買い物で、色々
歳時記
案山子です、今回は息抜き記事です
先日、春物の服を買おうとGUさんへ行ったら
会計がセルフになっていた
たまにしか来ないと色々と変わるな~って
商品を持って行くと、あれ??
スーパーのセルフのように
自分で商品のバーコードを読ませるかと思ったら
タブレットが設置してあるだけ
とりあえず、商品をそばにおいてタブレット操作を開始
案内に沿ってスタートしたら
いきなり商品の値段が表示されて、もうビックリ!
思わず、商品のタグとか再確認したけど
ごく普通の紙のタグしかないし?
不思議でしょうがなかったが、次の方もいるしね
サッサと会計しましょう
歳とると社会に付いていけるか不安感で一杯 (^^♪
会計後は向かいの机に移動して
ハンガーとかを外して自分で袋へ
以前のような白いポリ袋は隅っこへ押しやられ
紙袋を使ってねってアピール満載
プラ製品は肩身が狭いね
この間、スーパーのような監視店員さんは
一人も近くにいなくて、その辺も不思議でしたね
その次は、靴屋さんでの事
最近はアルバイトでも仕事が出来る様に
レジの画面に必要なマニュアルが表示されるのが
多くのお店で導入されているようです
靴屋さんで靴を会計へ持ち込んだら
店員さんが、レジの画面見ながら
この商品には防水スプレーする必要があります
よろしいでしょうか・・・って店員さん
ん?・・そうなのか?ちょっと不思議なので
それは有料?無料?って確認すると
店員さんは画面を見直して、有料です・・と
おい、おい!スプレーしてから有料って商売では
押し売りに近いんじゃないかい?
思わず、心の中でつぶやきましたね
客単価を上げる工夫なんでしょうが、チョットね~
そして、自宅で靴の商品タグをよく読んでみると
「この商品は防水のため表面に特殊加工をしてあります
そのため、保護クリームやスプレーは使用できません」
お店と話が違うよ~~~!!!
買い物も、色々と疲れる現代です
では、甘い物でも食べて
気分直しましょう
山形のおやつ、あじまん さんです

定番のあじまんと、限定のよもぎまん
どちらも中身はタップリの餡子になってます
熱いお茶でいただきます
よもぎが春近いことを感じさせ
ほろ苦い味と香りが良かったです
先日、春物の服を買おうとGUさんへ行ったら
会計がセルフになっていた
たまにしか来ないと色々と変わるな~って
商品を持って行くと、あれ??
スーパーのセルフのように
自分で商品のバーコードを読ませるかと思ったら
タブレットが設置してあるだけ
とりあえず、商品をそばにおいてタブレット操作を開始
案内に沿ってスタートしたら
いきなり商品の値段が表示されて、もうビックリ!
思わず、商品のタグとか再確認したけど
ごく普通の紙のタグしかないし?
不思議でしょうがなかったが、次の方もいるしね
サッサと会計しましょう
歳とると社会に付いていけるか不安感で一杯 (^^♪
会計後は向かいの机に移動して
ハンガーとかを外して自分で袋へ
以前のような白いポリ袋は隅っこへ押しやられ
紙袋を使ってねってアピール満載
プラ製品は肩身が狭いね
この間、スーパーのような監視店員さんは
一人も近くにいなくて、その辺も不思議でしたね
その次は、靴屋さんでの事
最近はアルバイトでも仕事が出来る様に
レジの画面に必要なマニュアルが表示されるのが
多くのお店で導入されているようです
靴屋さんで靴を会計へ持ち込んだら
店員さんが、レジの画面見ながら
この商品には防水スプレーする必要があります
よろしいでしょうか・・・って店員さん
ん?・・そうなのか?ちょっと不思議なので
それは有料?無料?って確認すると
店員さんは画面を見直して、有料です・・と
おい、おい!スプレーしてから有料って商売では
押し売りに近いんじゃないかい?
思わず、心の中でつぶやきましたね
客単価を上げる工夫なんでしょうが、チョットね~
そして、自宅で靴の商品タグをよく読んでみると
「この商品は防水のため表面に特殊加工をしてあります
そのため、保護クリームやスプレーは使用できません」
お店と話が違うよ~~~!!!
買い物も、色々と疲れる現代です
では、甘い物でも食べて
気分直しましょう
山形のおやつ、あじまん さんです

定番のあじまんと、限定のよもぎまん
どちらも中身はタップリの餡子になってます
熱いお茶でいただきます
よもぎが春近いことを感じさせ
ほろ苦い味と香りが良かったです
スポンサーサイト
コメント