fc2ブログ

久左ェ門 上山市

そば
12 /08 2020
案山子です、今回は蕎麦です

上山市に、こだわりの蕎麦屋さんがあるとの事
どんなお店かと興味津々での訪問です

IMG_1728.jpg

市内の住宅街にヒッソリとある
こちら、久左ェ門 さんです

見た通りに、お店は自宅の開放型
普通に玄関から靴を脱いで部屋に上がります

IMG_1729.jpg

メニューです
お勧めは、最初にある岩沢膳でしょうね
普通の蕎麦つゆと別に鴨つけ汁と天ぷらも付きます

まぁ、今回はお初なので、盛りそばに
大好きなゲソ天を付けました

IMG_1731.jpg

あたたかい蕎麦茶をいただきながら待ちます

湯のみの茶碗は山形市の七右エ門窯の物かな?
こんな感じの釉だった様な気がしますけど・・

IMG_1732.jpg

おっ!凄いですね
一目見て、まず蕎麦の色合いが普通じゃないです
そしてゲソ天用の天つゆが準備されるのも
蕎麦ツユの味を変えたくない気配りでしょうか

IMG_1733.jpg

画像では、現物の色合いを十分に伝えられませんが
薄っすらと緑色を帯びた淡い灰色の蕎麦は
やや透明感を感じる、見たことない仕上がり

そして、よく観察すると
蕎麦のお皿に水滴が全くないのです
茹でて冷水で締めた蕎麦は
水膜をまとって盛られるのが通常でしょうが
まるで洗い締めした蕎麦を
布にまとって拭きとったかのような状態

箸で蕎麦を持ち上げれば
何の問題もなく、蕎麦のさばけは良いです
ズズッとすすってみますと
蕎麦は非常に固めの茹で具合
香りも歯ごたえも十分感じられます
言葉が変だけど新鮮な蕎麦って感じかな

蕎麦つゆは、メニュー記載通りにやや辛め
尻尾の方から半分くらい漬けるのがイイみたい

IMG_1734.jpg

大きなゲソ天は、もちろん揚げ立て熱々
ダシの効いた天つゆでいただきます
お値段からしたらサービス品と言えます

IMG_1735.jpg

こだわりの蕎麦をいただき
フムフムなんて言いながら完食
食べ終わった皿には水滴が全く無し
まるで手品でも見ているようにポカンとして
ある意味で、凄いねコレ
口コミも増えるのが分かります

メニューには、温かい蕎麦は無くて
全て冷たい盛りそばを基本にしているあたりも
とにかく、この蕎麦を味わって欲しいと言う
店主の思いがヒシヒシと感じる
そんな逸品でした

こんな名店が上山市にもあるんだね~

お店情報
住所 : 上山市大石1-2-61
駐車 : 敷地に4台分だったかな?
営業 : 11:00~15:00  火曜定休

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ゲソ天!

山形と言えば、ゲソ天でしたね。
CPに優れたトッピングとして良いですね(^^♪

この季節、塩から造りに励んでますが、
身を刺身にして、
安上げのためゲソを素材にしてますが(笑
ゲソ天に転用します。

Re: ゲソ天!

sachs さんへ

どうもです

> 山形と言えば、ゲソ天でしたね。

はい、蕎麦にも天丼の具材でも
もう無くてはならない物です

> この季節、塩から造りに励んでますが

寒くなってイカが美味しくなって
イカの塩辛はご飯にお酒にバッチリ

残りのゲソは天ぷらにすれば
さらにお酒がススムと思います
でも、家庭で揚げると
おもいっきり油が跳ねるので
十分にご注意願います