町田商店 山形市
ラーメン
案山子です、今回は横濱家系ラーメンです
いつものように山形市へお買い物、そしたら
西バイパスへ入ると真っ赤な看板が目に入り
「横浜家系ラーメン 町田商店」
あれっ?新店舗が出来たのかな?
ラーメン好きなら、ここは行くでしょう

確認すると、6月19日に開店したばかりの新店舗
東京中心展開し、東北では宮城に4店舗
山形には初出店の家系豚骨ラーメンです
食券機方式で、お初なので基本のラーメンを購入
店員さんから醤油か塩のどちらかと
麺の固さ、味の濃さ、油の量を聞かれますので
醤油で、全部普通をお願いしました

卓上には豊富なトッピング類が並びます
左から、漬け物のQちゃん漬け、生玉ねぎの刻み
おろしニンニク、豆板醤、見切れてますが刻みショウガ
後は餃子用の醤油・酢・ラー油やコショウですね


いかにも、家系らしい案内も貼り出されます
期待度満点でラーメンの登場待ち
お店は、注文受けたり、麺上がりなど毎に
店員さんたちの威勢のいい掛け声が響きます
やって来ました!

まったくのノーマル仕様のラーメン
大判の海苔が3枚は嬉しいね
入り口にも大きく書かれてましたが
やはり、白飯と一緒に巻いて食べるべきかも
丸く形成された豚チャーシュー
標準でウズラの卵が1個入り、レン草はいかにもです

ラーメン丼ぶりは都会サイズ、麺量も都会です
やはり、白飯が必須みたい

まずは、スープから
驚くのは最初に香ってくるのは鶏で、その後に豚
スープはトロミを感じるくらいに白濁濃厚ですけど
動物系の臭みは全く無くて美味しいです

麺は家系らしい中太ストレート
長さが短めなのも、お約束です
断面が楕円形でパスタのリングイネみたいな
普通でも十分に固めな茹で上がりです

麺量が少ないので、食べ切る前にトッピング
きざみ玉ねぎ、きざみショウガ、豆板醤を投入
超濃厚なスープに玉ねぎは最高に合いますね
刻みショウガは、寿司屋のガリみたいな味付けで
スープをサッパリに感じさせてくれます
豆板醤も辛味が直接的でない独特な感じで
味変に良いですね
自分には濃厚すぎるスープなので
お試しの後は、きざみ玉ねぎを大量追加して
自分好みにして、いただきました

歳的にもチョット無理かな~って思ったスープも
さすがにソコはチェーン店の味で
老若男女に受け入れられるギリギリを攻めてるので
何とか、玉ねぎ効果で完食しました
そしたら、店員さんから声をかけられて
スープまで完食された方には
スマフォにダウンロードしたアプリに
お店でスタンプを入力してくれて
それが貯まると1杯無料とか特典があるとの事
また、開店サービスとして
8月末まで何度も使用できるトッピング1つ無料券
コレは使い勝手がイイですね
この系統が好きな方は、トッピングで
煮卵やウズラ玉子、レン草、小ライスなどが
いつでも選べるので、
貰えるうちに早めに行くべきでしょう

西バイパスの、この看板が目印です
駐車場も十分に広くてイイですよ
ちなみに、今回の全部普通のラーメンを
自分の好みから、その味を比較すると
麺は固めが好きで、コチラは十分に固めです
薄味好きに対し、かなりタレの味が濃くて白飯必須かも
アッサリ好きに対し、スープ表面の油は控えめ
でも、スープが超濃厚なので油はタップリ感じました
次回は塩で、好みは味薄めかな
麺の特性を知るために麺軟らかめもイイかも
あっ、トッピング無料券で小ライスもね
お店情報
住所 : 山形市あかねヶ丘2-17-2
駐車 : 10数台分はありそうです
営業 : 11:00~24:00 基本無休
いつものように山形市へお買い物、そしたら
西バイパスへ入ると真っ赤な看板が目に入り
「横浜家系ラーメン 町田商店」
あれっ?新店舗が出来たのかな?
ラーメン好きなら、ここは行くでしょう

確認すると、6月19日に開店したばかりの新店舗
東京中心展開し、東北では宮城に4店舗
山形には初出店の家系豚骨ラーメンです
食券機方式で、お初なので基本のラーメンを購入
店員さんから醤油か塩のどちらかと
麺の固さ、味の濃さ、油の量を聞かれますので
醤油で、全部普通をお願いしました

卓上には豊富なトッピング類が並びます
左から、漬け物のQちゃん漬け、生玉ねぎの刻み
おろしニンニク、豆板醤、見切れてますが刻みショウガ
後は餃子用の醤油・酢・ラー油やコショウですね


いかにも、家系らしい案内も貼り出されます
期待度満点でラーメンの登場待ち
お店は、注文受けたり、麺上がりなど毎に
店員さんたちの威勢のいい掛け声が響きます
やって来ました!

