fc2ブログ

案山子家の食堂、2

ラーメン
10 /16 2019
案山子です、今回は冷たいラーメン自作編

もう、すっかり秋景色
物凄い激暑に、秋なんて来るのか?
雪なんか降るのか?と思いましたが
シッカリ寒くはなるものです

さて冷たい物ネタも最後です
ネットで見つけた和えそばを作ってみました
タイトルはショウガとネギの香味油に紹興酒の香り

完成品はコチラ

IMG_0009.jpg

フライパンにゴマ油と普通の油を半々に入れて
刻んだショウガとネギを弱火で加熱

ネギが少しキツネ色になるくらい熱しまして
香味油の完成
この油が熱いうちに紹興酒を加えてベースの完成
ココに醤油や酢、オイスターソースと水などを
適当に加えて和えダレの完成です

IMG_0010.jpg

茹でて、冷たく洗い締めした中華麺に
冷蔵庫にあった物をトッピング
煮卵は何度も作っていると慣れますね (^^♪
チャーシューは、金ちゃん米沢店で
冷たい塩そばでのみ使用される鶏モモチャーを
なんとか再現したものです

鶏皮を内側に巻いてタコ糸で縛ったタイプ
ソミュール液で最低限に加熱したシットリ仕上げ
鶏皮のコチコチした歯ごたえがイイ
(鶏皮嫌いな方はダメでしょうね)

さました和えダレを中央からかけて完成!!

この和えダレが、なかなかイイ塩梅です
ショウガとネギの香りが移った油に
紹興酒の味とコクが何とも言えません

冷たい和えそばで満足でした

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

やるね!

相変わらず、案山子さん家の食堂となると、
拘りの深さが感じられますね!
煮玉子は下手なラーメン店以上です。
前作も素晴らしい出来栄えです。

自分も自宅庭で、パセリ、水菜、だだっちゃ豆を
密かに栽培しましたが、今年は全て全滅(笑

畑ではなく、庭では無理ですね。土壌改良検討中(^^♪

sachs さんへ

どうもです

> 相変わらず、案山子さん家の

めっそうもございません
ただのモノ好きです

> 密かに栽培しましたが、今年は全て全滅(笑

え~~、それは、それは
今年も酷暑で農作物は難しかったかも
ホームセンターで格安で売っている
ビニール袋入りの栽培用の土を
そのまま入れるだけで
野菜は育つと思います
あるいは、その袋に穴をあけて種をまけば
間違いなく育つと思います