fc2ブログ

コンビニ喜一

ラーメン
01 /31 2020
案山子です、今回はコンビニラーメン

色々な方のブログで見かけた喜一さん監修の
コンビニラーメンが気になりました

IMG_0631.jpg

コンビニの冷凍ラーメンは何種か食べましたけど
この冷蔵保存タイプは未食だった事と
何と言っても、喜多方の超有名店が監修ですからね

IMG_0632.jpg

包装とフタを外しますと立派なチャーシュー
その下には茹で麺が入ってます
外した蓋には胡椒も付いてますよ

IMG_0633.jpg

麺や具材とは分離されたスープが容器下部に
スープがこぼれないか心配しますけど
チョット横にしたくらいでは漏れない
凄く考えられた最先端の容器が特徴です

IMG_0634.jpg

作り方は何も苦労もなく、そのままレンジへ
指定時間だけ加温して出来上がり
具材も、容器下のスープも激熱なので
スープに落とし込むときだけ要注意です

IMG_0635.jpg

はい、出来上がり!
スープがはねることもなく無事着地しました
もう立派なチャーシュー麺です
豚バラ肉と、喜多方中太縮れ麺
そして、スープからの香りが凄いです

IMG_0636.jpg

柔らかかい食感のチャーシューは
ホンノリと下味が付いていて
なかなか頑張ってますね

IMG_0637.jpg

かなり太目な感じの多加水縮れな麺
最初にブログで気かけた昨年の11月頃は
普通サイズに見えましたが太くなった?
生麺をお湯で茹でたような美味しさです
そして、意外と麺量もありますね
都会のラーメン屋なみの130gはありそう

IMG_0638.jpg

そして、塩スープ
喜多方の喜一さんでは未食ですけど
山形南部には高畠町に系列の山喜さんがあり
喜一テイストのラーメンは実食済み

山喜さんの塩ラーメンと比べると
まろやかな塩ダレと、特に何かが出ることが無い
混然一体となった丸い味が近い感じですね
お値段も立派だけど味も立派です

もちろん小さな点を探せば色々とあります
塩スープの、あの透明感とか
バラ肉の品質とか麺の歯ごたえとか
そこは、あくまでも「監修」の品ですからね

自分的には添付のコショウーが
ブラックペッパーとかではなく
テーブルコショー的なのが凄くツボ!
十分に楽しめました

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

最近は

この類のラーメンもレベルがと値段が
上がりましたね。
これだけチャーシューが入っていますが、
そのクオリティは?
冷臭とか(笑

Re: 最近は

sachs さんへ

どうもです

> この類のラーメンもレベルがと値段が

そうですね、味と値段にビックリです
幸楽苑のチャーシュー麺と値段が変わらない!

> そのクオリティは?

正直言いまして、それなりです
やはり限界はあるようですね (^^♪
近くにラーメン屋がなくても
コンビニで茹で立てのラーメン
その範疇かと・・・