まったくのノーマル仕様のラーメン
大判の海苔が3枚は嬉しいね
入り口にも大きく書かれてましたが
やはり、白飯と一緒に巻いて食べるべきかも
丸く形成された豚チャーシュー
標準でウズラの卵が1個入り、レン草はいかにもです

ラーメン丼ぶりは都会サイズ、麺量も都会です
やはり、白飯が必須みたい

まずは、スープから
驚くのは最初に香ってくるのは鶏で、その後に豚
スープはトロミを感じるくらいに白濁濃厚ですけど
動物系の臭みは全く無くて美味しいです

麺は家系らしい中太ストレート
長さが短めなのも、お約束です
断面が楕円形でパスタのリングイネみたいな
普通でも十分に固めな茹で上がりです

麺量が少ないので、食べ切る前にトッピング
きざみ玉ねぎ、きざみショウガ、豆板醤を投入
超濃厚なスープに玉ねぎは最高に合いますね
刻みショウガは、寿司屋のガリみたいな味付けで
スープをサッパリに感じさせてくれます
豆板醤も辛味が直接的でない独特な感じで
味変に良いですね
自分には濃厚すぎるスープなので
お試しの後は、きざみ玉ねぎを大量追加して
自分好みにして、いただきました

歳的にもチョット無理かな~って思ったスープも
さすがにソコはチェーン店の味で
老若男女に受け入れられるギリギリを攻めてるので
何とか、玉ねぎ効果で完食しました
そしたら、店員さんから声をかけられて
スープまで完食された方には
スマフォにダウンロードしたアプリに
お店でスタンプを入力してくれて
それが貯まると1杯無料とか特典があるとの事
また、開店サービスとして
8月末まで何度も使用できるトッピング1つ無料券
コレは使い勝手がイイですね
この系統が好きな方は、トッピングで
煮卵やウズラ玉子、レン草、小ライスなどが
いつでも選べるので、
貰えるうちに早めに行くべきでしょう

西バイパスの、この看板が目印です
駐車場も十分に広くてイイですよ
ちなみに、今回の全部普通のラーメンを
自分の好みから、その味を比較すると
麺は固めが好きで、コチラは十分に固めです
薄味好きに対し、かなりタレの味が濃くて白飯必須かも
アッサリ好きに対し、スープ表面の油は控えめ
でも、スープが超濃厚なので油はタップリ感じました
次回は塩で、好みは味薄めかな
麺の特性を知るために麺軟らかめもイイかも
あっ、トッピング無料券で小ライスもね
お店情報
住所 : 山形市あかねヶ丘2-17-2
駐車 : 10数台分はありそうです
営業 : 11:00~24:00 基本無休
スポンサーサイト
コメント
いいですね!
あっさりを好むようなイメージがありまして
評価が分かれるところなのでしょうか(;^ω^)
私はまだコッテリがけっこう食べられるので興味を引きました(笑)
餃子カツは写真で見るにはとてもボリューム感がありそうでした。
かなりヘビーなシロモノだと思います(;^ω^)
ビールといただきたいですね♪
2020-06-21 22:47 ハートペンギン URL 編集
Re: いいですね!
どうもです
> 山形県民の家系ラーメンの評判は
自分が知る限り、家系と名乗っているのは
山形市に1軒だけしか無くて
いかにコッテリ豚骨の文化が無いか
良く分かりますね
そこに新規参入ですけども
若い方にはウケる味と思いますので
意外と人気店になる予感です
ちなみに、自分は年に数回で十分です (^^♪
> 餃子カツは写真で見るには
是非、定食でガッツリお願いします
2020-06-22 20:04 案山子 URL 編集