夢心酒造 喜多方市
家飲み
先日、夢心酒造さんの 奈良萬 純米 を記事にしました
今まで飲んだ事がない方向のうま味に、チョット驚き
このお酒を紹介していた、あるこーるないとのじぇいくさんにコメントしたら
是非、「中垂れ」 も飲んで下さい! ってご指導が入りまして
そんなにお勧めされたら、それは是非ともいただくでしょう
奈良萬 純米生酒 無濾過原酒 中垂れ

お店には、3月に出たばかりの純米吟醸の中垂れもあったのですが
自分がいただいた純米と同じ中垂れの方が比較にも良いかなと
こちらは12月から発売だったと思います
純米クラスなので、お値段もリーズナブル


では、早速
あ~、これ好きです
日本酒の持つ甘味が、口中に広がります
生酒なので、ごく少しだけ舌にピリピリと炭酸分も感じて
その作用としてごく少し酸度も感じて
甘味とのバランスが最高!
これを飲んで、こちらのお酒の良さがハッキリと分かりました
前回、純米酒を初めて飲んだ時に、麹から来るような甘さを感じながら
変な日本酒感は全く無かったのですが
火入れしていない生酒は、更に美味しい甘味が広がります
この味は、酒蔵の味だったのですね
いや~~、美味いです
最近は美味さを 「吟醸の香り系」 で出す傾向の日本酒が多い中
こちらの酒蔵は米の旨みと言っていいのか、なんというか
素材の自然な甘さが伝わる美味しさです
アルコール度数 17度 とありますけど
スッキリとしたうま味でスイスイと飲めるので
この一本を飲みきってしまいそうなくらい、飲みやすく美味しい
いや~、いいお酒を教えていただき感謝です
今まで飲んだ事がない方向のうま味に、チョット驚き
このお酒を紹介していた、あるこーるないとのじぇいくさんにコメントしたら
是非、「中垂れ」 も飲んで下さい! ってご指導が入りまして
そんなにお勧めされたら、それは是非ともいただくでしょう
奈良萬 純米生酒 無濾過原酒 中垂れ

お店には、3月に出たばかりの純米吟醸の中垂れもあったのですが
自分がいただいた純米と同じ中垂れの方が比較にも良いかなと
こちらは12月から発売だったと思います
純米クラスなので、お値段もリーズナブル


では、早速
あ~、これ好きです
日本酒の持つ甘味が、口中に広がります
生酒なので、ごく少しだけ舌にピリピリと炭酸分も感じて
その作用としてごく少し酸度も感じて
甘味とのバランスが最高!
これを飲んで、こちらのお酒の良さがハッキリと分かりました
前回、純米酒を初めて飲んだ時に、麹から来るような甘さを感じながら
変な日本酒感は全く無かったのですが
火入れしていない生酒は、更に美味しい甘味が広がります
この味は、酒蔵の味だったのですね
いや~~、美味いです
最近は美味さを 「吟醸の香り系」 で出す傾向の日本酒が多い中
こちらの酒蔵は米の旨みと言っていいのか、なんというか
素材の自然な甘さが伝わる美味しさです
アルコール度数 17度 とありますけど
スッキリとしたうま味でスイスイと飲めるので
この一本を飲みきってしまいそうなくらい、飲みやすく美味しい
いや~、いいお酒を教えていただき感謝です
スポンサーサイト
コメント