奈良萬 夢心酒造株式会社
家飲み
福島市へ行ったらお土産も欲しいもので・・
ネットで酒屋を検索したら福島駅前に気になるお店がありました
いつもお邪魔しているサイト あるこーるないと の
日本酒が好きな じぇいくさん が取り上げていた
奈良萬の特約店だそうな
行ってみると、小さなお店内は薄暗くてガーヴの様な雰囲気
大手有名ではなく小さな酒蔵を支援していると説明されて
見た事が無い日本酒がズラッと並んでいます
でも、心に決めていたコノお酒を購入です
奈良萬も「あらばしり」から「純米吟醸」まで色々と種類があったのですが
自分の好みを話して、この純米に決定です

箱から出したら、新聞紙でガッチリ包装してありまして
箱入りなのに不思議だね~~と思っていたら
これは、こちらの酒屋さんがお酒の保護のために
心をこめて作っているのだそうで

このラべルも、酒屋さんのオリジナル
色々な説明書きが好きな自分としては
このラベルを見ているだけで飲めそう (^◇^)

コチラが、本来の姿です
味のある墨書きの名前がイイですね

酒屋さんのラベルの方が詳しい・・
さて、肝心のそのお味ですが
一言でいえば、自分が初めて飲む味!!!
相談して決めたので、味は自分好みの香り系スッキリ味です
でも、今まで飲んだ日本酒とは全然違う方向なんです
少なくとも、山形のお酒の方向とは違います
吟醸香の中にも麹の香りも味もするのです・・・・でも
自分が苦手とする、あの変な味ではなく米の良い味のような・・・・
そして、もっとビックリしたのが
翌日飲んでも味の変化が極めて少ない事!!!!!!
いままで、日本酒は封を開ければ麹の味が強くなる方向に
変化するのが当たり前と思っていましたが
美味しい味が、そのままいただけるのです
これは原材料の酒米の性質なのか?
こちら酒蔵の麹のなせる技なのか?
購入した酒店の管理の凄さなのか?
いずれにしても、初めての事に感激です
これだから、日本酒はやめられない!
美味しいお酒に感謝です
ネットで酒屋を検索したら福島駅前に気になるお店がありました
いつもお邪魔しているサイト あるこーるないと の
日本酒が好きな じぇいくさん が取り上げていた
奈良萬の特約店だそうな
行ってみると、小さなお店内は薄暗くてガーヴの様な雰囲気
大手有名ではなく小さな酒蔵を支援していると説明されて
見た事が無い日本酒がズラッと並んでいます
でも、心に決めていたコノお酒を購入です
奈良萬も「あらばしり」から「純米吟醸」まで色々と種類があったのですが
自分の好みを話して、この純米に決定です

箱から出したら、新聞紙でガッチリ包装してありまして
箱入りなのに不思議だね~~と思っていたら
これは、こちらの酒屋さんがお酒の保護のために
心をこめて作っているのだそうで

このラべルも、酒屋さんのオリジナル
色々な説明書きが好きな自分としては
このラベルを見ているだけで飲めそう (^◇^)

コチラが、本来の姿です
味のある墨書きの名前がイイですね

酒屋さんのラベルの方が詳しい・・
さて、肝心のそのお味ですが
一言でいえば、自分が初めて飲む味!!!
相談して決めたので、味は自分好みの香り系スッキリ味です
でも、今まで飲んだ日本酒とは全然違う方向なんです
少なくとも、山形のお酒の方向とは違います
吟醸香の中にも麹の香りも味もするのです・・・・でも
自分が苦手とする、あの変な味ではなく米の良い味のような・・・・
そして、もっとビックリしたのが
翌日飲んでも味の変化が極めて少ない事!!!!!!
いままで、日本酒は封を開ければ麹の味が強くなる方向に
変化するのが当たり前と思っていましたが
美味しい味が、そのままいただけるのです
これは原材料の酒米の性質なのか?
こちら酒蔵の麹のなせる技なのか?
購入した酒店の管理の凄さなのか?
いずれにしても、初めての事に感激です
これだから、日本酒はやめられない!
美味しいお酒に感謝です
スポンサーサイト
コメント
駅前に?
福島で日本酒を購入するなら、
南福島駅近くにある、越後屋さんを
おススメします!
https://plus.google.com/105372245876247443827/about?gl=jp&hl=ja#105372245876247443827/about?gl=jp&hl=ja
2015-03-18 21:57 sachs URL 編集
sachs さんへ
> おススメします!
白河ラーメンの佐藤さんからも近いですし
今度、機会があれば行ってみます
情報に感謝です
2015-03-18 22:19 案山子 URL 編集