はちのや瀬波店 山形市
ラーメン
案山子です、今回はつけ麺です
山形市にあります はちのや瀬波店 さん
前回は真夏に期間限定冷たいラーメンをいただき
その美味しさにビックリしました

コチラのお店は種類が少ないので
それならと、メニュー制覇を狙っての訪問です

こてっぱち、しなそばは実食済み
期間限定の冷たいのも食べましたので
残っていました、つけめんです

特に追加の要望は無しの標準仕様
タップリのつけ汁には適量な背油入り
そして、麺がしなそばと同じ細麺!
コレはビックリです
もう勝手な想像で、こてっぱちに使われる
太麺が来るものだと思ってました

こてっぱち用の丼ぶりにタップリの麺
標準でも多いですよね
そして、デカいチャーシューと太メンマは
いつもの様に温められた状態で盛り付け
なのでつけ汁が冷めづらく
なをかつ、美味しくいただけます

つけ汁にはネギとニラがタップリ
香味油の層もあって冷めにくく
麺との絡みも上々です
麺を食べ終わったら
残り汁に割りスープをお願いしました

そしたら、こてっぱちの時と同じく
ワカメが追加されての提供
再度、熱々になったスープを
ユックリと味わってメニュー完食です
でも、何となく太麺でのつけ麺が食べたい気分
次回は、それだな
あと、平日サービスが出来まして
ランチ時は小ライスが無料
16時から閉店まで大盛り無料
平日に訪問できる方には朗報です
お店情報
住所 : 山形県山形市瀬波3丁目7-46
駐車 : お店脇に10台くらい
営業 : 6:00~14:00 16:30~19:00 水曜定休
山形市にあります はちのや瀬波店 さん
前回は真夏に期間限定冷たいラーメンをいただき
その美味しさにビックリしました

コチラのお店は種類が少ないので
それならと、メニュー制覇を狙っての訪問です

こてっぱち、しなそばは実食済み
期間限定の冷たいのも食べましたので
残っていました、つけめんです

特に追加の要望は無しの標準仕様
タップリのつけ汁には適量な背油入り
そして、麺がしなそばと同じ細麺!
コレはビックリです
もう勝手な想像で、こてっぱちに使われる
太麺が来るものだと思ってました

こてっぱち用の丼ぶりにタップリの麺
標準でも多いですよね
そして、デカいチャーシューと太メンマは
いつもの様に温められた状態で盛り付け
なのでつけ汁が冷めづらく
なをかつ、美味しくいただけます

つけ汁にはネギとニラがタップリ
香味油の層もあって冷めにくく
麺との絡みも上々です
麺を食べ終わったら
残り汁に割りスープをお願いしました

そしたら、こてっぱちの時と同じく
ワカメが追加されての提供
再度、熱々になったスープを
ユックリと味わってメニュー完食です
でも、何となく太麺でのつけ麺が食べたい気分
次回は、それだな
あと、平日サービスが出来まして
ランチ時は小ライスが無料
16時から閉店まで大盛り無料
平日に訪問できる方には朗報です
お店情報
住所 : 山形県山形市瀬波3丁目7-46
駐車 : お店脇に10台くらい
営業 : 6:00~14:00 16:30~19:00 水曜定休
スポンサーサイト
コメント
わかります
きっと最初に食べたのが太麺だったのと
濃厚こってりつけだれで慣れたせいだと思います。
こちらのつけだれはオイリーには見えますが
そこまでドロリ感はなさそうですね。
会津のお店のつけ麺もシャバシャバ系なので
ちょっと物足りなかったのですが、
最近慣れました(笑)
2021-02-03 09:07 ハートペンギン URL 編集
Re: わかります
どうもです
> 私もつけ麺の麺は太め派です(´ε`;)
濃厚魚介の魚粉タップリドロドロスープに
極太麺のつけ麺が流行りまして
今では、このスタイルが有名で
自分も東京駅のラーメンストリートまで行って
わざわざ食べたのを思い出します
> 会津のお店のつけ麺もシャバシャバ系なので
自分の近隣のお店でもつけ麺と言えば
シャバ系がほとんどですね
コレが当たり前と思って食べてます
濃厚なのが食べたい時は
スーパーに専用ダレが1食の小袋であるので
家に常備しています (^^♪
2021-02-03 20:57 案山子 URL 編集