池田屋本店 長井市
ラーメン
案山子です、今回は最近見つけたお店
長井市にあります 池田屋本店 さん
県南部では珍しい『 麦切り 』が美味しいお店
そこで見かけた冷たいラーメンのメニュー
それが、どうしても頭から離れないので再訪問

今回はお店の外観を撮ってきました
住宅の並びにあるので目立たないですね
ところで、二階の屋根用にハシゴが備え付け
雪深い地方なので屋根の雪下ろしは必須
その必需品ですね
ちなみに案山子家の屋根にも標準装備です

はい、このメニューです
澄んだ色のスープがタップリで
最高に美味しそうなビジュアルに参りました
お値段も、他店の相場は700~800円の時代に
とても良心的なんですよ
では、お願いします

どひゃ~~、丼ぶりがデカい!
実物を見てビックリ
直径がどのくらいありますかね?
木製のレンゲ?お玉が小さく見えます
スープ表面に天井のライトが写ったのは
見なかったことにお願いします

丼ぶりの大きさにビックリでしたが
落ち着いてスープを観察すれば
かすかに動物系の脂が浮いているので
ラーメンスープを冷して濾した感じかな?

レンゲが黒色なのでスープはアップで
脂浮きはあっても、底まで見えるような透明感
早速いただきますと
「最高に、うますぎる~~!」
このスープは、自分好みです
シッカリとラーメンスープの味がありながら
冷たさに味を合わせるために
魚系とかで補正しているみたいで
シッカリとしたコクもあり
大変いい味の醤油ダレも強めで
コレは美味いです

初めて食べる、コチラお店の中華麺は
ほぼストレートの中太麺
ゆで加減も小麦の感じも美味いです
具材はシンプルで
チャーシューはモモの部分なので
脂が蝋のように固まるようなことも無く
冷たい中でも美味しくいただけます
色々なこだわりが詰まった一品で
わざわざ長井市まで来た甲斐がありました

実は、冷たいラーメンは、もう一品ありまして
お店の方に確認したら
コチラは麦切りのタレを使用した
まったくの和風ダレとの事
冷やしラーメンは毎年食べたい麺に入りますね
お店情報
住所 : 長井市高野町2丁目7-2
駐車 : お店前に4台分
営業 : 11:00~14:00 水曜・木曜定休
長井市にあります 池田屋本店 さん
県南部では珍しい『 麦切り 』が美味しいお店
そこで見かけた冷たいラーメンのメニュー
それが、どうしても頭から離れないので再訪問

今回はお店の外観を撮ってきました
住宅の並びにあるので目立たないですね
ところで、二階の屋根用にハシゴが備え付け
雪深い地方なので屋根の雪下ろしは必須
その必需品ですね
ちなみに案山子家の屋根にも標準装備です

はい、このメニューです
澄んだ色のスープがタップリで
最高に美味しそうなビジュアルに参りました
お値段も、他店の相場は700~800円の時代に
とても良心的なんですよ
では、お願いします

どひゃ~~、丼ぶりがデカい!
実物を見てビックリ
直径がどのくらいありますかね?
木製のレンゲ?お玉が小さく見えます
スープ表面に天井のライトが写ったのは
見なかったことにお願いします

丼ぶりの大きさにビックリでしたが
落ち着いてスープを観察すれば
かすかに動物系の脂が浮いているので
ラーメンスープを冷して濾した感じかな?

レンゲが黒色なのでスープはアップで
脂浮きはあっても、底まで見えるような透明感
早速いただきますと
「最高に、うますぎる~~!」
このスープは、自分好みです
シッカリとラーメンスープの味がありながら
冷たさに味を合わせるために
魚系とかで補正しているみたいで
シッカリとしたコクもあり
大変いい味の醤油ダレも強めで
コレは美味いです

初めて食べる、コチラお店の中華麺は
ほぼストレートの中太麺
ゆで加減も小麦の感じも美味いです
具材はシンプルで
チャーシューはモモの部分なので
脂が蝋のように固まるようなことも無く
冷たい中でも美味しくいただけます
色々なこだわりが詰まった一品で
わざわざ長井市まで来た甲斐がありました

実は、冷たいラーメンは、もう一品ありまして
お店の方に確認したら
コチラは麦切りのタレを使用した
まったくの和風ダレとの事
冷やしラーメンは毎年食べたい麺に入りますね
お店情報
住所 : 長井市高野町2丁目7-2
駐車 : お店前に4台分
営業 : 11:00~14:00 水曜・木曜定休
スポンサーサイト
コメント