夏はウナギ
ご飯物
案山子です、今回はウナギです
7月のグルメと言えば土用の丑の日
そう、ウナギの日ですね
今年もありがたい事に
とある方からウナギをいただきました

捌いてあり、焼いて食べるだけなので
早速、白焼きにします
炭火があれば最高でしょうが
手間暇がかかるので割り切ってガス台です

まずは、そのままワサビ醤油タップリで
ビールのアテにします
山形のくりから焼きの店で食べた
ニンニク醤油も合いますけどね
鼻血が出たら恥ずかしいので止めました
さて、目的はうな丼です
昨年は圧力鍋で蒸し上げてみたら
お店の仕上がりの様なフワフワ感
しかしながら、蒸して柔らかくなった身を
串打ちもしないで扱うのは
素人には、かなり至難の業でして
他の方法を探していたら
ある本で、川漁師の爺さんが
白焼き後に砂糖醤油で煮ていたので
早速マネします

うなぎ屋の様なタレが焦げた
あのたまらないイイ香りこそ立ちませんが
十分にタレが染みて柔らかくなったのは
成功だと思います
そんな訳で、完成しました

うな丼です
箸でほろっと切れる身は
トロけるほどではないにしろ
最高な加減となりました
これ食べて夏の体力を確保です!

ウナギから出た良いダシで
甘じょっぱいタレが染みた御飯も美味い
ご馳走さまです
また来年も、お願いします
7月のグルメと言えば土用の丑の日
そう、ウナギの日ですね
今年もありがたい事に
とある方からウナギをいただきました

捌いてあり、焼いて食べるだけなので
早速、白焼きにします
炭火があれば最高でしょうが
手間暇がかかるので割り切ってガス台です

まずは、そのままワサビ醤油タップリで
ビールのアテにします
山形のくりから焼きの店で食べた
ニンニク醤油も合いますけどね
鼻血が出たら恥ずかしいので止めました
さて、目的はうな丼です
昨年は圧力鍋で蒸し上げてみたら
お店の仕上がりの様なフワフワ感
しかしながら、蒸して柔らかくなった身を
串打ちもしないで扱うのは
素人には、かなり至難の業でして
他の方法を探していたら
ある本で、川漁師の爺さんが
白焼き後に砂糖醤油で煮ていたので
早速マネします

うなぎ屋の様なタレが焦げた
あのたまらないイイ香りこそ立ちませんが
十分にタレが染みて柔らかくなったのは
成功だと思います
そんな訳で、完成しました

うな丼です
箸でほろっと切れる身は
トロけるほどではないにしろ
最高な加減となりました
これ食べて夏の体力を確保です!

ウナギから出た良いダシで
甘じょっぱいタレが染みた御飯も美味い
ご馳走さまです
また来年も、お願いします
スポンサーサイト
コメント