お家で食べよう
歳時記
案山子です、今回は自作編
数か月前に訪問した記事をのんびりアップ
そんな当ブログなんですけども
緊急事態の感じが出ていないみたいなので
不要不急の外出を控えている時に
お家で食べた記録などを
ラーメン好きとしては、やはり中華麺が食べたい!
そんな訳で、あの山岸さん監修で有名な
つけ麺用の太麺をスーパーから購入しました
まず、最初はつけ麺だよね

ドン!と、山盛りで
具材がないと寂しいのでゆで卵で彩りを
チャーシューの代わりに、ゆで豚です
スープも市販の小袋シリーズで
魚介豚骨を見つけましたので活用しました

ツヤツヤの極太麺が美味そうです
お家でこんなのが食べられるのなら
御の字なのではないか・・・なんて言ってみる

市販の魚介豚骨は、それなりの味
魚粉があったので加えてみましたが
味が馴染まないのか、今一つ
それではと、大勝軒風に砂糖と酢を加えると
コレが、さらに今一つ~~
何て言いますか、豚骨と酢と砂糖の味が
全部バラバラに舌に感じる
やっぱり、お店の一体感ある味にするのは
隠れた秘訣かあるんだと実感しました
麺が非常に美味しいので
普通に完食してご馳走さまです
浸けダレを研究する必要があるかもね
数か月前に訪問した記事をのんびりアップ
そんな当ブログなんですけども
緊急事態の感じが出ていないみたいなので
不要不急の外出を控えている時に
お家で食べた記録などを
ラーメン好きとしては、やはり中華麺が食べたい!
そんな訳で、あの山岸さん監修で有名な
つけ麺用の太麺をスーパーから購入しました
まず、最初はつけ麺だよね

ドン!と、山盛りで
具材がないと寂しいのでゆで卵で彩りを
チャーシューの代わりに、ゆで豚です
スープも市販の小袋シリーズで
魚介豚骨を見つけましたので活用しました

ツヤツヤの極太麺が美味そうです
お家でこんなのが食べられるのなら
御の字なのではないか・・・なんて言ってみる

市販の魚介豚骨は、それなりの味
魚粉があったので加えてみましたが
味が馴染まないのか、今一つ
それではと、大勝軒風に砂糖と酢を加えると
コレが、さらに今一つ~~
何て言いますか、豚骨と酢と砂糖の味が
全部バラバラに舌に感じる
やっぱり、お店の一体感ある味にするのは
隠れた秘訣かあるんだと実感しました
麺が非常に美味しいので
普通に完食してご馳走さまです
浸けダレを研究する必要があるかもね
スポンサーサイト
コメント