山口屋食堂 米沢市
ラーメン
案山子です、今回はラーメンです
いつも訪問させていただいている
米沢方面に強い方のブログで
またもや自分好みな感じの記事を見まして
そくさくと後追い訪問です

米沢市にあります 山口屋食堂 さん初訪問
実は画像左に見切れている道路は
自分が何度も刺身定食の記事を上げている
魚屋さんへの道路でありまして
毎回通るたびに、やっているかも不明な店
そんなイメージのラーメン屋さんでした
そしたら、お店入り口が脇の路地側にあったのね

今どき考えられない税込みの格安価格
庶民にはありがたいお店のようです
さて、ここは悩まずに基本の中華そばで
待っている間に、先客のラーメンが
自分の側を通過して行きまして
そのスープの香りが素晴らしく自分好み!!

もう、期待度がMaxまで高まっての登場
丼ぶりから立ち上がるスープの香りが
もう最高!!なんですよ
トッピングはシンプル
値段を考えたらチャーシュー2枚は凄いです

丼ぶりは普通サイズ、麺量も普通くらい
でも、もうそんな事はどうでもよくなってきました

まずは、スープです
最高に美味いじゃないか~~!
最初に感じるには魚節系
煮干しやカツオなど色々な魚節です
そこに控えめな醤油ダレ
そして、全体をまとめている旨みがありまして
最後にそれらの味をクッキリと際立出せる
何かが効いてます、コレなんでしょうね?
そして、スープが強く香るのは何故?
自分の頼りない舌では判別不能です
スープ表面の油は多くはないですね
値段からして高価な素材は無いはずですけど
非常にシンプルでありながら旨みがあるスープ
もう、自分の好みド真ん中のスープです
米沢らしい鶏ガラが主張するとか牛脂が香るとか
そのような強い特徴は全く無いですけどね
好みの味に巡り合えました

気持ちを落ち着けてから麺です
自家製麺と言われている米沢縮れ麺
極細な上に、ヒラヒラと薄いんです
よほど薄く麺帯を伸ばしてからカットみたいで
ココまで薄い上に、麺自体の加水率も高い感じで
チョット自分には柔らかく感じますね
超極細に感じる縮れ麺は
タップリのスープでいただくと
そうめんや稲庭うどんの様な感じで
ちゅるちゅると喉を過ぎていきます

いや~~、感激してアッという間の完食
コレは是非とも再訪して確かめたいですが
駐車場が2台分しかないんです

お店のある場所が市内の中心部で
飲み屋街の近くという事もあり
空き地が無いんですよね
週末なので余裕を持って開店前に着いたのですが
駐車場には赤いコーンが立てられて
営業時間外には侵入できない対策アリ
この予想外の事に、すっかり参りました
また、太い道路側から見える店の車庫は
狭い感じに見えますので
ご注意ください
何とか再訪をはたして、今度は塩ラーメンか~
米沢の豪雪になる前に行ってみたい!
お店情報
住所 : 米沢市中央1-1-26
駐車 : 一軒隣に2台分
営業 : 11:30~19:00 第2第4日曜定休
いつも訪問させていただいている
米沢方面に強い方のブログで
またもや自分好みな感じの記事を見まして
そくさくと後追い訪問です

米沢市にあります 山口屋食堂 さん初訪問
実は画像左に見切れている道路は
自分が何度も刺身定食の記事を上げている
魚屋さんへの道路でありまして
毎回通るたびに、やっているかも不明な店
そんなイメージのラーメン屋さんでした
そしたら、お店入り口が脇の路地側にあったのね

今どき考えられない税込みの格安価格
庶民にはありがたいお店のようです
さて、ここは悩まずに基本の中華そばで
待っている間に、先客のラーメンが
自分の側を通過して行きまして
そのスープの香りが素晴らしく自分好み!!

