り倉庫があり
こんな建築物が中心街にあったことにビックリ
その大きな倉庫の端の一角を店舗にしているみたいです

開店15分くらい前に駐車場に着きまして
車の中でユックリ待とうと思っていたら
他のお客さんがゾロゾロとお店へ向かうので
自分も何となくお店の方へ・・・
そしたら、そこには開店を待つ行列が!!
これまた、ビックリです

ラーメン店で開店待ちの行列は普通ですけど
蕎麦屋さんで開店待ちはほとんど経験がないですよ

開店と同時になだれ込むお客さんと一緒に
何とか席を確保しましてメニューを検討
初訪問なので店内の壁書きもチェック

そしたら、こんなお得メニューを発見

IMG_4021.jpg

他店ならミニ丼付きの蕎麦だと1,000円以上はするのに
サービス価格になっているし、そちらで決定

さて、運ばれてきました

IMG_4023.jpg

なんじゃ~~、このそばの量は!!

ミニ丼も、蕎麦猪口も、タレ徳利も
ごく普通のサイズなんですが
おもちゃに見えるくらいに蕎麦が大量
そうか・・、そういうお店だったのか・・

いつぞや、山形の大盛り蕎麦屋さんで名物の
ゲソ天が付いたもり天をやっとの思いで食べましたが
蕎麦の量が全く負けてないうえに
ご飯物まで付けてしまったので
正直、完食に不安を抱きながらいただきます

IMG_4024.jpg

比較対象がない画像ってサイズ感がないね~~
とにかく、ビックリするくらいの量があります

IMG_4025.jpg

美味しそうな揚げ油の香りを漂わせるゲソ天丼も
食べきれるか不安だけが横切ります (笑い!

IMG_4028.jpg

蕎麦は太さが普通くらいかな
シッカリと固めで歯ごたえがあります
途中、何度も中休みを入れながら
何とか完食に持ち込むことができてホットしました

食べきってしばらく動けず、店内を観察
そしたら自分の後ろの壁に店のこだわり書きが

IMG_4022.jpg

自分の食べた蕎麦は細打ちでしたね
確かに歯ごたえがあり美味しかったです
そして、このこだわり書きの下部に小さい字で
「当店の蕎麦は量が多めです、小盛あります」

もっと、大きく書いてよ~~~!

ビックリすることと大満足に浸れました
山形産でわかおりの蕎麦粉100%で打ったという
おすすめメニューの蕎麦も気になるので
次回は小盛でお願いします

お店情報
住所 : 山形市城北町2-2-21
駐車 : 敷地の奥の専用場所に10台分
営業 : 11:30~14:30 月曜定休

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント