孤峰 東根市
そば
案山子です、東根市で連食は蕎麦です
課題のラーメンを食べて満足しまして
続けて連食してきました
同じ東根市内にあります蕎麦屋 孤峰 さんです

実は、コチラに極太打ちの蕎麦があるとの事
山形では田舎打ちとか言いまして
極太の蕎麦を出すお店はいくつかありますが
コチラは、その中でもダントツらしいです
(ブログさまの情報より)

メニューです
普通の蕎麦と、その極太の両方が楽しめる
合盛りの(小)をお願いしました
そして、コチラの店では
注文が入ってから蕎麦を打ってくれるという
打ち立て、茹で立てがいただける専門店なんです
なので、じっくりと時間が過ぎるのを待ちます

蕎麦茶と山菜の出汁びたしですかね
ゆったりした気分で待ちますと
厨房からは水回しや、練り、延しなどの
自分で打つから分かる音が聞こえてきます

出来上がりが近づいたらしく
蕎麦つゆと薬味が配膳されました
蕎麦つゆは、太打ち用と細打ち用の2種

薬味の盛り付けも技が生きてます
これだけこだわっているので
どんな蕎麦が来るのかテンションマックスです

ドヒャー!!
口コミで画像を見ていたとはいえど
現物を目の前にすると、その極太さにビックリ
右側の普通サイズに比べたら何倍あるのでしょう
見た目で、ノド越しとか関係ないよって
蕎麦は噛んで食べるもの!そんな主張がガンガン

サイズ的には、もう間違いなく讃岐うどん
箸で持つと、その重みを感じるくらい

さて、いただいてみると
山形の地粉を使用しているらしく
香りとかは穏やかで、噛むと甘みを感じるタイプ
なのでモグモグとよく噛んで食べる
田舎風な太打ちに合ってますね

普通サイズの方は、ノド越しで楽しめます
タレは太打ち用の方が濃い目かと思ったら
意外と細打ち用の方が少し醤油が濃い目かな?
普通に細い方の蕎麦は
醤油と甘さのカエシに節が効いた出汁との調和を楽しみ
極太の方は、ひたすら蕎麦の旨みを噛みしめる
そんな感じに受け取りましたが
まぁ、明確な味の違いを出している訳ではないので
好みで味わっても大丈夫みたい

事前に予約すれば、粉の違いを楽しめる
そんな盛り合わせも準備されていて
まさに店名でもある 「孤峰」 な極みを感じます
注文後の打ち立てとか
細打ち・太打ちの両方を提供とか
手間暇分を考えたら儲けないよね~
店主の蕎麦好きの心意気を感じます
駐車場は、お店前のスペースと
道路向かいの共同に指定場所あります

いや~~、珍しい太打ちを楽しめました
口コミのありがたさです
お店情報
住所 : 東根市神町東1-9-22
駐車 : 店前と近くの共同で数台分
営業 : 11:00~14:00 木曜定休
課題のラーメンを食べて満足しまして
続けて連食してきました
同じ東根市内にあります蕎麦屋 孤峰 さんです

実は、コチラに極太打ちの蕎麦があるとの事
山形では田舎打ちとか言いまして
極太の蕎麦を出すお店はいくつかありますが
コチラは、その中でもダントツらしいです
(ブログさまの情報より)

メニューです
普通の蕎麦と、その極太の両方が楽しめる
合盛りの(小)をお願いしました
そして、コチラの店では
注文が入ってから蕎麦を打ってくれるという
打ち立て、茹で立てがいただける専門店なんです
なので、じっくりと時間が過ぎるのを待ちます

蕎麦茶と山菜の出汁びたしですかね
ゆったりした気分で待ちますと
厨房からは水回しや、練り、延しなどの
自分で打つから分かる音が聞こえてきます

出来上がりが近づいたらしく
蕎麦つゆと薬味が配膳されました
蕎麦つゆは、太打ち用と細打ち用の2種

薬味の盛り付けも技が生きてます
これだけこだわっているので
どんな蕎麦が来るのかテンションマックスです

ドヒャー!!
口コミで画像を見ていたとはいえど
現物を目の前にすると、その極太さにビックリ
右側の普通サイズに比べたら何倍あるのでしょう
見た目で、ノド越しとか関係ないよって
蕎麦は噛んで食べるもの!そんな主張がガンガン

サイズ的には、もう間違いなく讃岐うどん
箸で持つと、その重みを感じるくらい

さて、いただいてみると
山形の地粉を使用しているらしく
香りとかは穏やかで、噛むと甘みを感じるタイプ
なのでモグモグとよく噛んで食べる
田舎風な太打ちに合ってますね

普通サイズの方は、ノド越しで楽しめます
タレは太打ち用の方が濃い目かと思ったら
意外と細打ち用の方が少し醤油が濃い目かな?
普通に細い方の蕎麦は
醤油と甘さのカエシに節が効いた出汁との調和を楽しみ
極太の方は、ひたすら蕎麦の旨みを噛みしめる
そんな感じに受け取りましたが
まぁ、明確な味の違いを出している訳ではないので
好みで味わっても大丈夫みたい

事前に予約すれば、粉の違いを楽しめる
そんな盛り合わせも準備されていて
まさに店名でもある 「孤峰」 な極みを感じます
注文後の打ち立てとか
細打ち・太打ちの両方を提供とか
手間暇分を考えたら儲けないよね~
店主の蕎麦好きの心意気を感じます
駐車場は、お店前のスペースと
道路向かいの共同に指定場所あります

いや~~、珍しい太打ちを楽しめました
口コミのありがたさです
お店情報
住所 : 東根市神町東1-9-22
駐車 : 店前と近くの共同で数台分
営業 : 11:00~14:00 木曜定休
スポンサーサイト
コメント
一見すると
極太だから足りるのでしょうか?(;^ω^)
麺の太さよりも量が気になりましたが、
実際見るとインパクトがすごいんでしょうね。
薬味の盛り付けが粋ですねー☆
こういうところに小技が効いているお店って
大抵おいしいです(*^ー^*)
2020-01-21 08:38 ハートペンギン URL 編集
Re: 一見すると
どうもです
> とっても量が少ないように見えるのですが
メニューの「小」なので
確かに少なめだとは思いますが
細麺の方でも普通の盛りそばの半分くらい
太麺の方は重さを考えると
細麺より少し多いかと思える量です
蕎麦が太すぎる事と
浸けダレ用の猪口が大き目サイズなので
全体のサイズ感が分かりづらくなってますね
とにかくインパクトは凄いです
> 薬味の盛り付けが粋ですねー☆
蕎麦の大胆さに比べて
薬味の小技にもビックリでした~
2020-01-21 20:57 案山子 URL 編集