もう、期待度がMaxまで高まっての登場
丼ぶりから立ち上がるスープの香りが
もう最高!!なんですよ
トッピングはシンプル
値段を考えたらチャーシュー2枚は凄いです

丼ぶりは普通サイズ、麺量も普通くらい
でも、もうそんな事はどうでもよくなってきました

まずは、スープです
最高に美味いじゃないか~~!
最初に感じるには魚節系
煮干しやカツオなど色々な魚節です
そこに控えめな醤油ダレ
そして、全体をまとめている旨みがありまして
最後にそれらの味をクッキリと際立出せる
何かが効いてます、コレなんでしょうね?
そして、スープが強く香るのは何故?
自分の頼りない舌では判別不能です
スープ表面の油は多くはないですね
値段からして高価な素材は無いはずですけど
非常にシンプルでありながら旨みがあるスープ
もう、自分の好みド真ん中のスープです
米沢らしい鶏ガラが主張するとか牛脂が香るとか
そのような強い特徴は全く無いですけどね
好みの味に巡り合えました

気持ちを落ち着けてから麺です
自家製麺と言われている米沢縮れ麺
極細な上に、ヒラヒラと薄いんです
よほど薄く麺帯を伸ばしてからカットみたいで
ココまで薄い上に、麺自体の加水率も高い感じで
チョット自分には柔らかく感じますね
超極細に感じる縮れ麺は
タップリのスープでいただくと
そうめんや稲庭うどんの様な感じで
ちゅるちゅると喉を過ぎていきます

いや~~、感激してアッという間の完食
コレは是非とも再訪して確かめたいですが
駐車場が2台分しかないんです

お店のある場所が市内の中心部で
飲み屋街の近くという事もあり
空き地が無いんですよね
週末なので余裕を持って開店前に着いたのですが
駐車場には赤いコーンが立てられて
営業時間外には侵入できない対策アリ
この予想外の事に、すっかり参りました
また、太い道路側から見える店の車庫は
狭い感じに見えますので
ご注意ください
何とか再訪をはたして、今度は塩ラーメンか~
米沢の豪雪になる前に行ってみたい!
お店情報
住所 : 米沢市中央1-1-26
駐車 : 一軒隣に2台分
営業 : 11:30~19:00 第2第4日曜定休
スポンサーサイト
コメント
いい感じですね(≧▽≦)
コストコついでに行ってみたいです♪
2021-11-30 20:24 ハートペンギン URL 編集
Re: いい感じですね(≧▽≦)
どうもです
> いろんなお店がありますねー。
いや~~、コチラもヒットでした
とにかくスープが自分好み!
コレだから食べ歩きがやめられないです
2021-11-30 21:29 案山子 URL 編集
これこそ
これこそがTHEラーメンですよね(笑
今のお店は悪くはないですが、高すぎ、
確かに拘りには納得できますが、変な拘りの場合は
客にとって最悪の地雷であることを知らなすぎ。
コチラのお店も山形ボリュームですね?
嫁ぎ元と嫁ぎ先になった山形県ですが、コチラに来ると
福島のラーメンって、山形の高級ラーメンと同等の値段で、
量は3/4だそうですって(^s^)
2021-11-30 21:41 sachs URL 編集
Re: これこそ
どうもです
> これこそがTHEラーメンですよね(笑
まさしく、そんなラーメンでした
こだわりもイイですが
自分はシンプルなのが好きですね
山形のお店は麺量が多いですので
都会に行くと少なさにビックリします
まぁ、お腹一杯になりたいという
良き伝統がありがたいです
2021-11-30 21:56 案山子 URL 編集
まさに米沢ラーメンの超穴場ですね。
味の方も他の米沢ラーメンのお店とは少し違いますし山口屋さんらしさがあると思うます。
もう少し駐車場が停めやすいと気軽に行けるんですけどね(^_^;)
こればかりは仕方ないかな。
2021-11-30 23:49 あけみ URL 編集
Re: タイトルなし
どうもで
> 行かれましたか(^^)
行ってきました
もう、最高でしたね
いつも通る道沿いで閉店した店かと
そんなイメージでした
あけみさんのブログ見なかったら
絶対に食べてないでしょうね
駐車場がネックですが
再訪は決定です
2021-12-01 20:16 案山子 URL 編集
行ってきました^^
端麗系で落ち着いた上品なお味でした✨
ずっとあの味できたのかなーと思わせる
飽きないラーメンですね(^~^)
案山子さんより先に味噌をいただいちゃいましたね(笑)
駐車場はなかなかハードル高めでした(笑)
道の駅あいづの芋煮、確かに具材が多かったと思います。
こんなにあったっけ?と私ですら気づきましたw
でもおいしかったです(๑´ڡ`๑)
2021-12-04 23:50 ハートペンギン URL 編集
Re: 行ってきました^^
どうもです
> 飽きないラーメンですね(^~^)
そうなんです、そんなのが好みなんです
それにしてもブログ見てビックリです
行動が早いですね
自分は再訪を狙ってます
2021-12-05 20:18 案山子 URL 編集